広報ひとよし 2024年11月号 No.1183

発行号の内容
-
イベント
【情報ひろば】催し
内容が変更になることがあります。詳しくはお問い合わせください。 ■国指定史跡大村横穴群現地説明会 県内の装飾古墳一斉公開に合わせ、国指定史跡大村横穴群で説明会を開催します。「なぜ横穴群がつくられたのか?」「葬られたのは誰?」など、同古墳の秘密を専門職員が解説します。5年ぶりの開催です。ぜひお越しください。 期日:11月24日(日) 時間:午前10時~午後4時 場所:大村横穴群(人吉市城本町/人吉駅…
-
くらし
【情報ひろば】募集
内容が変更になることがあります。詳しくはお問い合わせください。 ■陸上自衛隊高等工科学校生徒(一般試験)募集 応募資格:令和6年4月1日現在で15歳以上17歳未満の男子(中卒、中卒見込み含む) 応募期限:令和7年1月16日(木)(必着) 試験期日:令和7年1月25日(土) 試験会場:熊本地方合同庁舎B棟大会議室(熊本市西区春日2丁目10番1) ※詳しくは「自衛官募集」サイトをご覧になるか、お問い合…
-
くらし
第4次人吉市教育振興基本計画に対する意見を募集します
令和7年度からの新たな教育振興の取り組みの指針となる「第4次人吉市教育振興基本計画(素案)」を作成しましたので、皆さんからの意見を募集します。 期間:11月11日(月)~12月10日(火)※必着 ※詳しくは市ホームページをご覧ください。 問合せ:市学校教育課総務係 【電話】22-2111(内線4011)
-
くらし
【情報ひろば】相談
内容が変更になることがあります。詳しくはお問い合わせください。 ■事業承継相談会 後継者問題に悩む事業者へのアドバイスや支援を行う相談会です。国が実施する事業で、熊本県事業継承・引継ぎ支援センターの実務に精通した専門家が秘密厳守で相談を受けます。後継者が決まっている事業者も相談できます。 ※完全予約制です。電話で申し込んでください。 期日:11月15日(金) 時間: (1)午前10時30分〜正午 …
-
健康
保健センターだより
■女性対象 検診車での市民健診を実施します 申し込んだ人には、10月下旬に問診票などの必要書類を郵送しています。混雑を避けるため、指定した時間以外の受診はできません。指定した時間で都合が悪い場合や、検診希望で申し込みをしていない人は、早めに市保健センターに連絡してください。 ※40歳以上でマンモグラフィー検診ができない人は事前に市保健センターにご連絡ください。 ※1日に検診できる人数に限りがありま…
-
くらし
12月の休日在宅医・当番薬局
受付時間:午前9時~午後5時 ※受診前に病院に連絡してください。 ※変更になることがあります。病院に連絡がつかない場合は、市ホームページをご覧になるか、電話で市役所(【電話】22-2111)にご確認ください。日曜・祝日も対応します。 問合せ:市保健センター 【電話】24-8420、24-8010
-
くらし
坂元 椋介(さかもと りょうすけ)の人よしライフ~地域おこし協力隊通信~
令和5年12月に着任した人吉市地域おこし協力隊の活動の様子をお届けします。 東京都の東京交通会館で、10月12日に移住相談会が開催されました。熊本県内からは24の市町村が参加し相談者は400人ほど。本市のブースには29人が訪れ、人吉を知っていて旅行で訪れたことがある人がいて知名度の高さを再認識しました。 相談会を通して、相談者が本当に気になることを引き出すことが必要だと感じました。現在毎月第4木曜…
-
健康
元気モリモリ ランニングクラブ No.7
日本スポーツ協会公認陸上競技上級コーチの資格を持つ人吉スポーツパレスの森英和館長が、ランニングのイロハを紹介します。 ■ジョギングが心身にもたらす効果 今月はジョギングの効果についてお話しします。人と会話ができる程度の速さで走るスロージョギングを30~60分行うと、次のような効果が期待できます。 ◇ジョギングの効果 (1)全身の筋肉を使うため、運動効果はウオーキングの2~3倍 (2)心肺機能が向上…
-
くらし
ようこそ としょかんへ!
