広報やまが 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
案内版 Information~募集
■市奨学資金申請受け付け(貸与型入学支度金) 対象者: (1)本市に居住する人の被扶養者 (2)経済的な理由により修学が困難と認められる人 (3)学業成績が優秀な人または学校長の推薦がある人 (4)他の奨学金の貸与または給付を受けていない人(予定がない人) 貸し付け人員:若干名 ○入学支度金 貸付金額:高校・大学など 40万円以内 申請期間:1月6日(月)~31日(金) 貸し付け時期:3月上旬 利…
-
イベント
案内版 Information~催し
■障がい者支援地域福祉セミナーを開催 日常生活で支援を必要とする人が地域とつながり、地域の中で暮らすための支援について理解を深めるためのセミナーを開催します。入場無料です。 テーマ:地域共生社会講演会 ~支え、支えられる山鹿を目指して~ 日時:2月8日(土)午後2時〜4時(午後1時半受け付け開始) 場所:鹿本市民センター ひだまり2階 大会議室 講師:熊本学園大学 社会福祉学部福祉環境学科特任講師…
-
くらし
定例相談
秘密は固く守ります。お気軽にご相談ください。 なお、各施設ともに1月1日(祝)から1月3日(金)は、年始につき休業になります。 (相談は無料) ■税務相談 日時:1月23日(木)午後1時半〜4時半 場所:鹿北市民センター相談室 ※予約制ではありませんので、お待ちいただく場合があります。 問合せ:鹿北市民センター 【電話】32-3111 ■年金出張相談 相談月の前月から電話で予約を受け付けています。…
-
子育て
わくわくネット
山鹿市内の子育て支援センター・保育園・幼稚園・小中学校・高校の子どもたちの話題を紹介するページです ■芋ほり遠足 芋ほり遠足は、子どもたちが大好きな秋の恒例行事です。毎年お世話になっている菊池市の田中さんの畑で、本年度も芋ほりを行いました。子どもたちは手袋をはめて土の中から大きなサツマイモを掘り出し、その成果に大喜び。掘ったサツマイモを手に、笑顔で写真に写る姿が印象的でした。自分たちで掘った芋は給…
-
くらし
図書館スタッフ おすすめの1冊
■生活 『ふろしきがある暮らし』 滝野朝美/著 辰巳出版/出版 布一枚で何でも包める「ふろしき」。防災グッズやコスプレアイテムとしても使える万能選手です。ふろしきを極めて暮らしを豊かにしませんか。 蔵書場所:「ひだまり」「こもれび」 ■人生訓 『1日5分!タイプ別診断でわかる(2) きみにむいている時間のつかい方』 吉武 麻子/著 ポプラ社/出版 人にはそれぞれ個性があるように、時間の使い方もそれ…
-
くらし
バンビ通信
■令和6年度 消防の絵・書道コンクール表彰式を行いました 防火防災の高揚を目的として開催した同コンクールは、ことしで第42回を迎え、市内各小学校から絵の部157点、書道の部301点の応募がありました。 審査の結果、左記の皆さんが最優秀賞を受賞され、11月14日に消防本部で表彰式を行い、受賞者に表彰状と記念品を贈呈しました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:消防本部予防課 【電話】43-91…
-
くらし
街角ぐるっとNAVI(1)
■11/5 プロバスケットボール選手と交流 熊本ヴォルターズふれあい人権教室in鹿北中 外国人選手との交流を通して、外国人の人権や多様性についての理解を深める目的で人権教室が開催されました。質問コーナーではアメリカ出身のジャメール・マクリーン選手が、異なる文化を受け入れることやチームメイトを信じることの大切さを語りました。 ■11/9 山鹿の子どもたちの未来のために 山鹿市私立保育園保育研究会清掃…
-
くらし
街角ぐるっとNAVI(2)
■11/20 金灯籠と一緒に 植田明依(めい)さんミス・アジアパシフィック賞受賞 11月12日に東京で開催された「第62回ミス・インターナショナル世界大会」において、日本代表の植田さん(宇土市出身)が山鹿灯籠の「金灯籠」を頭に掲げ出場し、ミス・アジアパシフィック賞を受賞したことを早田市長に報告しました。 ■11/21 応援してくれた皆さんに感謝 県選抜ハンドボールとバレーボール表敬訪問 県選抜のハ…
-
イベント
みんなの広場
