広報やつしろ 2024年8月号

発行号の内容
-
子育て
特集 ひろげよう子育てのわ(1)
-
子育て
特集 ひろげよう子育てのわ(2)
-
子育て
特集 ひろげよう子育てのわ(3)
-
くらし
まちのわだい(1)
■ ■ ■ ■ ■
-
くらし
まちのわだい(2)
■ ■ ■ ■ ■ ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
「調整給付」および「新たな給付」・「こども加算給付」事業
給付事業の対象となる人(世帯)には、7月下旬から8月上旬にかけて、確認書または申請書を送付します。 ■調整給付 令和6年度に実施されている所得税および個人住民税の定額減税において定額減税しきれないと見込まれる人について調整給付金を給付します。 ※給付金額は個人によって異なります。 ■新たな給付 令和6年度に新たに住民税非課税となる世帯と新たに住民税均等割のみ課税となる世帯への給付金(1世帯あたり1…
-
子育て
児童手当が拡充されます
令和6年10月分(12月支給)より、児童手当が次のとおり拡充されます。 ※金額は月額 ※第3子以降のカウント対象が「高校生年代まで」から「22歳年度末まで(親などの経済的負担がある場合)」に変更されます。 ※支給回数が年3回から年6回の偶数月に変更されます。 ※詳しくは、市ホームページやあったかねっとを確認ください。 ■児童扶養手当・ひとり親家庭等医療費助成を受給されている人は現況届を提出ください…
-
くらし
ごみの直接持込み料金を変更します
10月1日(火)からエコエイトやつしろ、八代ソイルへの直接持込の料金を変更します。 ●改定の目的 (1)ごみ処理にかかる費用と現行手数料との価格差を解消し、受益者負担の適正化と近隣自治体との手数料の均衡を図ります。 (2)ゼロカーボンシティを実現していくため、分別意識の向上を促すことで、ごみの焼却で発生する温室効果ガスを削減します。 ■エコエイトやつしろへの持込み ◆一般廃棄物 改定前:100円/…
-
くらし
八代市からのお知らせ
■自動交付機での証明書発行サービス 終了日の変更 広報やつしろ7月号(16ページ)に掲載しました「自動交付機での証明書発行サービスの終了」において、掲載内容に変更がありましたのでお知らせします。 ▽変更内容 市役所本庁1階守衛室横に設置している証明書自動交付機は、国が進める全国共通の標準仕様システムへの移行作業が遅れることに伴い、次のとおりサービスの終了日を延長します。 (変更前)令和6年10月2…
-
くらし
休日当番医・休日当番薬局 ほか
※休日当番医・薬局は変更になる場合があります ■休日当番医 診療時間 9:00~17:00 問合せ: 八代市医師会【電話】34-7001 八代郡市医師会【電話】62-2212 ■休日当番薬局 診療時間 9:00~17:00 問合せ:八代薬剤師会 【電話】62-8601 ■休日歯科診療 診療時間 10:00~16:00 問合せ:八代歯科医師会口腔保健センター(上野町) 【電話】31-8020 ■夜間…
-
子育て
乳幼児健診・母子相談
本市では安心して妊娠・出産・子育てができるように、さまざまな相談や乳幼児健診などを実施しています。専門スタッフが相談に応じますので、ひとりで悩まず、お気軽に相談ください。 ●母子健康手帳交付 ●個別相談 ●すまいる広場(離乳食・子育て相談) ●1歳児フッ化物歯面塗布(バースデイ予防歯科) ●乳幼児健診 ※お住まいの地域で健診場所が異なります。 ・4か月児健診(集団) ・7か月児健診(集団) ・1歳…
-
健康
相談・献血
■成人個別健康相談(要予約) 日時:毎週月曜日(祝日は除く)13:00~16:00 場所・問合せ: 市保健センター【電話】32-7200 鏡保健センター【電話】52-5277 ■精神保健相談(要予約) 日時:1日(木)・16日(金)14:00~16:00 問合せ:八代保健所 【電話】33-3229 ■こころの健康相談(要予約) ○本庁2階すこやかルーム 日時:20日(火)13:30~15:30 ○…
