広報ひとよし 2025年9月号 No.1193
発行号の内容
-
健康
保健センターだより ■市民健診コラムVol.1 人吉球磨歯科医師会 会長 齋藤 健三先生 ◇歯周病はがんや心疾患などの発症リスクを高める 「元気に長生き」は万人の願いです。健康寿命の延伸のためには、体の健康と併せてお口の健康が重要です。歯を失う最大の原因は歯周病で、加齢に伴い有病率は高くなり、日本人の約47.8%は進行した歯周病です。歯周病の原因はプラークという細菌の塊で、これが歯肉炎を引き起こし、放置すると歯を支え...
-
くらし
10月の休日在宅医・当番薬局 受付時間:午前9時~午後5時 ※受診前に病院に連絡してください。 ※変更になることがあります。病院に連絡がつかない場合は、市ホームページをご覧になるか、電話で市役所(【電話】22-2111)にご確認ください。 日曜・祝日も対応します。 ■熊本県救急安心センター (24時間365日受付) 【電話】#7119(15歳以上) ■熊本県子ども医療電話相談 (平日:午後7時~翌朝8時、土曜は午後3時~、日曜...
-
しごと
ひとよしのお仕事file(ファイル) No.52 人吉市にはたくさんの事業所があり、生き生きと働く人たちが町を活気づけています。このコーナーでは、市内で働く若者を紹介します。 掲載希望事業所を募集しています。ぜひお問い合わせください。 ■勝山(かつやま) ももか(19)球磨郡山江村 木材の搬入から加工、出荷までを担う工場で、搬入した木材の在庫管理を担当しています。入社2年目で、初めは上益城郡山都町にある本社に勤務し、今年4月から新しくできた人吉工...
-
くらし
人よしライフ~地域おこし協力隊通信~ 人吉市地域おこし協力隊の活動の様子をお届けします。 【TS Hitoyoshi2509 23】 8月7日、阿蘇郡南小国町で地域おこし協力隊の交流会が開催され、私も参加しました。南小国町に行くのは初めてだったのですが、人吉から2時間以上かかりました。さすがに遠かったです。 交流会には県内各地から30人以上の協力隊員が参加。特に今回は阿蘇地域の協力隊が多かったのですが、県南地域からも参加していました。...
-
子育て
子育て通信 ■親子で楽しむ外遊び まだまだ暑さは続きますが、これから徐々に秋を感じられるようになると、外遊びが楽しくなる季節です。親子で楽しめる簡単な外遊びやその効果を紹介します。 ◇散歩 近所の公園や散歩の途中で、いろいろな色の草花や木の葉を探してみましょう。自然を見て触れて感じることで五感が刺激され、感受性が育ちます。散歩のとき、水筒をリュックに入れて背負うことで、体幹を育て、自分の荷物を持つ習慣も身に付...
-
くらし
ようこそ としょかんへ ■9月の図書館カレンダー ■新刊案内 ◇一般向け 『災疫(さいえき)の季節』 中山 七里(しちり)/著 旧友の医師・伊達充彦とコロナ禍の報道を巡り「週刊春潮」副編集長の志賀倫成は心が揺れていた。ある日、伊達の病院で妨害活動を始めた反ワクチン団体の代表が死体で発見される。果たして事件の真相とは。 ◇児童向け 『がっこうのおばけずかん トイレのみらこさん』 斉藤 洋(ひろし)/作・宮本 えつよし/絵 ...
-
くらし
はい、こちら 消費生活センターです ■定期購入は「返品」だけでは解約になりません ◇事例 ・インターネット広告で見たサプリを注文した。1回だけのお試しのつもりだったのに、2回目が届いたので送り返した。すると、請求書だけが送られてきた。放置していたら法律事務所から通知が来た。どうしたらよいか。(70代) ・SNS(会員制交流サイト)の広告を見てお試し商品の美容液を買った。その後同じ商品が届いたが、注文した覚えがない旨と解約希望の書面を...
