広報南島原 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
広報紙などに広告を掲載しませんか?
広報紙や市ホームページ、公用車に掲載する有料広告を募集しています。会社や商品PR、イベント告知など、1カ月からでも掲載できますので、ぜひご検討ください。 詳しくは市ホームページをご覧ください。 ■募集広告 問合せ:総務秘書課(西有家庁舎) 【電話】73-6621
-
くらし
南島原市図書館だより vol.213 南島原図書館にきてみんね!
イラスト・題字:長谷川義史 ■蔵書点検による休室のお知らせ ▽北有馬図書室 6月26日(水)~28日(金) ■図書館紹介 ●[有家図書館]たなばたとしょかんまつり 日時:7月6日(土)・7日(日) ▽上映会 日時:各日午後1時30分~2時30分 定員:各回50人(要申込) ※内容は日によって異なります。 ▽おたのしみ工作「缶バッジを作ろう!」 ▽さかなつりでプレゼントをゲット! ▽ちゅうりっぷおは…
-
くらし
つなごう未来へ! 島原半島ユネスコ世界ジオパーク
■雲仙市の木“ヤマボウシ” 今回は“雲仙市の木”に選定されている“ヤマボウシ”を紹介します。 ヤマボウシはミズキ科ヤマボウシ属の高木類で、大きなものは高さ約15mになります。4枚の白い大きな花びらを、白い頭巾をまとった山法師に見立てたことが呼び名の由来です。この花びらのように見えるのは、花びらではなく、つぼみを包んでいた葉の一部(総苞片(そうほうへん))で、花はこの総苞片の真ん中に密集して咲きます…
-
くらし
教えて!国民年金 ~産前産後期間の国民年金保険料が免除になります~
産前産後期間として認められた期間は、保険料を納付したものとして老齢基礎年金の受給額に反映されます。 対象者:国民年金第1号被保険者(自営業者・農業者・学生など) 免除期間: (1)出産予定日または出産日が属する月の前月から4カ月間 (2)多胎妊娠の場合は、出産予定日または出産日が属する月の3カ月前から6カ月間 申込方法:各支所に備え付けの様式に必要事項を記載して届け出てください。 出産予定日の6カ…
-
くらし
トンネル補修工事が完了しました!
安心安全な通行空間を確保するため、補修工事と照明施設の設置工事を進めていた「宮崎鼻トンネル(口之津町~南有馬町)」の工事が完了しました。 このトンネルの通行開始はまだ先になりますが、皆さん、お楽しみに! ■通行における注意点 ・自転車に乗る時は、ヘルメットを着用しましょう。(ヘルメットの着用は努力義務です。) ・自転車と歩行者が通行可能です。(シニアカー通行可) ・車両(原動機付きバイクを含む)は…
-
くらし
こんにちは!消費生活センターです
■身に覚えのない荷物が届いた~注文していない商品は支払義務なし!~ ▽事例1 郵便受けに私宛の荷物が届いていた。名前や住所や電話番号は合っているが送り主は不明。何か注文した覚えもなく、家族にも確認したが知らないという。送り返してもいいか。 ▽事例2 夫が不在の時に夫宛に代引きの荷物が届いた。代金を支払い受け取ったが、その後夫に確認すると何も頼んでいないという。中身を確認すると知らないアイドルグルー…
-
くらし
Information-募集-
■市営住宅入居者 募集団地: ・深江…あぜつ第2団地(2戸) ・深江…つつじが丘団地(1戸) ・深江…馬場団地…(4戸) ・布津…新田団地…(1戸) ・有家…長田第1団地(1戸) ・有家…鬼塚団地…(2戸) ・有家…蒲河団地…(1戸) ・西有家…上の原団地…(4戸) ・南有馬…吉川団地…(1戸) ・南有馬…新三崎団地…(2戸) ・南有馬…露田団地…(1戸) ・口之津…白浜団地…(5戸) ・口之津……
-
しごと
Information-求人-
■会計年度任用職員募集[文化財整理作業員] 募集人員:若干名 勤務内容:土器や石器の実測、パソコンによる図画編集など発掘調査報告書作成に係る業務。その他文化財保護行政に係る業務(米粒に文字を書くような細かい作業が中心)。 勤務地:深江埋蔵文化財整理室 報酬など:時給990円、通勤手当あり、社会保険・雇用保険あり 任用期間:8月上旬〜令和7年3月下旬 勤務日および勤務時間:週5日(土日祝日、年末年始…
-
くらし
Information-案内(1)-
