広報あらお 2024年12月号

発行号の内容
-
くらし
今月の税
・固定資産税 3期 ・国民健康保険税 7期 納期限:12月25日(水) 手数料要らずでカンタン申し込み!市税などの納付は口座振替をご利用ください♪ お忘れなく! 問合せ:収納課 【電話】63-1353【電話】63-1362
-
くらし
このマークを知っていますか?
障がい者に関するマークを紹介します。このマークを見かけたときは、思いやりのある行動をお願いします。 ◆身体障害者標識 肢体不自由であることを理由に、免許に条件を付されている人が運転する車に表示するマークで、マークの表示については努力義務となっています。危険防止のためやむを得ない場合を除き、このマークを付けた車に幅寄せや割り込みを行った運転者は、道路交通法の規定により罰せられます。 ※詳細は本紙をご…
-
くらし
まちの話題 Arao City News(1)
荒尾市の気になる話題をお届け! ■AKB48 倉野尾 成美(くらのおなるみ)さんが「あらお観光大使」に就任! 荒尾市出身で、AKB48グループ4代目総監督として活躍する倉野尾成美さんが「あらお観光大使」に就任しました。10月15日に市役所で行った委嘱式では、浅田(あさだ)市長が委嘱状を交付し、倉野尾さんは荒尾市の魅力や観光大使としての意気込みについて話しました。今後は、市のイベントへの出演や自身の…
-
くらし
まちの話題 Arao City News(2)
■寿 市内最高齢106歳おめでとうございます! 吉田泰子(よしだやすこ)さん(万田中区) 市内最高齢は、大正7年6月1日生まれ106歳の吉田泰子さんです。家族の世話を受けながら、在宅で過ごしています。以前は編み物が趣味で、好物はお刺身。長寿の秘訣は、好き嫌いなく食べ、ストレスをためないことだそうです。市長からのお祝いの言葉に「ありがとうございました」と感謝の気持ちを述べました。 ■寿 100歳おめ…
-
くらし
男性育休取得促進アドバイザー派遣
男女ともに仕事と子育ての両立ができる職場づくりを目指して企業にアドバイザーを派遣しています。 ■NO.1 有働病院 児童精神科・心療内科など 今までに2人の男性職員が育児休業を取得しています。さらなる取得しやすい環境づくりのため、10月7日に管理職向け研修を実施。約20人が参加し、男性育休が人手不足解消のための業務見直しのチャンスになるなどの講師の話に耳を傾けました。経営企画室課長の山本さんは「男…
-
くらし
地域の活動掲示板
荒尾市ではさまざまな活動が行われています! ◆カライモ堀り大会 ▽9/29 府本地区協議会 府本地区協議会主催のカライモ堀り大会を金山地区の畑で開催しました。当日はスコップや移植ごてを手にした親子連れが青空の下、たくさんのカライモを収穫していました。同地区協議会が事前に収穫したカライモの販売会も実施し、多くの人が買いに訪れ、約500袋準備していたカライモがすぐに完売となりました。 ◆第13回 桜山…
-
くらし
年末・年始のごみ・し尿収集のお知らせ
◆ごみ ◆し尿 年末:12月29日(日)と30日(月)は収集します。 ※12月31日(火)~1月5日(日)はお休みします。 年始:1月6日(月)から通常通り定期収集します。 ※12月30日(月)収集分は1月収集地区の振替収集です。くみ取り料は2月に請求します。 ※年末年始の受付はお休みします。 定期収集以外の臨時くみ取りを12月27日(金)・30日(月)に希望する人は12月27日(金)までにご連絡…
-
子育て
荒尾子ども未来基金
地域の宝である子どもたちのため、温かいご寄付をお待ちしています! ◆子ども未来基金とは 子どもたちが地域の中で健やかに育ち、次世代を担う人材として成長することに役立てる事業を推進するため、平成29年7月に「荒尾子ども未来基金」を創設しました。みなさんからいただいた寄付額を、「子育て支援」や「教育環境の充実」に関する事業などに活用します。 ※寄付金は、税金の控除や損金算入の対象になります。 ◇基金活…
-
くらし
荒尾市ふるさと応援寄附金
■ふるさと納税 毎年多くのみなさんから、ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)をいただいております。お寄せいただいた寄附金は、各事業に活用しています。ぜひ、市外のご親族やお知り合いへPRをお願いします。市外の人には、寄附のお礼の品をご用意しています。 ※子育て等支援活用メニューは、子ども未来基金に繰り入れて活用しています。 令和5年度寄附受入額:653,389,000円 令和5年度寄附受付件数:79,…
-
くらし
知っていますか? 地域の身近な相談相手 民生委員・児童委員
民生委員・児童委員は、荒尾市の民生委員推薦会で原則75歳未満の地域住民の中から、福祉活動やボランティア活動に理解と熱意のある人が選ばれ、厚生労働大臣が委嘱します。 民生委員は児童委員を兼ねます。令和6年12月1日現在、荒尾市で87人が活動しています。 Q.民生委員・児童委員とは? 担当の区域で高齢者や障がいがある人の安否確認や見守り、子どもたちへの声かけなどを行っています。地域住民の身近な相談相手…
-
講座
スマホ初心者大歓迎 スマホ教室開催
