広報あらお 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
今月の税
■納税のご案内 市税などの納め忘れはありませんか? ◇納税は口座振替がおすすめ♪ ・納期毎に口座振替され納め忘れナシ! ・一度登録すれば手間いらず! ・現金を持ち歩く必要がなく安心! お忘れなく! 問合せ:収納課 【電話】63-1353【電話】63-1362
-
くらし
「今」みんなで始めよう 今月の省エネワンポイント
◆POINT 12 エコドライブ編 速度にムラのある走り方をやめ、加減速を少なくすると ガソリン 29.29ℓの省エネ!! (ガソリン代 約3,510円/年の節約) ※使用する車種により差があります。 経済産業省資源エネルギー庁発行「家庭の省エネ徹底ガイド春夏秋冬」より抜粋 一定速度で走るだけでeco!
-
くらし
市長室から 令和6年4月
荒尾市長 浅田敏彦(あさだとしひこ) 元日に発生した能登半島地震では、市民のみなさまから多くの義援金が寄せられ、荒尾市医師会では医師を現地派遣されるなど、心温まるご支援に深く敬意を表します。本市でも、市職員や有明医療センター災害医療チームを被災地に派遣し、引き続き一日も早い生活再建のため、ニーズに応じた支援を行います。 さて、国全体の重要課題でもある少子化が、本市でも深刻化しています。その対策を一…
-
くらし
特集 荒尾のものづくり あらおMADE(1)
■たくさんの人に愛される あらおMADEのものづくり 情熱を込めた人たちの手によって生み出され、多くの人々に愛される、あらおMADEのものづくり。つくり手は新たなものづくりに挑戦した人や伝統技術を守り続ける人などさまざま。作り手となったきっかけや、ものづくりへの想いを伺いました。 ◆「故郷の畑に景観美を」 オリーブに託した願い オリーブオイル 中川オリーブ農園 ○megane(マルメガネ) ◇第2…
-
くらし
特集 荒尾のものづくり あらおMADE(2)
◆心身を鍛錬し作刀 1000年持つ刀剣を 日本刀 松永日本刀剣鍛錬所 ◇25歳で飛び込んだ伝統工芸・刀剣の道 今、次の1000年を見据えてものづくりをしている人はどれくらいいるでしょう。刀匠・松永源六郎(まつながげんろくろう)さんは、古来から伝わる「たたら製鉄」の技法で真剣の日本刀を打っています。「たたら製鉄」とは有明海の砂鉄を原料として玉鋼(たまはがね)を作り、1300度以上の高温で熱し、たたい…
-
くらし
まちの話題 Arao City News
荒尾市の気になる話題をお届け! ■寿 100歳おめでとうございます! 宮本力松(みやもとりきまつ)さん(宮内区) 2月1日に100歳を迎えました。現役時代はコンクリート関係の仕事と農業を兼業していました。地域活動にも積極的に参加し、地域の発展に貢献してきました。趣味は盆栽や旅行。長寿の秘訣は、「一日一日を大事に生き、常に感謝の気持ちを持つこと」だそうです。市長の表敬訪問を笑顔で迎え、周囲の人にも“…
-
くらし
地域の活動掲示板
荒尾市ではさまざまな活動が行われています! ◆第14回一小校区どんどや ▽1/21 一小校区元気づくり委員会 一小校区元気づくり委員会は1年の始まりを校区民で祝うとともに、伝統行事を次世代へ伝えることを目的に「どんどや」を開催しました。当日は東屋形の田んぼにやぐらを組み、一小の年男年女をはじめ、来賓が点火。参加者は天高く燃え上がる炎を前に無病息災や家内安全を祈願しました。 ◆講演会 ▽2/11 中…
-
くらし
4月1日から市役所の組織が変わります
令和8年6月の道の駅開業を見据えた観光施策の展開と文化財の保存・活用による観光まちづくり、市内事業所の活性化対策や企業誘致の強化、総合計画を始めとする関連施策の全庁的推進などに取り組んでいくため、市役所の組織機構の改編を行いました。 ◆4月からこのように変わります ◇注意! 新体制になり、執務室の一部が変更になっています。ご不明な点は、お問い合わせください。 問合せ:総務課 人事厚生係 【電話】6…
-
しごと
令和7年度 有明医療センター職員募集
新たに誕生した有明医療センターで働いてみませんか? ◆職種・人員・応募資格 ・看護師 10人程度 資格:看護師の資格を持つ40歳未満の人 ・薬剤師 3人程度 資格:薬剤師の資格を持つ45歳未満の人 ※令和6年度国家試験にて資格取得見込みの人を含む ※受験申込は、上記のうち1職種に限る。受付後の職種の変更はできません。 ※日本国籍を有する者で、地方公務員法第16条各号(欠格条項)に該当しない人 ※年…
-
健康
保健・健康
■風しんの抗体検査・予防接種が受けられます ◇昭和37年4月2日~54年4月1日生まれの男性 過去に公的な風しんの予防接種が行われていないため、風しん抗体検査・予防接種を無料で受けられます。 抗体検査対象者:昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性 ※過去にクーポンを使って抗体検査を受けた人は対象外となります。 予防接種対象者:上記対象者のうち、抗体価が低い人 接種費用:無料 実施期限:…
-
くらし
補助金を利用して住み良いまちに! 補助金を活用しませんか?(1)
■農業に関する支援制度 「道の駅あらお(仮称)」開業を視野に入れた農業産出額の増加や農家の所得向上、持続可能な農業振興などを目的に、生産力向上の補助金を交付します。 申込期限:4月19日(金) (1)農業用機械等整備事業補助金 新規就農の設備投資や既存農業者の規模拡大・生産性向上などのための設備投資にかかる費用の一部を補助 補助金額:対象経費の4分の1以内(5万円~最大100万円) ※スマート農業…
-
くらし
補助金を利用して住み良いまちに! 補助金を活用しませんか?(2)
■市民活動サポート事業助成金 市民活動団体の自発的な社会貢献活動で、活動の活性化と自立を目指して取り組む事業に助成金を交付します。 対象:市内に活動の拠点を置く5人以上の団体で、営利を目的としないもの 補助金額:最大20万円 ※活動実施後の事業への助成はできません。必ず事前に申請を行ってください。(助成には要件があります) 申込期限:5月31日(金) ※ただし、予算額に達した時点で受付終了。 問合…
-
くらし
市民活動掲示板 いきいきとした暮らしを応援します
■市民活動補償制度 地域社会活動などの市民活動を安心して行えるように、万が一の事故や怪我が起きた場合はご活用ください。補償内容など詳しくは、市ホームページを確認するか、くらしいきいき課までお問合せください。 対象:5人以上の市民からなる自主的に構成された営利を目的としない市民活動団体(例:地区協議会・元気づくり委員会・自治会・ボランティア団体など)で、規約を定めている団体 対象の活動:市民活動団体…
-
講座
学びの広場 講座受講生募集!
