広報さいかい 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
募集(3) ■令和7年度子ども体験活動事業費補助金(子ども夢基金)2次募集のお知らせ〈募集〉 「子ども体験活動事業費補助金」は、子どもたちが体験活動を通して豊かな自然や文化を愛し、ふるさとを思う気持ちや将来の夢を育むことにつながる活動に対し、活動経費の一部を補助する制度です。 (社会教育関係) (補助金の交付要件など) 1 補助金の額は、千円未満を切り捨てる 2 事業の実施にあたり「は・あ・と・ふ・る運動」の...
-
しごと
8月・9月は「事業承継推進月間」です 長崎県事業承継・引継ぎ支援センターは「国が設置した事業承継・事業引継ぎの相談所」です。8月・9月の2か月間、中小・小規模事業者の事業承継を集中的に啓発いたします。事業者のみなさまが事業承継に向けて第一歩を踏み出せるよう、きめ細やかな事業承継支援を推進します。 主な業務: ◎事業承継支援(親族・従業員・第三者)に関するご相談 ◎事業承継診断 ◎事業承継計画作成支援 ◎MandAマッチング支援 など ...
-
くらし
きょういくの広場 ◆おススメの本 ▽[西彼地区/一般書] しふく弁当ききみみ堂 冬森灯(双葉社) ききみみ堂は、贈る人への想いを〝食べる手紙〟のように仕立てるお弁当店。受け取った人の心にやさしく寄り添い、明日をがんばる力を与えてくれる〝しふく弁当〟がつなぐ、あたたかな絆の物語。 ▽[大島地区/一般書] 携帯遺産 鈴木結生(朝日新聞出版) 知己の編集者から自伝小説の執筆を依頼された、人気ファンタジー作家の舟暮按。〈飛...
-
くらし
『は・あ・と・ふ・る運動』推進大会 『は・あ・と・ふ・る運動』啓発作品コンクール表彰式や関係団体による活動実践発表並びに基調講演を行います。多くの方々のご来場をお待ちしています。 日時:10月25日(土)9:30開会 場所:大島文化ホール は・あ・と・ふ・る運動とは社会教育委員会で作られた啓発運動で は…早ね・早起き・朝ごはん あ…明るいあいさつ自分から と…友だちも自分の心も大切に ふ…ふるさと愛する西海っ子 る…ルール守ってみな...
-
その他
西海市の人口の動き
-
その他
編集後記 「暑いですね」があいさつ代わりだった日々もいつの間にか過ぎ、朝夕の風に秋の気配を感じる季節となりました。皆さまはお変わりなくお過ごしでしょうか。 さて、8月は市内各地で夏のイベントが開催され、その様子を撮影してきました。同日に複数のイベントが行われることもあり、市民ライターの岳野直樹さんに動画撮影にご協力いただきました。イベントの様子は、西海市公式YouTubeや広報さいかい11月号でご紹介する予...
-
その他
おたよりを書いてお食事券をもらおう! 広報さいかいの感想やちょっと聞いてほしい小話など、おたより大募集!送ってくださった方の中から抽選で市内飲食店のお食事券をプレゼントします! 【応募方法】 (1)住所(2)氏名(3)年齢(4)電話番号(5)今月号で興味を持ったコーナーまたは記事(6)感想などを必ず書いて、西海市公式LINEかハガキなどから応募してください。当選者の発表は発送をもってかえさせていただきます。 ※個人情報は商品の発送業務...
-
くらし
マイナンバーカードをお持ちの皆さまへ マイナンバーカード電子証明書の更新手続きについて 電子証明書を設定されている方は、5年ごとに更新手続きが必要です。有効期限の約1~2か月前に、地方公共団体情報システム機構から「有効期限通知書」が送付されます。 必ず窓口での手続きが必要になりますので、手続きの際は予約してご来庁ください。 ※予約は本紙の二次元コードからも可能で、二次元コードからの予約の場合、窓口での申請書記入が不要です ※更新手続きには、交付時に設定した暗証番号が必要です ※通知が...
-
くらし
くらしのカレンダー ■2025年9月 September ※大瀬戸コミセン:大瀬戸コミュニティセンター ※大島離島センター:大島離島開発総合センター ※当番医は、急きょ変更になることがありますので、出かける前に電話等でご確認ください 《健康相談(9月・10月)》 ※身体や心の健康に関することなどご相談ください。保健師・管理栄養士などによる個別相談を行います。 基本的に予約制としていますので、健康ほけん課までご連絡くだ...
-
その他
その他のお知らせ(広報さいかい 令和7年9月号) ■〈今月の表紙〉 特集「放課後児童クラブのいま」 各学童集合写真 ■西海市の情報を発信中! ・西海市公式ウェブサイト ・西海市公式Instagram ・西海市公式LINE ・西海市公式YouTube ・さいかい電子図書館 (本紙表紙にQRコードを掲載しています) ■広報さいかいでは、おたよりを募集しています。広報さいかいの感想やちょっと聞いてほしい小話などをお寄せください。 送ってくださった方の中...
- 2/2
- 1
- 2