■市図書館に寄付がありました 有限会社中津留物産(下漆田町)から、読書環境の整備に役立ててほしいと、30万円の寄付がありました。寄付金は子ども図書館の机や椅子の購入などに活用する予定です。 ■新刊案内 ◇一般向け 『大人になったら読めない漢字』 ことば探求舎/編 社会人はひとつの漢字の読み間違いが、大人としての評価に影響することがある。本書では、「幕間」、「弁える」などの「読み間違えたくない言葉」…
-
子育て
子育て通信
■お子さんの口開いていませんか? ◇こんな症状があるお子さんはいませんか? ・いつもポカンと口が開いている ・上手に発音できない言葉がある ・クチャクチャと音を出して食べる ➡口を閉じる力や舌の筋力が弱いなど、口の機能が十分に発達していないことで起こるものです。 ◇口が開いたままだと ・姿勢が悪くなる ・むし歯ができやすくなる ・感染症のリスクが高くなる ➡全身に影響を与えます。遊びの中で口周りの…
-
しごと
ひとよしのお仕事file(ファイル)No.42
人吉市にはたくさんの事業所があり、生き生きと働く人たちが町を活気づけています。このコーナーでは、市内で働く若者を紹介します。 掲載希望事業所を募集しています。ぜひお問い合わせください。 ■近藤 眞世(こんどう まよ)(26)宝来町 臨床検査技師(MT)として、主に心電図や超音波検査を担当しています。学生時代は陸上部に所属し、治療などで病院に行く中で医療現場に興味を持ったことがきっかけです。MTは医…
-
くらし
地域防災官の命を守る話 No.29
市地域防災官による災害への防災意識や命を守る方法のお話を紹介します。 ■地域で守る要支援者 市地域防災官 深江 政友 豪雨災害が起きやすいシーズンもようやく終わり、過ごしやすい季節になりました。今月は、要支援者の避難についてお話しします。 災害発生時に高齢者、障がい者、病気の人、乳幼児や妊婦、そして外国人などは情報の入手や避難行動で配慮が必要な「要配慮者」です。中でも自ら避難することが困難で、避難…
-
くらし
市長日記 Vol.100
10月半ばに台湾へ行ってきました。台湾では3つの大学を訪問し、先生や日本から留学されている生徒さんたちと意見交換し、交流を深めてきました。 皆さんご存じのとおり、県北は台湾の世界的な半導体企業の工場進出で大きく様変わりしています。一方で、台湾も少子化が進み、都市部と地方の格差が進むという課題に直面し、いわゆる地方創生に関する取り組みを国を挙げて進められています。本市も台湾で地方創生に取り組んでおら…
-
くらし
hitoyoshigram (ヒトヨシグラム)
※写真は本紙31ページをご確認ください。
-
くらし
12月の各種相談ガイド
■予定や場所は変更となる場合があります。詳しくはお問い合わせください。
-
くらし
ひとよしの情報発信
■ホームページ ・市公式 ・移住定住サイト「人よしライフ」 ・人吉市防災ポータル ■市公式SNS(会員制交流サイト) ◇LINE(ライン) @hitoyoshi_city ◇X(エックス)(旧 Twitter(ツイッター)) @hitoyoshishi ◇Facebook(フェイスブック) ・市民向けの情報 ・市の魅力発信 ◇Instagram(インスタグラム) @hitoyoshi_city 友…
-
くらし
行事カレンダー
※CP…カルチャーパレス、SP…スポーツパレス 11/4(月)振替休日…月曜が収集日の地区のみ収集します。 ※変更になることがあります。
-
その他
編集後記
人の熱気に包まれた「おくんち祭」。取材で参加しましたが、同祭りに参加するのは約10年ぶり。小学生の頃は、神社の境内で行っていた奉納剣道大会に参加していました。早く負けて屋台に行くことしか考えず、試合どころではなかった記憶があります(笑)。 なかなか強くなれなかったのは、神様が私の気持ちを読み取って、罰を与えたのかも知れません…。(谷口)
-
イベント
SL人吉・鉄道フェス2024
■SL人吉が帰ってくる 日時:11月30日(土)・12月1日(日)午前10時~午後4時 会場:人吉駅前広場駐車場 百年を超えて長きにわたり活躍し、人々に愛されたSL人吉。今年3月に現役を引退し、JR九州から人吉市に無償譲渡されました。その雄姿を見てもらい、本市の観光のシンボルとなるよう、SL人吉の誕生日である11月18日から人吉駅前で展示します。 これを記念し、「SL人吉・鉄道フェス2024」を開…
-
くらし
人吉市関連施設・ふるさと納税・マイナンバーカード交付率
■人吉市関連施設 カルチャーパレス(下城本町1578番地1)【電話】24-3311 スポーツパレス(下城本町1566番地1)【電話】22-1688 水道局お客様センター(市役所2階)【電話】22-5497 保健センター(市役所横)【電話】24-8420 石野公園(赤池原町1425番地1)【電話】22-6700 鉄道ミュージアム(中青井町343番地14)【電話】23-2000 図書館(下城本町157…