くまもと市政だより 2024年6月号 Vol.914

発行号の内容
-
子育て
お知らせ掲示板ー子育て・教育ー
◆すまいるカフェの開催~こどものための里親はじめませんか~(無料) 日時:6月22日(土)午後2時~4時 場所:ボナペティ(中央区水前寺公園7-45) 内容:制度説明会、体験談 対象:本市に住む方 定員:8人 問い合わせ: 熊本市里親支援センター ゆうり【電話】234-8967 児童相談所【電話】366-8181 ◆こども・若者に関する不安や悩み、相談してみませんか 内容:いじめ、不登校、ひきこも…
-
健康
お知らせ掲示板ーふくし・けんこう(1)ー
◆4月から、西圏域の熊本市障がい者相談支援センターが新しくなりました! 内容:本市では障がい者の総合相談窓口として「障がい者相談支援センター」を市内9か所に設置しています。そのうち西圏域を管轄する相談支援センターが変更になりました。 ◇西圏域の熊本市障がい者相談支援センター 名称:熊本市障がい者相談支援センターすてっぷ 場所:西区城山下代2丁目1-3 問い合わせ: 【電話】276-6454 詳しく…
-
健康
お知らせ掲示板ーふくし・けんこう(2)ー
◆指定難病医療受給者証の更新申請をお忘れなく 内容:5月末にピンク色の封筒で更新のお知らせを送付します。10月以降も受給者証が必要な方は更新手続きを行ってください 持ち物:更新申請書(同封)、臨床調査個人票(診断書…医師が記入作成したもの ※作成に時間を要しますので、事前に病院等へ相談し、早めに準備ください。)、健康保険証、受給者証、市県民税・所得確認書類等の必要書類 申込:6月3日~7月12日ま…
-
健康
胸部(肺がん・結核)検診車、胃がん検診車(胃部X線検査)巡回日程(令和6年6月)
◆胸部(肺がん・結核)検診車の巡回日程(令和6年6月) 費用:40~64歳までは300円、65歳以上は200円、70歳以上は無料。当日直接会場へ ※指定医療機関でも受診できます(費用…40歳以上500円、70歳以上無料)。医療機関へ申し込み。 ◆胃がん検診車(胃部X線検査)巡回日程(令和6年6月) 費用:1,000円、70歳以上は無料。当日直接会場へ。 お住まいの校区以外の会場でも受診できます。 …
-
イベント
EVENT 催しのごあんない(1)
紙面に掲載しきれなかった催しの情報を、スマホ版に掲載しています(6月1日公開) ◆痛快カラクリ展劇「海の大名行列」 日程:上演中~6/30(日) 時間:午前11時、午後1時、午後3時 場所:わくわく座2階ものがたり御殿 内容:細川家の参勤交代をお芝居仕立てで楽しくご紹介します 費用:入館料 問い合わせ:熊本城ミュージアム わくわく座 【電話】288-5600 ◆「水道週間」イベント(無料) 日程:…
-
イベント
EVENT 催しのごあんない(2)
◆季節の体験教室 肥後てまりづくり 日程:6/23(日) 時間:(1)午前10時~正午(2)午後1時半~3時半 場所:くまもと工芸会館 内容:あじさい文様の肥後てまりづくり(直径7cm程度) 講師:鶴田 美知子さん 対象:18歳以上 定員:各回5人(抽選) 費用:材料費2,000円 申込:6月5日~14日までに電話でくまもと工芸会館へ 問い合わせ:くまもと工芸会館 【電話】358-5711 ◆肥後…
-
スポーツ
みんなで応援しよう!6月ホームゲーム
◆“市民の力74万馬力”でロアッソ熊本を応援しよう!! 問い合わせ:株式会社アスリートクラブ熊本 【電話】283-1200 ◆火の国サラマンダーズを応援しよう! 問い合わせ:KPB Project株式会社 【電話】284-1855 ※スポーツ振興課では、チケットの販売はしていません。 試合やイベント情報、チケット情報等はそれぞれの公式ホームページをご確認ください。 問い合わせ:スポーツ振興課 【電…
-
イベント
施設の催し
◆注意事項 ※往復はがきには催し名、日時、住所、氏名、電話番号を記載してください。 ※窓口で申し込みの場合は、原則はがきを持参してください。 掲載しているもの以外にも催しを開催している場合がありますので各施設へお尋ねください。 ※内容が変更となる場合があります。最新情報はホームページまたは各施設へ問い合わせください。
