くまもと市政だより 2024年7月号 Vol.915

発行号の内容
-
子育て
お知らせ掲示板ー子育て・教育(2)ー
◆市立総合ビジネス専門学校 オープンキャンパス開催 日時:7月6日(土)、27日(土)、8月19日(月)、9月7日(土)午前10時~ 場所:市立総合ビジネス専門学校 内容:国内に2校しかない公立のビジネス系専門学校です。起業家教育を柱とし、将来の目標や取得したい資格に合わせて、科目横断型の学びができるキャンパスの雰囲気や授業を体験できるようなイベントを行います。在校生が活躍するオープンキャンパスで…
-
健康
お知らせ掲示板ーふくし・けんこう(1)ー
◆発達障がいに関する講演会(無料) ◇発達障がい×マクドナルド~職場の声を聞いてみた!~ 日時:7月27日(土)午後1時半~3時 場所:オンライン(Zoom) 内容:マクドナルドにおける障がい者雇用の取り組み 講師:兼瀬 牧子さん(有限会社ゆくたけ)、木村 宏子さん(株式会社木村商店)当事者の方 対象:熊本県に住む方 申込:7月25日までに下記のQRコードから申し込み ※QRコードは本紙をご覧くだ…
-
健康
お知らせ掲示板ーふくし・けんこう(2)ー
◆日本脳炎の予防接種を受けましょう 次の方が定期接種の対象者となっています。まだお済みでない方は、早めに受けましょう。 対象: (1)6か月~7歳半未満および9歳~13歳未満の方 (2)平成16年4月2日~平成19年4月1日にお生まれの20歳未満の方 ※(2)の方は1期および2期の未接種分を接種できます。 ※今年度は高校3年生相当の方(平成18年4月2日~平成19年4月1日生)と小学4年生の方(平…
-
健康
お知らせ掲示板ーふくし・けんこう(3)ー
◆精神障がいピアサポート講演会を開催します(無料) 精神障がいのある当事者が、その経験を生かし、同じ病気や障がいのある仲間をサポートしていけるよう学び、考える講演会です。 日時:8月2日(金)午後1時半~4時半 場所:ウェルパルくまもと3階すこやかホール 演題: (1)ピアサポートの展開と短い歴史、日本独特のピアサポート・ピアスタッフのありようと展望 (2)ピアサポートの活動について 講師: (1…
-
健康
胸部(肺がん・結核)検診車、胃がん検診車(胃部X線検査)巡回日程(令和6年7月)
◆胸部(肺がん・結核)検診車の巡回日程(令和6年7月) 費用:40~64歳までは300円、65歳以上は200円、70歳以上は無料 事前申し込み不要、直接会場へ。 ※指定医療機関でも受診できます 費用:40歳以上500円、70歳以上無料。医療機関へ申し込み。 ◆胃がん検診車(胃部X線検査)巡回日程(令和6年7月) 費用:1,000円、70歳以上は無料 事前予約不要、直接会場へ。 対象:40歳以上で熊…
-
イベント
EVENT 催しのごあんない(1)
紙面に掲載しきれなかった催しの情報を、スマホ版に掲載しています(7月1日公開) (※二次元コード本紙掲載) ◆わくわく座特別舞台 舞踊団花童andはつ喜 四季ごよみ 日本の踊り「文月をどり」 日時:7/6(土)午後1時半 場所:わくわく座2階ものがたり御殿 内容:熊本の四季を花童流にかれんな舞で繰り広げます 費用:1,500円(入館料込み・チケット当館にて販売) 問い合わせ:熊本城ミュージアムわく…
-
イベント
EVENT 催しのごあんない(2)
◆第47回火の国まつり「こどもおもしろおばけ屋敷」を開催します!(無料) 日時:7/25(木)~8/4(日)午後1時~7時(1公演15分程度) ※7/30(火)を除く。 場所:現代美術館 内容:火の国まつり関連イベント「こどもおもしろおばけ屋敷」を開催。今年のテーマは「ろうかのむこうのひみつ」 定員:1日22回公演(最終日のみ14回公演)、各回12人程度(先着順) 申込:7月7日~各公演の前日まで…
-
スポーツ
熊本市スポーツフェスタ 夏季大会 案内(7月以降)
詳しくは、熊本市文化スポーツ財団ホームページまたはナースパワーアリーナ(熊本市総合体育館・青年会館)(【電話】385-1010)へ。
-
スポーツ
みんなで応援しよう!7月ホームゲーム
◆火の国サラマンダーズを応援しよう! 問い合わせ:KPB Project株式会社 【電話】284-1855 ※スポーツ振興課では、チケットの販売はしていません。 試合やイベント情報、チケット情報等は火の国サラマンダーズ公式ホームページをご確認ください。 問い合わせ:スポーツ振興課 【電話】328-2724
-
イベント
