くまもと市政だより 2024年6月号 Vol.914

発行号の内容
-
くらし
[特集]6月は「食育月間」、毎月19日は「食育の日」です!
本市では、食の大切さを理解し豊かな生活を送れるように第4次食の安全安心・食育推進計画を策定しています。 この機会に「食」について一緒に考えてみましょう。 ◆食育とは?! 食育は生きるうえでの基本であり、こどもの頃からさまざまな経験を通して「食に関する知識」と、より良い「食を選択する力」を習得し、健全な食生活を実践する力を育むことです。 近年、不規則な食事による栄養の偏りや、食料自給率の低下など、食…
-
くらし
~第2期熊本市国際戦略を策定しました~
コロナ禍を経て、さまざまな世界情勢や国内・本市を取り巻く状況が変化していることを踏まえながら、本市の国際化を進めていくために、第2期熊本市国際戦略(8年間・2024年度~2031年度)を策定しました。 ※パブリックコメントや市長とドンドン語ろうでの皆さんのご意見などを参考に策定を進めました。ご協力ありがとうございました。 ◆(めざす姿)世界に選ばれる「上質な生活都市」 ◇戦略的な海外展開の推進 ・…
-
くらし
市長とドンドン語ろう!(国際版)
熊本市のいいところや生活のお困りごとなどをテーマに、本市に住む外国人の皆さんと意見交換を行いました。 参加者のうち、多くの方々から「熊本の人々はとても親切で温かく、水も食べ物も安全でとても住みやすい」とのご意見をいただきました。 開催日:令和5年(2023年)11月3日(祝) 会場:熊本市国際交流会館 ※内容は開催日時点のものです。 日本の小中学生や大人の方々と協力して、イベントを開催し、お互いの…
-
くらし
災害への備えは万全ですか?(梅雨前に確認を!)
◆確認ポイント1 災害リスクを知っていますか? ・災害リスクを確認…ハザードマップを見る ・避難所の最新情報や場所を確認…防災ポータルを見る ↓ 防災情報はこちら ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◇耳で聴くハザードマップの運用を開始しました! 視覚障がい者の方にわかりやすい音声読み上げアプリ「Uni-Voice-Blind」を使って、熊本市域の任意地点や現在地のリスクを耳で聴くことができるよ…
-
くらし
6月1日から熊本市アピアランスケア推進事業の申請受け付けが始まります!
がん治療を受けている皆さんへ アピアランスケアとは、がん治療に伴う脱毛や手術痕等の外見の変化に対し、“その人らしくいられる”ように、外見のケアとともに患者本人の気持ちをサポートするものです。本市では、がん治療によるアピアランスの変化を補完するウィッグ等の購入費用を助成することで、生活の質の向上を図り、治療と社会参加の両立を支援します。 ◆助成対象者 ・本市に住民票がある方 ・がんと診断され、その治…
-
子育て
令和6年10月(令和6年12月支払)から児童手当が拡充されます
これまでの年に3回支給から年に6回支給(偶数月)に変わります! ◆拡充内容 支給対象:18歳到達後最初の3月31日までの子 所得制限(上限):撤廃 第3子以降の児童の手当額:30,000円に増額 第3子加算のカウント対象:22歳到達後最初の3月31日までの子 ◆申請手続き ◇今回の拡充で受給できるようになった方 拡充対象となるこどもの住所に、7月上旬に申請書を郵送しますので、申請書記載の期限までに…
-
くらし
LPガスをご利用の生活者・事業者の方へ 支援金給付のお知らせ(第2弾)
◆LPガス(プロパンガス)をご利用の生活者・事業者の方へ 支援金給付のお知らせ(第2弾) 令和5年度に引き続き、エネルギー等の価格高騰の影響による支援として、LPガスを利用している契約者を対象に支援金を給付します。 「区分(1)」令和5年度実施の第1弾LPガス支援金(6,000円)を受給した方(ガス契約内容に変更がない方)と「区分(2)」(1)以外の方(今回初めて受給する方等)で、申請方法が異なり…
-
くらし
お知らせ掲示板ーくらし(1)ー
◆令和6年度(2024年度)市民税・県民税(個人住民税)の納税通知書を6月上旬に送付します ◇課税の対象となる方 ・令和6年(2024年)1月1日現在、市内に住む方で、令和5年(2023年)中の所得などの状況から課税される方 ・区内に「家屋敷」または「個人事業用の事務所・店舗等」を有する方で、その区内に住所がない方 ※令和6年(2024年)1月2日以降に転入された方は、令和6年度(2024年度)分…
-
くらし
お知らせ掲示板ーくらし(2)ー
◆福井市小学生交流事業(30周年記念)「おてもやん総踊り」参加者募集(無料) 日時:8月3日(土)午後7時~7時45分 対象:過去に福井市小学生交流事業に参加経験のある方 ※未成年者は保護者同伴。 定員:30人(先着順) 申込:6月5日からQRコードの申し込みフォームより ※QRコードは本紙をご覧ください。 ※詳細については、個別にメールでお知らせします。(要事前練習) 問い合わせ:地域教育推進課…
-
くらし
お知らせ掲示板ーくらし(3)ー
◆街なかの分煙施設(喫煙場所)を紹介します 望まない受動喫煙を防ぐため、どなたでも利用できる分煙施設(喫煙場所)が4か所設置されました。喫煙する際は分煙施設(喫煙場所)を利用し、受動喫煙のない安全で安心な都市環境整備にご協力をお願いします。 ◇分煙施設(喫煙場所) ・パークシティ24h(水道町) ・熊本屋台村(城東町) ・YASUDA.BLDG(新市街) ※加熱式たばこ専用 ・HAB@(下通入口)…
-
くらし
お知らせ掲示板ーくらし(4)ー
◆梅雨や台風に備えて空き家の管理を! 適正に管理されていない空き家は周辺の生活環境にさまざまな悪影響を及ぼします。空き家の管理は所有者・管理者の責任です。大雨や強風に備えていま一度、空き家の適正な点検・管理を行いましょう。 点検:雨漏りしないよう、屋根、壁などの状態を確認しましょう 管理:定期的に換気等を行い、カビの発生を防ぎましょう 問い合わせ:空家対策課 【電話】328-2514 ◆わんにゃん…
-
くらし
くらしの中の人権126
◆人権擁護委員をご存知ですか 6月1日は「人権擁護委員の日」です。 人権擁護委員は、人権擁護委員法に基づいて、人権相談をはじめ、人権について関心を持ってもらえるような啓発活動をしている民間のボランティアの方々です。 本市でも41人の人権擁護委員が活躍しています。 市民の人権に関する問題について、電話やインターネット、面談により、人権擁護委員が皆さんと一緒に解決方法を考えます。気軽に相談ください。 …
-
くらし
朝の渋滞を避けてみませんか?