■年始めのKOTO新春コンサート♪ -温泉プラザ山鹿- 温泉プラザ山鹿の新春五日市。ことしが皆さまにとって素晴らしい年になりますように!と音楽のお年玉をお届けします。鑑賞無料です。 日時:1月5日(日)午前11時〜(50分) 場所:温泉プラザ山鹿3階 イベント広場 出演:ことチェルト(小路永こずえ、小路永和奈(かずな)) 曲目:お正月〜一月一日、ふるさと、さくら、ドクターXのテーマ他 問い合わせ先…
-
文化
今月の街角 Gallery(ギャラリー)
■パスタandギャラリーポポロ(鹿校通) ▽前期 三岳公民館絵画教室作品展 有働友明(ともあき)講師の受講生が描いた四季の風景や静物などの水彩画・油彩画を展示。 期間:1月10日(金)〜20日(月) ▽後期 山鹿市公民館自主講座水彩画作品展 服部秋彦(あきひこ)講師の受講生が描いた風景や静物などの水彩画を展示。 期間:1月21日(火)〜31日(金) 時間:どちらも午前11時半〜午後6時 (どちらも…
-
イベント
八千代座 催し案内 1月
見学ができない日:上記の日、および31日(金)は見学できません。 ※19日(日)午前は見学できます。また、27日(月)〜30日(木)は、舞台裏見学ができます。 ■八千代座見学 入館料:大人530円、小中学生270円(団体割引などあり) ■「八千代座物語」〜山鹿灯籠踊り定期公演〜 内容:浪曲「わさもん」上映and山鹿灯籠踊り 日時:11日(土)、12日(日)、18日(土)〜20日(月)、25日(土)…
-
スポーツ
KUMAMOTO Beaust PINDYS
■いよいよリーグ戦が再開! ≪1月のゲームスケジュール≫ 13日(祝)午後2時〜 沖縄県・沖縄市体育館 vsザ・テラスホテルズ ラティーダ琉球 〔ホーム戦〕 18日(土)午後1時〜 熊本県立総合体育館 vsプレステージ・インターナショナル アランマーレ富山 24日(金)午後6時半〜 鹿児島県・霧島市国分体育館 vsソニーセミコンダクタマニュファクチャ リングブルーサクヤ鹿児島 ○1月18日(土)の…
-
その他
市民の皆さんからの投稿欄「読者のひろば」
山鹿市地域婦人会連絡協議会(会長:松尾和子(かずこ)、会員104人)では、命を大切にして、人づくりや地域づくりを進めることを目標に、市民の皆さんが安心・安全で豊かな毎日を送ることができるように、子どもたちの健全な育成、福祉の増進、生活環境の保全、交通安全の推進などの事業に取り組んでいます。 8月4日には、30人の会員が参加して八千代座の清掃(館内の雑巾がけなど)を行いました。これは、当会が八千代座…
-
くらし
地域おこし協力隊通信
■地域振興 ○ごあいさつ 令和6年10月から地域おこし協力隊(地域振興プロジェクト)として着任した中川敬介(けいすけ)です。引っ越してきた早々、着任5日後に番所の棚田で稲刈りのお手伝いに行ってきました。稲刈りは、小学生以来の数十年ぶりでした。最初は、大自然の景観の中、彼岸花と空、稲穂のコントラストにとても癒され、楽しんでいました。午後からは、棚田の特徴でもありますが、機械が入らない場所は全て手刈り…
-
その他
あとがき
あけましておめでとうございます。ことしも広報やまがをよろしくお願いします。さて、皆さんはお正月をどのように過ごしていますか?ゆっくり過ごす人や仕事の人、さまざまだと思います。私は熊本市の実家に帰省し、家族で山鹿のおいしいものをいただいて過ごします。「お正月くらいぐうたらするぞ!」と思っても、正月太りが怖くてできません。そのため、元旦から近所の公園を1時間ほどウォーキングします。おととしは熊本城まで…
-
その他
人の動き
人口:44人減りました…48,036人 男性:12人減りました…22,741人 女性:32人減りました…25,295人 世帯数:15世帯減りました…21,994世帯 〜14歳:11.2%…5,366人 15歳〜64歳:49.6%…23,834人 65歳〜:39.2%…18,836人 11月末現在(増減は前月末比)
-
その他
その他のお知らせ (広報やまが 令和7年1月号)
■広報やまが[1] 2025(令和7年) January No.289 編集発行:山鹿市秘書広報課広報係 〒861-0592 熊本県山鹿市山鹿987番地3 【電話】0968-43-1110【FAX】0968-44-0373 【HP】http://www.city.yamaga.kumamoto.jp ■掲載の人名は、原則として新聞用語懇談会の取り決めによる漢字を使用しています(秘書広報課) ■実施…
- 2/2
- 1
- 2