熊本博物館夏季特別展「旅するタネ」
期間:7月13日(土)~9月1日(日) (月曜休館 ※8月13日は営業。※月曜祝日の場合は翌平日。) 場所:熊本博物館 特別展示室(中央区古京町3-2) ※博物館専用駐車場はありません。 費用: ※幼児、障がい者手帳をお持ちの方は無料です。 内容:海外の貴重なタネや身近な草花のタネなどを多数展示し、不思議なかたちや美しい色に秘められたタネの賢い戦略を紹介します 詳しくは、熊本博物館ホームページへ。…
-
イベント
施設の催し
◆注意事項 ※往復はがきには催し名、日時、住所、氏名、電話番号を記載してください。 ※窓口で申し込みの場合は、原則はがきを持参してください。 掲載しているもの以外にも催しを開催している場合がありますので各施設へお尋ねください。 ※内容が変更となる場合があります。最新情報はホームページまたは各施設へ問い合わせください。
-
講座
公民館講座情報
◆注意事項 ※往復はがきには講座名、日時、住所、氏名、電話番号を記載してください。 ※窓口で申し込みの場合は、原則はがきを持参してください。 掲載しているもの以外にも講座を開催している場合がありますので各公民館へお尋ねください。
-
子育て
子育て・こころとからだの健康相談
◆育児相談 対象:乳幼児とその保護者 申込方法:事前予約制 予約はこちら ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆心の健康相談 対象:精神的な不安や悩みのある方またはその家族など 申込方法:申込み期間内に電話で ◆健康相談 日時: ・中央区…第2・4火曜日 ・東区…第1・3木曜日 ・西区…第1・3火曜日 ・南区…第1・2木曜日 ・北区…第1・3月曜日 時間は午後1時~3時、西区のみ午前10時~正午…
-
くらし
第10回 世界水フォーラムへの出席
5月20日から24日、インドネシア・バリで開催された「第10回世界水フォーラム」に、大西市長が出席しました。 「世界水フォーラム」は、各国の元首・閣僚級をはじめ、世界中の関係者が一堂に集まる、水に関する世界最大の国際会議です。 大西市長は、インドネシア政府主催のハイレベルパネル「バンドン・スピリット・ウォーター・サミット」において、コスタリカやハンガリー元大統領、ベルギー元首相による各国の水資源保…
-
くらし
『先生と僕~夏目漱石を囲む人々~』
◆vol-(15)その頃の正岡子規 「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」で有名な俳人の正岡子規と漱石は学生時代からの友人でした。子規からすると、東京から遠い熊本にいる友人の今後を心配していたようです。手紙を受け取った高浜虚子は子規の同郷の後輩兼弟子で、子規を介して漱石とも親しくなりました。 ※詳細は本紙をご覧ください。
-
イベント
熊本城かわら版
◆熊本城夏の夕涼み開園を行います! 夏休み期間にあわせて、熊本城開園時間を延長します。さまざまなイベントもあります。みなさまのお越しをお待ちしております。 期間:7月27日(土)~8月31日(土)までの金・土・日・祝および8月14日(水)、15日(木)の計19日間 時間:午後5時~9時(入園券販売終了午後8時) 問い合わせ:熊本城総合事務所 【電話】096-352-5900 ◆熊本城おもてなし武将…
-
健康
専門医に聞く医療の話
◆手術で良くなる認知症とは ・熊本市立熊本市民病院 脳神経外科 部長 田尻 征治 市民の皆さんの健康や病気に対する意識が高まっている中、このコーナーでは、医療について気になるテーマを取り上げ、情報を発信していきます。第1回目の今回は、皆さんの関心が高い認知症の中で、「手術で良くなる認知症」について専門医に聞きました。 ◇手術で良くなる認知症とは 認知症とはさまざまな脳の病気や障害で記憶力や判断力が…
-
くらし
家庭ごみの排出量
◆1人1日あたり 令和6年度(4月)501g (前月比+68g/目標403g) 問い合わせ:廃棄物計画課 【電話】328-2359
-
くらし
生活用の水使用量
◆1人1日あたり 令和6年度5月:222L (前月比-3L/目標210L) 問い合わせ:水保全課 【電話】328-2436
-
その他
市の人口
◆令和6年(2024年)5月1日現在 ( )内は前月比 総数:736,951(+1,276)人 世帯数:341,108(+1,891)世帯 男性:348,597(+832)人 女性:388,354(+444)人