広報うと 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
市民のひろば
■憧れのあの選手が宇土へ!ハンドボール体験会 「子どものやってみたい!」を熊本県ハンドボール協会スタッフ(JHA公認)がしっかりサポートします。 日時:7月13日(土)9:30~正午 場所:ecowin宇土アリーナ 対象:小学1年生~小学6年生 持ち物:体育館シューズ、飲み物 ゲスト:国民スポーツ大会成年男子の選手、コーチ 問合せ:熊本県ハンドボール協会 地域普及委員長 木村 【電話】0968-4…
-
くらし
消費者トラブル注意報 楽しい話や安売り目当てに通ったら…高額な商品を買うはめに
事例 知人に「新しいお店ができたので行ってみてほしい」と言われ行ってみた。健康に関する話を聞けて楽しく、100円でプレゼントももらえるため毎日通った。ある時、血圧測定表を持ってくるように頼まれ、店の人に渡したところ、皆の前で「血小板が少ない。このままでは病気になる」と言われ、高額な健康食品を勧められた。高いと思ったが威圧的な物言いで、断れず約100万円分も購入してしまった。その後、病院で血液検査を…
-
くらし
くらしの無料相談窓口
相談する前には、各問合せ先への確認をお願いします。全ての相談日は年末年始・祝日を除きます。
-
くらし
知っておきたい国民年金
■年金相談・お手続きの際は、ご予約を! 年金事務所では、年金相談や年金請求手続きについて、「事前予約」をお願いしています。ご相談・お手続きの際は、基礎年金番号がわかるもの(年金手帳や年金証書など)をご用意ください。 受付期間:希望日の1か月前から前日まで 予約専用受付番号:【電話】0570-05-4890 熊本東年金事務所:【電話】096-367-2503 ◇厚生労働省の「年金ポータル」をご活用く…
-
くらし
シリーズ私たちと人権96
■インターネットと人権 令和5年度版情報通信白書(総務省)によると、個人のインターネット利用率は、2022年(令和4年)では84.9%となっており、端末別では「スマートフォン」が71.2%と、「パソコン」の48.5%を上回っています。インターネットの発展により、私たちは短時間で簡単に様々な情報を得ることができるようになりました。また、かつてはマスメディアなど一部の人たちにしかできなかった情報発信が…
-
くらし
うとのできごと
■藍綬褒章 山口久代さん(75) (現保護司・下網田町) 保護司の活動の中で特に印象深い出来事は、約20年前、うと地蔵まつりで過去に担当していた男性に偶然再会し、男性がジュースを差し入れてくれたこと。「嬉しくて、周りで待機している警察官にも自慢してみんなで分けて飲みました。」そのジュースの味は忘れられないという。これまで担当した対象者一人一人のその後の人生にいつも思いを巡らせる。 50歳頃から保護…
-
文化
第118 回 温故知新 ~うと学だより~
■水が湧かない井戸たち 宇土の町中で、道路などの一画から突き出た「井戸」を見たことがあるでしょうか。井戸とは普通、水が湧く地下深くまで竪穴(たてあな)を掘り、そこから地下水を汲み出して使用するための施設です。これに対し、宇土の町中にあるこれらはそうではなく、江戸時代に造られた上水道施設「轟泉水道(ごうせんすいどう)」の一部です。 轟泉水道は、良質な地下水に恵まれなかった宇土の町に生活用水を届けるた…
-
くらし
図書館だより
-
くらし
宇土市の旬を届ける 実行協議会からのお知らせ
※ホームページまたは本紙QRコードを読み込みご回答ください。
-
くらし
vol.2 あーゆぼーわん!
-
くらし
ALT’S UTO log
-
その他
編集後記
-
くらし
元樹だより~市長からのメッセージ
※ホームページまたは本紙QRコードからもご覧いただけます
-
くらし
キャンドル歌仲間愛好会主催 第12回災害復興支援チャリティーで義援金をいただきました
-
子育て
HAPPY BIRTHDAY!!
※ホームページまたは本紙QRコードからお申込みください。
-
くらし
カレンダー
-
その他
その他のお知らせ (広報うと 令和6年7月号)
宇土市公式LINEアカウント https://lin.ee/E11Knv1 宇土市ホームページ【HP】https://www.city.uto.lg.jp/ 宇土市の市外局番 0964 宇土市役所【電話】22-1111(代表) ■掲載内容が変更になる場合があります。最新情報や詳細は市ホームページをご確認ください。 ■Follow Me まちの情報、SNSでも発信しています。最新の情報をチェック ■…
- 2/2
- 1
- 2