広報やつしろ 2024年12月号

発行号の内容
-
くらし
ゆるバース優勝「ちくワン」おめでとう
-
その他
今月の読者Present
-
くらし
八代亜紀さんメモリアル事業 寄付金を募集中
市では、「八代亜紀さんメモリアル事業」として、八代亜紀さんの多大なる功績を後世に継承するため、記念碑の設置などの事業を実施します。 そのための財源として市民の皆さんをはじめ全国のファンの皆さんから寄付金を募集していますので、市外にお住いの親戚や友人にも声をかけるなどの協力をお願いします。 ■募集期間 令和7年1月31日まで 〇寄付の方法 ふるさと納税クラウドファンディング(ふるなびクラウドファンデ…
-
くらし
実現しよう!八代・天草シーライン
-
くらし
【八代、七浦広報グループ特集】県南の魅力再発見(1)
※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
【八代、七浦広報グループ特集】県南の魅力再発見(2)
※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
まちのわだい
■ ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■ ■ ■ ■ ■
-
くらし
「台所事情」のお知らせ ~令和5年度決算~
市政の運営は、市民の皆さんからの税金で成り立っています。 ここでは、「令和5年度決算」のうち、一般会計についてわかりやすく紹介します。 ■一般会計の決算額 ※( )内は令和4年度の数値 前年度(令和4年度)の決算と比べると、歳入よりも歳出のほうが減少の割合が大きくなり、その結果、実質収支が増えたため、将来の財政負担に備えて、一部を財政調整用の基金に積み立てました。 ■市の家計簿 令和5年度八代市一…
-
くらし
エコエイトやつしろ 年末年始のごみの受け入れ
年末は大変混雑しますので、早い時期の利用をお願いします。また、可燃ごみ、資源の日の収集は、収集カレンダーを確認して、決められた日時に出してください。 ※ごみは住んでいる町内にある、ごみ集積所へ出してください。 問合せ:エコエイトやつしろ 【電話】32-4675
-
くらし
年末・年始の窓口業務
・30日は国や県の機関などが休みのため、対応できない業務があります。詳しくは各課に問い合わせください。 ・30日は住民基本台帳ネットワークシステムが停止するため、マイナンバーカードの交付・更新などの手続きはできません。 ・マイナンバーカードによるコンビニ交付は、12月31日(火)から令和7年1月3日(金)まで利用できません。 30日(月)午前中の窓口業務に関する問合せ: 市民課【電話】33-411…
-
くらし
休日当番医・休日当番薬局 ほか
※休日当番医・薬局は変更になる場合があります ■休日当番医 診療時間 9:00~17:00 問合せ: 八代市医師会【電話】34-7001 八代郡市医師会【電話】62-2212 ■休日当番薬局 診療時間 9:00~17:00 問合せ:八代薬剤師会 【電話】62-8601 ■休日歯科診療 診療時間 10:00~16:00 問合せ:八代歯科医師会口腔保健センター(上野町) 【電話】31-8020 ■夜間…
-
子育て
乳幼児健診・母子相談
本市では安心して妊娠・出産・子育てができるように、さまざまな相談や乳幼児健診などを実施しています。専門スタッフが相談に応じますので、ひとりで悩まず、お気軽に相談ください。 ●母子健康手帳交付 ●個別相談 ●すまいる広場(離乳食・子育て相談) ●1歳児フッ化物歯面塗布(バースデイ予防歯科) ●乳幼児健診 ※お住まいの地域で健診場所が異なります。 ・4カ月児健診(集団) ・7カ月児健診(集団) ・1歳…
-
健康
相談・献血
■成人個別健康相談(要予約) 日時:毎週月曜日(祝日は除く)13:00~16:00 場所・問合せ: 市保健センター【電話】32-7200 鏡保健センター【電話】52-5277 ■精神保健相談(要予約) 日時:5日(木)・20日(金) 14:00~16:00 問合せ:八代保健所 【電話】33-3229 ■こころの健康相談(要予約) 〇本庁2階すこやかルーム 日時:24日(火)13:30~15:30 …
-
くらし
八代市からのお知らせ
■令和6年度 鏡文化センター自主文化事業「やつしろふるさと音楽祭」~出演者と観客がともにつくりあげる音楽祭~ この音楽祭は「ふるさとやつしろ」への愛郷心を育み、大切にしたいという想いを込め、さまざまなジャンルの音楽が一堂に会した「みんなでつくる音楽祭」です。 日時: ・令和7年1月19日(日)…ポップス、ロック、軽音楽など ・1月26日(日)…合唱、コーラス、オカリナ、二胡(にこ)、筝(こと)など…
-
くらし
くらしの情報「お知らせ」(1)
■2024部落差別をはじめすべての差別をなくす人権子ども集会・フェスティバルinやつしろ 八代地域の子どもたちなどが、自分の生き方と重ねながら、人権に関する活動、勉強会、研修や啓発活動の発表を行います。発表は期間内に、YouTubeで見ることが出来ます。 期間:12月8日(日)9:00~(視聴期限12月27日(金)まで) 問合せ:八代市人権問題啓発推進協議会(事務局…人権政策課) 【電話】30-1…
-
くらし
くらしの情報「お知らせ」(2)
■熊本県の最低賃金が改正されました 時間額:952円(令和6年10月5日から) この最低賃金は、県内すべての事業所、労働者に適応されます。 問合せ:熊本労働局労働基準部賃金室 【電話】096-355-3202 ■大腸がん郵送検診 郵送による大腸がん検診は「採便容器」で2日分の便を取り、郵便で返送する簡単な検診です。 ※健康づくり応援ポイントの対象。 検診期間:12月1日(日)~令和7年2月28日(…
-
イベント
まちなか情報
※各イベントの詳細は、市ホームページを確認ください。 問合せ: まちなか活性化協議会【電話】35-4747 商工政策課【電話】33-8513
-
講座
くらしの情報「講演・講座」
■出張スマホ教室 スマホの便利機能体験 日時:12月19日(木) (1)10:00~12:00 (2)14:00~16:00 場所: (1)八千把コミセン (2)市役所本庁舎 対象: (1)楽しく学べるスマホ体験(ニュース、Google検索、天気など) (2)スマホで始めよう防災の備え(防災アプリ、LINE、運行情報など) ※貸し出しスマホを使用します。 対象者:市内在住者 定員:20人 ※参加者…
-
くらし
くらしの情報「募集」
■自宅に眠っているひな人形を市役所に展示しませんか 日時:令和7年2月8日(土)~3月3日(月) 場所:市役所本庁1階ロビー 定員:3人(応募多数の場合は抽選) 展示・撤去・空き箱の保管をしていただける人に限ります。 申込方法:電話(城下町「やつしろ」のお雛祭り実行委員会事務局)【電話】37-8005 申込締切:令和7年1月10日(金) 問合せ:観光振興課 【電話】33-4115 ■八代生活環境事…
-
くらし
くらしの情報「相談」
■特設人権相談所 令和6年度の人権週間にあわせて、特設人権相談所を開設します。人権に関する相談を希望する人はこの機会に利用ください。 日時: (1)12月4日(水) (2)12月5日(木) (3)12月6日(金) (4)12月9日(月) (5)12月10日(火) 10:00~15:00 場所: (1)本庁2階201会議室 (2)千丁支所1階第2会議室 東陽定住センター閲覧室 (3)鏡支所1階第1会…
- 1/2
- 1
- 2