スマホを使って、くらしを楽しく!便利に! ◆1 スマホを持ってない人でもOK! 少人数でわかりやすいスマホ教室カー 要予約 毎週木曜開催中! ゆめタウンシティモールに大人気の『スマホ教室カー』がやってくる!お買い物ついでにスマホの使い方について学びませんか? 場所:ゆめタウンシティモール おもいやり駐車場横スペース 対象:どなたでも(高齢者大歓迎) 料金:無料 持ち物:筆記用具 ※アンドロイドスマ…
-
くらし
納め忘れはありませんか? 税金の納期内納付をお願いします。
◆手続きカンタン! 口座振替でらくらく納税! 口座振替を利用することで、支払いの手間がなく便利に納税ができます。一度登録すれば毎年継続され、うっかり納期限を過ぎてしまうという心配もありません。 申し込みは取扱金融機関の窓口へ、納税通知書・通帳・通帳用の印鑑をご持参ください。 ◇取扱金融機関(令和6年4月現在) ・肥後銀行 ・福岡銀行 ・熊本銀行 ・西日本シティ銀行 ・熊本中央信用金庫 ・九州労働金…
-
健康
保健・健康
■お酒は適量を楽しみましょう 忘年会や新年会など年末年始はお酒を飲む機会が増えることが予想されます。お酒は少量であれば、気持ちを落ち着けてくれる・ストレス解消・食欲増進・緊張をほぐしてくれるなど、良い効果がありますが、飲みすぎるとさまざまな臓器に影響をおよぼし、死亡のリスクを高めます。お酒を楽しめるように、飲みすぎに注意しましょう。 ◆お酒を楽しむポイント (1)飲むならそれぞれがちょうどよく楽し…
-
しごと
有明医療センターからのお知らせー市民を愛する 市民に愛される 病院へー
有明医療センターから、さまざまな医療に関する情報をお届けします。 ■令和7年度 有明医療センター 職員募集 ◇看護師 10人程度 資格:看護師の資格を持つ40歳未満の人 ※令和6年度国家試験にて資格取得見込みの人を含む ◇事務職員 (1)管理職候補 (2)社会人経験者 各1人 資格:大学卒業か大学院卒業であること ・医療機関か一般企業で勤務経験が((1)20年以上(2)5年以上)ある57歳未満 ・…
-
子育て
全国初! 教育用タブレットを活用した児童の見守りサービスの先行導入を開始!
これまで国の補助事業に採択され実証実験を重ねてきた「児童見守りサービス」。10月から緑ケ丘小と桜山小の2校で先行導入しました。授業などで使用する教育用タブレットを活用した見守りサービスの導入は全国で初! 児童が学校に登校したときや下校するときに、保護者のスマートフォンに通知が届きます。現在地の確認もできるので、「学校に着いたかな」、「まだ家に帰ってこないな」、といった保護者のご心配も解消し、安心に…
-
くらし
図書館へ行こう!ーつたえる・つながる・つづく市立図書館ー
12月の休館日:2日(月)・29日(日)~31日(火) 開館時間:10時~20時 休館日: ・毎月月末(土日・祝日の場合は翌日) ・年末年始(12/29~1/3) ・特別整理期間(毎年7日間程度) ■おはなし会 日時: ・12月6日(金) 11時~ ・12月7日(土)・14日(土)・21日(土)・28日(土) 14時~ ※6日(金)は「乳幼児向けおはなし会」 ※28日(土)は「手話による読み聞かせ…
-
イベント
荒尾総合文化センター自主文化事業
※大ホールの改修工事のため、令和7年3月31日まで大ホールの貸出を停止しています。 ■チケット販売中! 令和6年度公共ホール音楽活性化事業 サクソフォン四重奏コンサート 炸裂!サクソフォン!!モデトロ!!! 日時:令和7年2月1日(土) 小ホール ◇モデトロ・サクソフォン・アンサンブル ・飯塚恭平(ソプラノ) ・西田剛(アルト) ・森田奈旺(テナー) ・歌頭諒(バリトン) 時間: ・開場 13時3…
-
子育て
元気にすくすく!荒尾っ子
荒尾市内の幼稚園・保育園保育所などを紹介! ■幼稚園型認定こども園 小鳩幼稚園 創立65年の歴史ある幼稚園型認定こども園「小鳩幼稚園」は、大きなどんぐりの木や桜・藤棚の木陰があり、だんごむし・バッタ・せみ・くわがた・カブト虫・カマキリ・カナヘビなどたくさんの生き物がいます。自然に囲まれた園では、みんなで虫の名前や花の名前を図鑑で調べたり、飼育方法を考えたりするなど、11か月~5歳児の児童が先生たち…
-
子育て
ハイ!スクール通信 市内高校通信 Vol.48
岱志高校、有明高校、荒尾支援学校の市内3つの高校の取り組みなどをご紹介!地元高校の新たな魅力を発見しよう! ◆岱志高校 ▽10周年記念式典を挙行しました! 岱志高校は、平成27年4月に開校し、10周年を迎えました。これを記念し、10月25日に、10周年記念式典を挙行しました。荒尾市長と熊本県議会副議長からの祝辞や、同窓会会長とPTA会長から激励の言葉をいただきました。 式の最後に、全日制・定時制の…
-
子育て
ひとり親家庭の父・母の就職に向けた資格取得の取り組みを支援します
■高等職業訓練促進給付金 看護師や保育士などの資格取得を目指し、令和7年度から養成機関へ就学する人の事前相談を受け付けています。 対象:市内に在住のひとり親家庭の親で、次の要件のすべてを満たす人 ・養成機関で6カ月以上の対象カリキュラムを修業(原則として通学)し、資格の取得が見込まれる人 ・児童扶養手当の支給を受けているか同等の所得水準にあること ・20歳未満の児童を扶養していること ・過去に高等…
- 1/2
- 1
- 2