途中参加OK! ◆中央公民館 ※受講料は前納制、材料費などは都度払い。 各講座の詳しい内容はお問い合わせください。 問合せ:中央公民館 【電話】62-0051 ◆働く女性の家(エポック・荒尾) 託児あり(無料・要予約) 対象:6カ月~就学前 ※受講料は前納制、材料費などは都度払い。 各講座の詳しい内容はお問い合わせください。 問合せ:働く女性の家 【電話】64-2884
-
子育て
元気にすくすく!荒尾っ子
荒尾市内の幼稚園・保育園保育所などを紹介! ■今月は! 荒尾第一幼稚園 在園児・先生・卒園生たちなど、園を愛する人によってつくられた心地よい雰囲気がただよう園内で、保育室はまるでアトリエのよう。遊びや数日間続くプロジェクト活動の中で園児がモノ・ヒト・コトに関わり、気づき、感じ、工夫し、試行錯誤して新しい可能性に自分で気づいて物事を進める活動に力を入れています。 ◆NEWS! これまで「主体的・対話…
-
子育て
ハイ!スクール通信 市内高校通信 Vol.43
岱志高校、有明高校、荒尾支援学校の市内3つの高校の取り組みなどをご紹介!地元高校の新たな魅力を発見しよう! ◆有明高校 ▽4年ぶりのインターンシップ 2年生が2月6日~9日の4日間、インターンシップ(職場体験)を実施しました。4年ぶりにもかかわらず、40を超える事業所にご協力をいただき、生徒にとって職業に対する意識を高め、望ましい職業観・勤労観の育成につながりました。地域の皆さまに支えられているこ…
-
その他
有料広告のお知らせ
◆広報あらおに有料広告を掲載しませんか 市内各家庭のほか、公共施設などに配布しています 発行部数:22,500部 料金:20,000円/1枠 サイズ:48mm×180mm 申込期限:掲載希望号発行日の2カ月前 ◆市ホームページにバナー広告を掲載しませんか 世界中に情報を発信できます 料金: ・4,000円/月(市内事業者) ・5,000円/月(その他事業者) サイズ:100ピクセル×250ピクセル…
-
くらし
SNS広告から注文トラブル急増中!
「インターネット通販は手軽に商品を買うことができる一方、商品が届かない・ニセモノが届いた・事業者と連絡が取れないなどトラブルが多く発生しています。」 「どうすればいいのかな?」 「購入前にサイト下部にある『特定商取引法に基づく表示』で事業者の名称、連絡先や返品について確認しましょう。サイト広告や最終確認画面などのスクリーンショットをとることも大切です。」 「簡単にポチッとせず、よく読んで確認してか…
-
子育て
子育てに関するお知らせ
■こどもの定期予防接種のお知らせ 定期接種の対象年齢の間は無料で接種できます。接種の際は、こどもの体調が良い時に、健康状態を良く分かっている保護者が付き添って接種してください。 持ち物: ・母子健康手帳 ・市の予診票(医療機関・すこやか未来課で受け取り) ・委任状(保護者以外が付き添う場合※親族に限る) ◇希望者は医療機関に直接申し込みください 予防接種が受けられる市内の医療機関は市ホームページを…
-
子育て
4月の子育てサークル・クラブのひろば
■マシュマロランド(要予約) 日時:毎週火曜日 10時30分~11時30分 場所:第二四ツ山幼稚園 プレイルーム 対象:未就園児の親子 料金:無料 内容: ・23日(火)手遊び・触れ合い遊びを楽しもう! ・30日(火)何ができるかな?(ソフトブロック) 問合せ:第二四ツ山幼稚園 【電話】62-0971 ■めだかっこクラブ(要予約) ◇みんなであそぼう! 日時:15日(月) 10時~11時 申込締切…
- 1/2
- 1
- 2