広報やまが 令和7年1月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
■山鹿ロータリークラブふくし餅つき大会 12月5日、さくら湯横の広場で山鹿ロータリークラブ主催のふくし餅つき大会が行われ、市内の小中学校・施設から子どもたち約150人が参加しました。餅つき大会は2011年から行われていますが、コロナ禍の影響で5年ぶりの開催となりました。子どもたちは大人から餅のつき方や丸め方などを教わり、楽しんでいました。
-
くらし
やまがメイト
■出前講座 実施中 ○「もしも」の前にダウンロード! 市が発信する行政情報を取得できる他、家族や友人、行政区や各種グループでの情報共有ができます。 ※緊急情報の発信の他、防災情報も充実しています。日頃の「備え」として、活用をお願いします。 「やまがメイト」で検索、または上記二次元コードを読み込んでください。 ※二次元コードは本紙2ページをご覧ください。 問合せ:情報政策課 【電話】43-1118
-
しごと
令和7年度 山鹿市会計年度任用職員を募集します
■募集概要 申込期間:1月6日(月)〜20日(月) 申し込み: 山鹿市ホームページ(専用サイト) 郵送(当日消印有効) 市役所窓口(3階総務課) ※窓口での受け付けは平日のみ 選考方法:面接(2月上旬実施予定) 任用期間:4月1日(火)〜令和8年3月31日(火) 募集職種:情報処理員、保育士、看護師、保健師、調理師など ※詳しくは市ホームページに掲載します。(1月6日(月)公開予定) 問合せ:総務…
-
文化
山鹿灯籠踊り保存会(踊り手・地方(じかた))会員募集
山鹿灯籠踊り保存会では、会員(踊り手・地方)を募集しています。 昭和32年に、山鹿市の観光PRと灯籠踊りを保存・継承するために設立された山鹿灯籠踊り保存会は、現在、踊り手25人・地方22人の会員で活動をし、芸の向上と後継者育成に励んでいます。 年間を通しての練習や市内でのボランティア活動、小中高生への踊り指導の他、全国各地の祭りやイベントにも出演しています。 ■主な出演実績(令和6年) ※この他年…
-
くらし
令和7年 新年のごあいさつ
■「20周年」という節目の年 山鹿市長 早田順一(はやたじゅんいち) 新年明けましておめでとうございます。市民の皆さまには、令和7年を健やかにお迎えのことと心よりお慶び申し上げます。 また、日頃から市政運営に格別のご理解・ご協力をいただいておりますことに厚くお礼申し上げます。 さて、昨年は、元旦に発生した石川県能登半島地震に始まり、観測史上記録的な猛暑が長期間続いたほか、9月には地震被害からの復興…
-
イベント
第45回 かほくまつり
11月16日・17日開催 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
イベント
7th きくかまつり
12月8日開催 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
やまがすごろく
お正月に山鹿の魅力を再認識してみませんか? 制作:地域おこし協力隊 伊藤真紀(まき) ■山鹿の名所や特産品、クイズを盛り込んだオリジナルすごろくです。 準備するもの: ・コマ(小さなおもちゃ、コインなど) ・サイコロ(ない場合は、六角形型鉛筆の各面に数字を書いて使うなど) 遊び方: ・ジャンケンで勝った人から順番にサイコロを振り、出た目の数だけ進みます。 ・クイズのマスに最初に止まった人は、クイズ…
-
くらし
人輝く 人権尊重の都市(まち) やまが「人権啓発便り」第46号
■あなたのそばに隣保館 皆さんの来館をお待ちしています! 山鹿市には山鹿隣保館、鹿本隣保館、鹿央隣保館の3つの隣保館があり、お互いの人権を大切にする気持ちを育み、差別や偏見をなくしていくよう、山鹿市の人権啓発の中心施設としてさまざまな取り組みを行っています。子どもから高齢者まで多くの人に利用していただき、誰もが安心して暮らせる街を目指しています。 人権の研修や学習の場として、利用をお待ちしています…
-
くらし
新成人の皆さんへ
・軽い気持ちで契約しない ・うまい話に飛びつかない ・ネットの情報に流されない ・契約をせかす者は相手にしない ・借金をしてまで契約しない きっぱり断ることも勇気! 相談は「188」 問合せ:山鹿市消費生活センター 【電話】43-0188
-
くらし
2月2日(日)は山鹿市長選挙 山鹿市議会議員一般選挙 の投票日です
選挙当日の投票時間:午前7時から午後7時まで ■投票の仕方 選挙当日に投票する場合、市長選挙は投票用紙にスタンプで○印を押し、市議会議員一般選挙は候補者氏名を書いて投票します。 期日前投票または不在者投票をする場合、市長選挙・市議会議員一般選挙ともに、候補者氏名を書いて投票します。投票用紙をよく確かめて、間違いのないようご注意ください。 ■投票できる人 ・満18歳以上(平成19年2月3日までに生ま…
-
健康
〜みんなの健幸手帳〜
「健幸なまち山鹿」を目指して健幸都市宣言を行いました。 ※健幸とは…健やかで幸せに暮らすこと。 このページは、健康に関する情報を集めています! ■令和7年度 各種がん検診希望調査票を郵送します 19歳以上の人に、1月下旬に希望調査票を郵送します。令和7年度に山鹿市の各種がん検診を希望する人は、この時期に忘れずに申し込みください。 申し込み方法: (1)調査票に記入の上、同封している封筒に入れて郵便…
-
くらし
献血にご協力ください!