-
くらし
くらしの情報「お知らせ」(1)
■国民年金保険料は自分に合った納め方で 国民年金保険料の納付方法は、3つあります。 ○口座振替 前納(2年・1年・半年払い)や早割(当月払い)には割引があります。 ○クレジットカード納付 ○納付書での納付 ・金融機関、郵便局、コンビニでの窓口納付 ・金融機関や郵便局のATMでの納付 ・スマートフォン決済アプリでの納付(auPay、d払い(R)、PayB、PayPay、LINEPay、RPay) ※…
-
くらし
くらしの情報「お知らせ」(2)
■油流出事故に注意 農作業中の配管の破損、継ぎ手のはずれなどによる油の流出が増えています。日頃からオイルタンクや配管、継ぎ手などの点検を行い、油流出事故を未然に防ぎましょう。 注意点: ・油を使用しない期間は、タンクの元栓を閉める ・暖房機器を使用する前には、配管の確認を行う ・使用しないオイルタンクは、油を抜き取り撤去する ・防油堤が設置されてない場合は、速やかに設置する 油漏れが発生した場合:…
-
講座
くらしの情報「講演・講座」
■やつしろ文化財講座(3) 日時:8月18日(日)10:00~11:00 場所:お祭りでんでん館 演題:「江戸時代の手紙を読んでみよう」 『江戸時代の人々は気持ちをどのような言葉で伝えていたのでしょうか。古文書をテキストに一字一字、丁寧に解説します』 講師:学芸員 林千寿 定員:40人(事前申込不要) 問合せ:市立博物館 【電話】34-5555 ■市立博物館出張講座(3) 学芸員のこだわり八代学i…
-
くらし
くらしの情報「募集」(1)
■市営住宅 補充入居者募集(随時受付) 市営住宅の空室への入居希望者を募集します。住宅に困窮している人などを対象としますので、入居資格に該当しない人は申し込みできません。申込方法や入居資格などの詳細は問い合わせください。 申込締切:令和7年3月31日 申込み・問合せ: 住宅課【電話】33-4122 各支所 産業建設課 ■「くまもと・みんなの川と海づくりデー」一斉美化清掃活動参加者募集 日時:8月2…
-
くらし
くらしの情報「募集」(2)
■令和6年度明るい選挙啓発作品募集 有権者が自覚を持って進んで投票に参加し、私たちの意思が正しく政治に反映される「明るい選挙」の推進を呼び掛ける作品を募集します。 ○ポスターの部 対象:小学生、中学生、高校生 用紙:画用紙の四ツ切または八ツ切もしくはそれに準ずる大きさのもの ○習字の部 対象:小学3年生~中学3年生 用紙:和半紙 提出先:各学校(小・中学生のみ)または選挙管理委員会事務局 応募締切…
-
くらし
くらしの情報「相談」
■第1回消費生活特別相談会 商品購入トラブルや投資話、借金など、お金のことでお悩みの人は、この機会に相談ください。消費生活相談および弁護士相談が受けられます。 日時:9月1日(日)9:00~12:00、13:00~16:00 ※弁護士による相談は10:00~12:00、13:30~15:30(原則事前予約…8月1日(木)8:30から受付開始) 場所:市役所本庁2階 消費生活センター 問合せ: 市民…
-
くらし
くらしの情報「その他」
■今月の納税 市県民税 2期 国民健康保険税 5期 納期限…9月2日(月) ■市役所本庁延長窓口(19:00まで) 1日(木)、8日(木)、15日(木)、22日(木)、29日(木) 対象窓口:証明書発行窓口、福祉総合窓口、市民課、納税課、消費生活センター ■人口と世帯(6月末日現在) 人口(前月比):120,541人(-118) 男:56,138人(-61) 女:64,403人(-57) 世帯数:…
-
イベント
今月のくまモンポート情報
問合せ:港湾・クルーズ振興課 【電話】33-8777
- 1/2
- 1
- 2