宇土市(熊本県)

新着広報記事
-
くらし
宇土市奨学金返還支援補助金の申請受付を開始します
補助対象者の主な要件:下記の要件をすべて満たす人 ・1995年(平成7年)4月2日以降に生まれていること。 ・申請日において、本市に住所を有すること。 ・令和6年4月1日以降に市内事業者(市内に本店または主たる事務所を有する事業者をいう。)に正規雇用され、当該雇用が申請日時点においても継続していること。 補助対象経費:令和6年4月1日から令和7年3月31日までに返還した下記の奨学金 ・独立行政法人…
-
その他
今月の表紙
カラフルなランドセルに、たくさんの夢を詰めて。4月から小学校1年生になる幼稚園の園児たちが、笑顔いっぱいで撮影に臨んでくれました。これから始まる新しい毎日が、輝きと成長に満ちたものとなりますように!
-
その他
データで見る宇土市
■人口・世帯数(R7.2.28現在) 人口:36,037人(-92人) 男性:17,367人(-28人) 女性:18,670人(-64人) 世帯:16,183世帯(-1世帯) ()は前月比 ■交通事故発生件数(R7.1.1~2.28) 発生件数4件(-4件) 負傷者数9人(-3人) 死者数0人(±0人) ()は前年同月比 準備よし!あなたを守る 反射板 ■火災発生件数(R7.1.1~2.28) 発…
-
くらし
宇土市内の水道の水は安心して飲用できます!
市内全域の民間井戸14か所を監視対象として、毎年水質検査を実施していますが、最新の令和6年の調査で有機フッ素化合物の暫定指針値の超過はなく、安全性を確認しています。 また、本市の上水道について市内全域20か所の水源及び上天草・宇城水道企業団からの受水分を調査し、全ての水源において暫定目標値を超える有機フッ素化合物は検出されず、安全性を確認しています。 以上のことから、本市の飲用水については、現状心…
-
くらし
令和7年度から国民健康保険税の税率を改定します
■国民健康保険加入者の皆さまのご理解をお願いします 国民健康保険制度は、これまでは市町村ごとに運営していましたが、平成30年度の制度改正で都道府県と市町村の共同運営となり、市町村は都道府県に国民健康保険事業費納付金を納付することになりました。この新たな財政負担に加え、加入者数の減少により税収が年々減少する一方で、医療の高度化や加入者の高齢化により医療費が増加したことから、令和5年度決算では単年度収…
広報紙バックナンバー
-
広報うと 令和7年4月号
-
広報うと 令和7年3月号
-
広報うと 令和7年2月号
-
広報うと 令和7年1月号
-
広報うと 令和6年12月号
-
広報うと 令和6年11月号
-
広報うと 令和6年10月号
-
広報うと 令和6年9月号
-
広報うと 令和6年8月号
-
広報うと 令和6年7月号
-
広報うと 令和6年6月号
-
広報うと 令和6年4月号
自治体データ
- HP
- 熊本県宇土市ホームページ
- 住所
- 宇土市浦田町51
- 電話
- 0964-22-1111
- 首長
- 元松 茂樹