■「はたちの献血」キャンペーン 献血者が減少しがちな冬期は、輸血用血液が不足しやすい季節です。熊本県では1~2月の2カ月間「はたち」の若者を中心に、広く県民の皆さんに対して献血を呼びかけています。特に若い人で献血をしたことがない人は、ぜひ協力をお願いします。 →400ミリリットル献血・成分献血に協力をお願いします 献血日:1月28日(火) 場所:JA鹿本本所 受付時間:午前9時半〜11時45分 問…
-
くらし
1月の休日在宅当番医および当番薬局
■在宅当番医 診療時間:午前9時〜午後5時 5日(日)坂本医院/前原耳鼻咽喉科医院 12日(日)三森循環器科呼吸器科医院 13日(祝)うちだ内科医院/大坂整形外科医院 19日(日)平井藤岡医院/松永整形外科リウマチ科 26日(日)山鹿温泉リハビリテーション病院/はとの眼科クリニック ■当番薬局 営業時間:午前9時〜午後5時 5日(日)江上薬局グリーン・ファーマシイ 12日(日)山鹿いちご薬局 13…
-
くらし
2025年農林業センサスにご協力ください
2月1日(土)現在で、全国一斉に”農林業の国勢調査”といわれる「2025年農林業センサス」が実施されます。 この調査は、農林業の現状を調べ、今後の農林業施策に役立てるために5年ごとに実施される極めて大切な調査です。 1月中旬から調査員が農林業関係者を訪問しますので、調査票に農林業の経営状況などの記入をお願いします。調査票に記入された事項については、統計以外の目的には使用されませんので、ご協力をお願…
-
スポーツ
カルチャースポーツセンター イベント情報(1月)
※各イベントの時間は、開会時間とは異なる場合があります。詳しくはイベント主催者へ問い合わせください。 ■体育館 ・4日(土)〜6日(月)9:00〜 近県中学生ハンドボール強化錬成大会 ・13日(祝)8:00〜 山鹿市『二十歳のつどい』 ・18日(土)・19日(日)8:00〜 熊本県下高校剣道大会兼全国高校剣道選抜大会予選 ・25日(土)8:00〜 全九州卓球選手権大会県予選(一般の部) ・26日(…
-
くらし
20歳になったら国民年金
国民年金は、老後の暮らしや病気やけがで障がいが残ったときなど、いざというときの生活を現役世代みんなで支える制度です。 ■どんな人が加入するの? 日本に住む20歳以上60歳未満のすべての人に国民年金の加入が義務付けられています。 ■老後のためだけではありません 国民年金には、年を取ったときの「老齢年金」の他、病気やけがで障がいが残ったときの「障害年金」、加入者が死亡したときに遺族が受け取れる「遺族年…
-
イベント
山鹿市合併 20周年記念式典を開催します
1月15日(水)に山鹿市は合併20周年を迎えます。 これまでの20年間の歩みに感謝すると共に、市政に功労してこられた皆さんを表彰する記念式典を下記のとおり開催します。 日時:1月19日(日)午前9時半開場 午前10時開演 会場:山鹿市民交流センター文化ホール 内容: 市政功労者表彰(一般表彰、自治功労表彰、福祉の増進・産業・文化・スポーツなどの振興の発展に貢献した個人や団体) アトラクション(キャ…
-
くらし
案内版 Information~お知らせ(1)
■今月の市税・保険料などの納期限 (1)市県民税(第4期) (2)国民健康保険税(第8期) (3)後期高齢者医療保険料(第7期) 納期限:1月31日(金) 納付場所:山鹿市役所・各市民センターなど ※納付方法について、詳しくは納付書裏面を参照ください。 ※携帯電話などのショートメッセージサービス(SMS)を活用して、納税に関するお知らせメールを送信しています。 メールの通知番号:070-1838-…
-
くらし
案内版 Information~お知らせ(2)
■山火事にご用心! 山火事は、例年春先のほか秋から冬にかけて発生しています。空気が乾燥し、森林内の落葉などが燃えやすい状態になっており、強風などによりたき火が燃え移り、山火事発生の危険性が高くなります。 山火事の原因の多くが、火の取り扱いの不注意で発生しています。一人一人が森林の大切さを認識し、防災意識を高めることが大切です。 山火事予防にあたっては、次のことに留意ください。 (1)枯草などのある…
- 1/2
- 1
- 2