-
くらし
市長日記 Vol.109 本市では、温室効果ガス排出量の削減や可燃ごみ減量化に向け、10月から市内全域でプラスチック類の分別収集を実施します。 現在、生ごみ処理機などの購入補助制度の活用を促進し、ごみ減量化を目指しています。本補助については、昨年度から申請が増え、市民の皆さまの分別意識は高まっていますが、ごみ排出量削減には依然として課題が残ります。 こうした中、生ごみ処理について国をあげて取り組んでいる韓国を訪問し、釜山(...
-
くらし
Let‘s お手話(しゃ)べり Vol.5 日常会話の中でよく使う手話を紹介します。9月15日の敬老の日にちなんで、お祝いを表現する「おめでとう」と「拍手」を、Let’sお手話べり! ※この連載では右利きの表現を紹介しています。左利きの人は、やりやすいように左右の手を入れ替えても構いません。 ※詳しくは本紙をご確認ください。 ■おめでとう お腹の前辺りで両手をすぼめるように軽く握り、両手を開きながら上に上げる。お祝いの気持ちを込...
-
くらし
10月の各種相談ガイド ■予定や場所は変更となる場合があります。詳しくはお問い合わせください。
-
くらし
ひとよしの情報発信 ■ホームページ ・市公式 ・移住定住サイト「人よしライフ」 ・人吉市防災ポータル ■市公式SNS(会員制交流サイト) ◇LINE(ライン) @hitoyoshi_city ◇X(エックス)(旧 Twitter(ツイッター)) @hitoyoshishi ◇Facebook(フェイスブック) ・市民向けの情報 ・市の魅力発信 ◇Instagram(インスタグラム) @hitoyoshi_city 友...
-
くらし
行事カレンダー ※CP…カルチャーパレス、SP…スポーツパレス ※変更になることがあります。
-
くらし
編集後記 8月6日の「ハチロクの日」にちなんで行われた、SL人吉とトヨタの86のコラボイベントを取材しました。車が好きな私は、取材を忘れてイベントを最後まで満喫。車以外にも無線や飛行機、カメラなど多趣味な私にとって、貯金はなかなかほど遠いものです。「人生は楽しんだもの勝ち」と自分に言い聞かせ、今日も趣味に没頭しています!(谷口)
-
その他
広報ひとよしへのご意見・市政に対する意見や要望など ■広報ひとよしへのご意見をお待ちしています 広報紙の感想や「こんな情報が知りたい」「この人を取材してほしい」など、お気軽にお送りください。今後の紙面づくりの参考にさせていただきます。 ※取材は希望に沿えない場合があります。 ■市政に対する意見や要望などを受け付けています。 ・各窓口 ・ひらめき箱:市役所1階市民コーナー内 ・電子メール:【E-mail】[email protected]...
-
その他
人の動き ■人吉市の住民基本台帳人口 令和7年7月末日現在 ※( )は前月比 総数:29,208人(-16人) 男:13,575人(+4人) 女:15,633人(-20人) 世帯数:15,093世帯(-4世帯)
-
くらし
人吉市関連施設・ふるさと納税・マイナンバーカード交付率 ■人吉市関連施設 カルチャーパレス(下城本町1578番地1)【電話】24-3311 スポーツパレス(下城本町1566番地1)【電話】22-1688 水道局お客様センター(市役所2階)【電話】22-5497 人吉城歴史館(麓町18番地4)【電話】22-2324 保健センター(市役所横)【電話】24-8420 石野公園(赤池原町1425番地1)【電話】22-6700 鉄道ミュージアム(中青井町343番...
-
その他
その他のお知らせ(広報ひとよし 2025年9月号 No.1193) ■人吉市役所 【電話】22-2111(代表) 住所:〒868-8601 人吉市西間下町7番地1 開庁時間:午前8時30分~午後5時15分(木曜は~午後7時) 開庁日:月~金曜(土・日曜、祝日、年末年始を除く) 【HP】https://www.city.hitoyoshi.lg.jp/ ■内容が変更になることがあります。詳しくはお問い合わせください。 ■「川畑式いきいき脳パズル」は本紙をご確認くださ...
- 2/2
- 1
- 2