-
講座
公民館講座情報
◆注意事項 ※往復はがきには講座名、日時、住所、氏名、電話番号を記載してください。 ※窓口で申し込みの場合は、原則はがきを持参してください。 掲載しているもの以外にも講座を開催している場合がありますので各公民館へお尋ねください。
-
子育て
子育て・こころとからだの健康相談
◆育児相談 対象:乳幼児とその保護者 申込方法:事前予約制 予約はこちら ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆心の健康相談 対象:精神的な不安や悩みのある方またはその家族など 申込方法:申込み期間内に電話で ◆健康相談 日時: ・中央区…第2・4火曜日 ・東区…第1・3木曜日 ・西区…第1・3火曜日 ・南区…第1・2木曜日 ・北区…第1・3月曜日 時間は午後1時~3時、西区のみ午前10時~正午…
-
くらし
水辺の動植物園 動植物園だより vol.56
◆フタユビナマケモノ だれが名前(なまえ)をつけたのでしょう…ナマケモノ。 一日(いちにち)の大半(たいはん)をじっとしているナマケモノですが実(じつ)は怠(なま)けていませんよ! ナマケモノは他(ほか)の哺乳類(ほにゅうるい)と違(ちが)って気温(きおん)によって体温(たいおん)が大(おお)きく変化(へんか)する動物(どうぶつ)です。寒(さむ)い日(ひ)はお日様(ひさま)の当(あ)たる場所(ばし…
-
くらし
『先生と僕~夏目漱石を囲む人々~』
◆vol-(14)しあわせ熊本生活 当時の漱石にとって熊本は居心地が良かったようです。去ることになった理由も英国留学を命じられたため。4年3か月で熊本での生活は終了してしまいましたが、留学していなかったらもっと長く熊本にいたかもしれません。 ※詳細は本紙をご覧ください。
-
くらし
熊本城かわら版
◆肥後花菖蒲(はなしょうぶ)が見頃を迎えます 熊本城竹の丸にある肥後名花園で栽培した肥後花菖蒲を城彩苑親水空間、二の丸お休み処で展示する予定です。 期間:6月上旬~中旬ごろの午前中 ※生育状況により、期間が異なる場合があります。 問い合わせ:熊本城総合事務所 【電話】096-352-5900 ◆「熊本城フォトコンテスト2024」上期作品募集中! 四季折々の熊本城の魅力や日々復興する熊本城の様子を世…
-
くらし
「男女共同参画週間」(6月23日(日)~29日(土))
~だれもがどれも選べる社会に~ ◆記念講演会(P) 演題:「多様な人財が多様な価値を生む~DEI促進に向けて~」 講師:西原口 香織さん(日本航空執行役員、令和6年3月まで九州支社熊本支店長) 日時:6月22日(土)午前10時半(開場午前10時)〜正午 場所:熊本市男女共同参画センターはあもにい多目的ホール(2階) 定員:150人(先着順) 申込:6月5日~18日までに電話(【電話】096-334…
-
くらし
家庭ごみの排出量
◆1人1日あたり 令和5年度(4~3月)433g (前月比-2g/目標403g) 問い合わせ:廃棄物計画課 【電話】328-2359
-
くらし
生活用の水使用量
◆1人1日あたり 令和6年度4月:225L (前月比-1L/目標210L) 問い合わせ:水保全課 【電話】328-2436
-
その他
市の人口
◆令和6年(2024年)4月1日現在 ( )内は前月比 総数:735,675(-1,433)人 男性:347,765(-939)人 女性:387,910(-494)人 世帯数:339,217(+348)世帯
-
その他
その他のお知らせ(くまもと市政だより 2024年6月号 Vol.914)
◆市議会だより「いちょう」を、年4回一緒にお届けします。 (3月・6月・9月・12月) ◆今月の表紙 ◇6月は食育月間!「食べる力」=「生きる力」を育もう! ・南区のナス農家 松永 親(まつなが ちかし)さん 熊本のみなさん、新鮮な野菜をもりもり食べて元気な毎日を過ごしましょう! ・タレント 樫山 結(かしやま ゆい)さん もうすぐ第二子が誕生します。 赤ちゃんのためにも心にも体にも良い食生活を心…
- 2/2
- 1
- 2