・朝を中心に国道3号(熊本市北部方面から中心部方面)では慢性的な交通渋滞が発生しています。 ・西環状道路を活用したルート(下図ピンクルート)に経路変更してみませんか。 ・合志市須屋交差点から熊本市役所間では、約10分の所要時間短縮が期待できます。 ・時差出勤でも時間短縮が期待できます。 ※詳細は本紙をご覧ください。 問い合わせ:交通企画課 【電話】328-2510(熊本県交通渋滞対策協議会 事務局…
-
くらし
これから住宅などの建築をお考えの方へ
建築基準法等の改正により令和7年4月から建築確認手続き等が変わります 1.「建築確認・検査」の対象範囲が変わります。 ・都市計画区域外においても、階数2以上または延べ面積200m2超の建築物は全て建築確認・検査の対象になります。また、大規模な修繕・模様替えを行う際も同様です。 2.「審査省略制度」の対象範囲が変わります。 ・階数2以上または延べ面積200平方メートル超の建築物は、市内の全ての地域で…
-
くらし
公共施設マネジメント啓発マンガを作成しました!
本市では、「熊本市公共施設等総合管理計画」を策定し、市有施設の適切なマネジメントを進めています。 この取り組みを市民の皆さんにわかりやすくお伝えするために、マンガを作成しました! 続きは右記のQRコードからご覧ください! ※QRコードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:資産マネジメント課 【電話】328-2845
-
くらし
野菜のウイルス病まん延防止にご協力ください~野菜を栽培する皆さんへ~
気温が高くなるこれからの時期は、野菜に写真のような症状がみられることがあります。 すいか・メロン・きゅうり・トマトなどがタバココナジラミなどの害虫によってウイルスに感染すると、生育が非常に悪くなり、品質低下や収量の減少といった大きな被害を受けます。 農家の方や、ご家庭で菜園をされている方も、周辺を除草する、ウイルス病にかかった作物を抜き取る、栽培終了後には速やかに片付けるなどの対策を行い、地域全体…
-
くらし
電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金
◆電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(住民税均等割のみ課税世帯) 支給額:1世帯当たり10万円 支給対象世帯: ・世帯員が令和5年度住民税非課税の方と住民税均等割のみ課税の方のみで構成される世帯 ・世帯員全員が令和5年度住民税均等割のみ課税される世帯 電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(住民税非課税世帯)7万円を受給された世帯は対象外です。 ◆電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給…
-
しごと
お知らせ掲示板ーしごと・経済ー
◆商工会で事業承継相談会を開催します(富合・城南地区)(無料) 期日:(1)6月12日(水)(2)19日(水) 時間:各午前9時~午後4時 場所:(1)熊本市富合商工会(2)熊本市城南商工会 内容:中小企業・小規模事業者の事業承継・引き継ぎの相談に応じます 講師:税理士・中小企業診断士等の専門家 対象:(1)富合地区および(2)城南地区の中小企業・小規模事業者 ※その他の地域の方向けの相談会は今後…
-
くらし
スタートアップワールドカップ2024 九州予選を開催します!
東京、関⻄に続き、起業家が多く集まる九州エリアを会場に「スタートアップワールドカップ2024九州予選」を開催することが決定しました!この大会は、九州だけでなく、⽇本全国の起業を目指す方や企業の皆さんとのエコシステムの活性化、起業家精神の育成を⽬的としています。 観戦チケットは、Kyushu Regional 2024公式ホームページから購入(3,000円)でき、学生は無料。6月30日までは早割(2…
-
くらし
お知らせ掲示板ー講演会・相談会ー
◆「熊本元気塾」の聴講生募集(無料) 日時:6月28日(金)午後4時半~6時半 場所:流通情報会館5階 501研修室 演題:「北里柴三郎のひとなり」~柴三郎の言葉から読み解く~ 講師:北里 英郎さん(一般財団法人学びやの里 北里柴三郎記念館館長) 定員:100人(先着順) 申込:6月27日までに電話またはホームページで流通情報会館(【電話】377-2091)へ ※「熊本元気塾」の会員も募集中です。…
- 1/2
- 1
- 2