■地震学習会 東日本大震災から最近の能登半島地震などの近年起きた地震について学び、防災意識を高めます。 日時:6月8日(土)午前10時〜正午 ・集合場所…平成新山ネイチャーセンター ・持参品…筆記用具 定員:20人(先着順) 料金: ・大人…500円 ・小学生…300円(保険代) 申込み:電話で申し込んでください。 ※そのほかの状況により内容を変更または中止する場合があります。 問合せ:平成新山ネ…
-
くらし
Information-案内(2)-
■九州一斉住宅用火災警報器普及啓発キャンペーン 建物火災は、人の生命や財産を一瞬にして奪ってしまいます。大切な家族の命を守るため、必ず住宅用火災警報器を設置しましょう! 火災警報器の設置が全ての住宅に義務化されています。設置率は、九州の81%と比べて島原広域管内は73%と低い状況です。そのため、設置の徹底と適切な維持管理の周知などを目的に啓発を行います。 ▽火災警報器とは 火災警報器は、火災の煙や…
-
講座
Information-講座-
■甲種防火管理新規講習会 日時: ・7月18日(木)午前9時50分〜午後4時50分 ・19日(金)午前9時50分〜午後3時55分 場所:島原文化会館 定員:120人(先着順) 料金:8,000円 締切り:6月3日(月)〜10日(月) 申込み:(一財)日本防火・防災協会ホームページから申し込んでください。 問合せ:島原地域広域市町村圏組合消防本部 予防課 【電話】0957-62-5857 ■長崎県理…
-
講座
公民館講座 参加者募集
■共通事項 対象:市民または市内勤務の人 申込み:電話または窓口で申し込んでください。 ■初心者エコクラフト教室 クラフトテープを使ってバックの基本を学びます。 講師:糸山ちどり氏 持参品:メジャー、ハサミ、洗濯ばさみ(30個)、木工用ボンド、手拭きタオル 日時:6月27日、7月4日、11日 全3回(木曜日) 午後7時30分~9時30分 場所:原城オアシスセンター 定員:12人(申し込み多数の場合…
-
健康
知ってください 熱中症特別警戒情報
環境省は、より深刻な健康被害が発症し得る場合に備え、熱中症警戒アラートより一段上の「熱中症特別警戒情報」を創設しました。 ※暑さ指数とは、人体と外気との熱のやりとりに着目し、気温、湿度、日射・輻射をもとに算出する指数 熱中症特別警戒情報が発表された場合、普段心がけている熱中症予防行動と同様の対応では不十分な可能性があります。自分の身を守るだけでなく、危険な暑さから自分と自分の周りの人の命を守りまし…
-
子育て
保健・子育て(1)
■6月母子保健 ※対象年齢などは別途配布している「母子保健事業のお知らせ」をご覧ください。 *各健診や相談は受診対象月を過ぎても受診できます。保護者とお子さんの体調が良いときに受診してください。 *来所の際は、可能な限りマスクを着用願います。 問合せ:こども未来課(南有馬庁舎) 【電話】73-6652 ■子育てひろば 子育てについてのお悩み、ご相談がある場合は、お気軽に連絡ください。 市内にある子…
-
子育て
保健・子育て(2)
■親子ふれあいプログラム「にほ・さんぽ」 乳児とママのための講座を開催します。あやし歌を歌ったり、絵本を見たり、おしゃべりしたりする楽しい集まりです。遊びにきてみませんか? ▽有家会場 日時:6月26日、7月3日、10日、17日 全4回(水曜日) 場所:ありえコレジヨホール ▽南有馬会場 日時:6月25日、7月2日、9日、16日 全4回(火曜日) 場所:原城オアシスセンター ※各会場の参加申し込み…
-
くらし
6月市民カレンダー
-
くらし
休日在宅当番(歯科)医
当番医/診療時間:午前9時~午後5時 当番歯科/診療時間:午前9時~正午 ※変更になる場合がありますので、必ずお電話でご確認ください。 ■令和6年6月
-
その他
その他のお知らせ(広報南島原 令和6年6月号)
■市役所の担当課がわからないときは 南島原市役所 【電話】73-6600 月~金曜日(祝・休日を除く) 受付時間:8:30~17:15 南島原市に関するさまざまな制度や手続きなど、気軽にお問い合わせください。 市HP(ホームページ)でさまざまな情報を配信中! あなたが欲しい情報をお届けします 南島原市LINE公式アカウント ▽南島原市の人口と世帯数 令和6年4月末日現在(前月比) 人口:41,15…
- 2/2
- 1
- 2