広報ひとよし 2025年2月号 No.1186

発行号の内容
-
くらし
登山や山歩きでの事故に注意
春になると多くの登山者が入山し、山での事故の増加が予想されます。事故を未然に防ぐためにも登山を行う前には4つの点検を行いましょう。 (1)体のコンディション ・健康な状態か? ・前日はよく眠れたか? ・体調は万全か? (2)計画立案 ・誰とどこへ行くのか、メンバーは決まっているか? ・どれくらいの時間がかかるか? ・もしもの時の逃げ道を知っているか? (3)装備のチェック レインウエア、防寒着、ヘ…
-
講座
【情報ひろば】募集
■熊本さわやか大学校入学生募集 熊本さわやか長寿財団では、高齢者のための学び場として「熊本さわやか大学校」を八代市で開校しています。年間40講座あり、毎回異なるテーマの学習を通して新たな自分作り・仲間づくりをしてみませんか? 入学資格:県内に住む50歳以上の人 受講期間:4月~令和8年3月(全40回) 開催日:毎週火曜 時間:午後1時30分〜3時30分 場所:桜十字ホールやつしろ(八代市新町5-2…
-
子育て
中学校部活動地域移行のためのアンケートに回答ください
市では、将来にわたって、よりよい形で子どもたちのスポーツ活動・文化活動の場を確保していく方策を検討するため、アンケートを実施します。 対象者: ・スポーツ・文化芸術分野の指導に興味がある人 ・スポーツ・文化芸術分野の活動をしているまたは始める予定がある事業者・団体など ・施設提供や協賛などで協力しているまたは可能性がある事業者・団体など 回答方法:市ホームページにある回答フォームか紙アンケートで回…
-
くらし
【情報ひろば】相談
■親族後見相談会(要予約) 家庭裁判所への提出書類の作成方法など、後見制度についての悩みや不安を解消するため、相談会を開催します。 対象者:親族後見人、親族後見申し立てを検討中の人 期日:2月20日(木) 時間:午後1時30分~4時 場所:市総合福祉センター 申込・問合せ:人吉球磨成年後見センター 【電話】24-8800 ■ワンストップ就労相談窓口・ジョブカフェ(相談無料) ジョブカフェ・球磨ブラ…
-
健康
令和5年度 人吉市国民健康保険の医療費状況をお知らせします
国民健康保険は、病気やけがをしたときに安心して医療を受けられるように、お金(国保税)を出し合って医療費を負担する制度です。 ※グラフの出典は全て「国保データベースシステム:R5年度」 ■メタボ該当者や予備群の割合が高くなっています 本市では、メタボリックシンドローム(メタボ)該当者や予備群の割合が、同規模自治体などと比較すると高いことが分かります。偏った食生活や運動不足、ストレス、喫煙などの生活習…
-
健康
保健センターだより(1)
■令和7年度 市民健診の申し込みが始まります ◇申込書を郵送します 2月に市民健診の申込書を対象者に郵送します。申込書には令和7年度に申し込める項目を記載しています。必要事項を記入し、次の方法で申し込んでください。 ※令和7年度に、初めて特定健診の対象となる40歳の人(市国民健康保険加入者)には、別封筒で郵送します。 ◇提出方法 ・返信用封筒に入れ郵便ポストに投函(とうかん) ・市保健センターに直…
-
健康
保健センターだより(2)
■予防接種やワクチンの接種期間をご確認ください ◇就学前までに済ませておきたい予防接種 予防接種は感染症予防と病気のまん延防止を目的としています。予防接種で防ぐことができる病気は、接種期限内の早いうちに接種することが一番の予防法です。 また、子どもが成長してから、進学先や就職先で予防接種の履歴の提出を求められる場合があります。「予防接種を受けていない」と将来困らないように、計画を立てて早めに接種し…
-
くらし
3月の休日在宅医・当番薬局
受付時間:午前9時~午後5時 ※受診前に病院に連絡してください。 ※変更になることがあります。病院に連絡がつかない場合は、市ホームページをご覧になるか、電話で市役所(【電話】22-2111)にご確認ください。日曜・祝日も対応します。
-
くらし
坂東 祥龍(ばんどう しょうりゅう)の人よしライフ~地域おこし協力隊通信~
令和6年7月に着任した人吉市地域おこし協力隊の活動の様子をお届けします。 移住してから初めて人吉で冬を過ごしていますが、霧の深さに驚きました。自分が住んでいた街では見たことがない幻想的な景色です。霧が発生しない地域から来たお客さんもこの景色を見て「時が止まったような静けさで美しい」と感動しています。 連日、寒い日が続いていますが、夏場に比べるとお客さんも少ないので舟こぎの練習に精が出ます。先日、先…
-
スポーツ
元気モリモリ ランニングクラブ No.10
日本スポーツ協会公認陸上競技上級コーチの資格を持つ人吉スポーツパレスの森英和館長が、ランニングのイロハを紹介します。 ■スタートラインに立つまでに ひとよし温泉マラソンまで残り少しとなりました。今月は市民マラソンなどに向けた、大会直前の調整方法についてお話します。 大会での成功は、それまでのトレーニング、最後の調整と疲労の回復、そして精神面の充実で決まります。 ◇大会前1週間の調整トレーニング例 …
-
くらし
ようこそ としょかんへ!
市図書館では、1月11日に「図書館まつり」をカルチャーパレスで開催しました。読書感想画コンクール表彰式をはじめ、会場では読書感想画の展示や大型絵本の読み聞かせ、図書館クイズラリーなどさまざまな催しを実施。6年ぶりに「劇団ぱれっと」による人形劇公演もあり、訪れた人たちは人形で表現された臨場感あふれる昔話の世界に入り込んでいました。 ■2月の図書館カレンダー 場所:カルチャーパレス2階 開館時間:午前…
-
子育て
子育て通信
■親子で楽しむ室内での冬の遊び 冬は気温が低くなるため休日も家の中で過ごす機会が増える季節です。今回は子どもと家の中でできる楽しい遊びを紹介します。 ◇ふれあい遊び ・足じゃんけん 両足を動かしてじゃんけんをします。手のじゃんけんより体を使うので体全体が温まります。 「グー」足をそろえる 「チョキ」前後に開く 「パー」左右に開く ・股のぞき 両足を開いて立ち、前屈して股の間から後方を見ると、いつも…
-
しごと
ひとよしのお仕事file(ファイル)No.45
人吉市にはたくさんの事業所があり、生き生きと働く人たちが町を活気づけています。このコーナーでは、市内で働く若者を紹介します。 掲載希望事業所を募集しています。ぜひお問い合わせください。 ■吉原 敬彦(よしはら たかひこ)(37)東間下町 作業療法士として14年間勤務しています。利用者さまができないことを作業活動を通じて訓練・指導し、日常生活をスムーズに送ることができるようにする仕事です。高校生のと…
-
くらし
はい、こちら 消費生活センターです
■定期購入トラブルにご注意! (消費者庁 消費者ホットライン188 イメージキャラクター イヤヤン) ◇事例 インターネット通販でよく見かける「健康に良い」「ダイエット効果あり」「有名俳優も使用」とうたう健康食品や化粧品の広告。それらの中には、「初回無料」「初回限定○○%オフ」「お試し価格」などと表示されているものが多くあります。 そうした広告に釣られて、「お試し」「1回だけ」のつもりで申し込んだ…
-
くらし
市長日記 Vol.102
今年の出初式は、金子代議士、松村参議をはじめ多くのご来賓にご参加いただき、5年ぶりにふるさと歴史の広場で開催することができました。ただ、人吉城跡の石垣を改修しているため放水競技を行うことはかなわず、規律の部のみ実施しました。それぞれの部は訓練を重ね、当日は素晴らしい規律を披露していただきました。 一方で、消防団員は年々減少しています。当日参加できない団員もいて、出初式では10人を下回る団員数の部も…
-
くらし
hitoyoshigram (ヒトヨシグラム)
※写真は本紙29ページをご確認ください。
-
くらし
3月の各種相談ガイド
■予定や場所は変更となる場合があります。詳しくはお問い合わせください。
-
くらし
ひとよしの情報発信
■ホームページ ・市公式 ・移住定住サイト「人よしライフ」 ・人吉市防災ポータル ■市公式SNS(会員制交流サイト) ◇LINE(ライン) @hitoyoshi_city ◇X(エックス)(旧 Twitter(ツイッター)) @hitoyoshishi ◇Facebook(フェイスブック) ・市民向けの情報 ・市の魅力発信 ◇Instagram(インスタグラム) @hitoyoshi_city 友…
-
くらし
行事カレンダー
※CP…カルチャーパレス、SP…スポーツパレス ※変更になることがあります。
-
その他
編集後記
今回お人よしのコーナーで紹介したラッパー・ジュン君は高校時代の同級生です。まさか、同級生を取材する日が来るなんて思ってもみませんでした。彼はラップを聴いているイメージが全くありませんでしたが、大学で自分の殻を破り、生き生きと音楽生活を楽しんでいるようでなによりです。いい刺激を受けた取材になりました。(谷口)