広報うと 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
シリーズ私たちと人権 98
■差別をなくす行動をとれる人に 右にあるグラフは、人権に関する市民意識調査で、「関心がある、何とかしなければならないと思う人権課題」についての回答結果です。 多くの関心を集めている人権課題は、マスコミ報道で取り上げられる頻度の高いものが身近な問題として捉えられているようです。 一方、関心が低い人権課題は、自分の日常とかけ離れたもの、全く接点のないものと捉えられているのかもしれません。 私たちの日常…
-
くらし
くまもと子ども芸術祭2024 in うと
8月10日(土)、11日(日)に、宇土市民会館で「くまもと子ども芸術祭2024inうと」が開催されました。この子ども芸術祭は、地域の伝統文化の担い手の育成と継承、他の地域との交流を目的に熊本県内で巡回開催されているもので、今年で12回目を迎えました。会場内会議室やロビーでは、絵画や習字、研究など約560点の作品展示や、やきもの絵付け体験や茶道など地域の陶芸家や茶道家による体験コーナーが実施され、多…
-
くらし
うとのできごと
■7/21(日) 熊本57号糖塚山トンネル(仮称)貫通式 熊本市と天草市を結ぶ「熊本天草幹線道路」の一部で城塚町から上網田町をつなぐ「宇土道路」区間に整備する「糖塚山トンネル(仮称)」(延長431m)が貫通し、式典が開催されました。 ■7/28(日) 宇土市消防団夏季訓練 立岡総合グラウンドで、宇土市消防団の夏季訓練が行われ、団員約200人が参加しました。訓練は、ポンプ講習、規律訓練、大規模な消火…
-
くらし
市民のひろば
■第61回宇土市芸術文化祭のお知らせ 文化協会会員による伝統芸能の筝曲、日本舞踊、民謡、吟詠また、バレエ、フラダンス、歌謡などステージでの発表や、お茶会、絵画、水墨画、書道、写真、硯作品、ガーデンリーフ、押し絵、陶芸(絵付け)など、手作り作品の展示を今年も開催致します。ぜひ見に来てください。 日時:10月13日(日) 10:00~、14日(月) 16:30 場所:宇土市民会館、であい館、宇土中央公…
-
くらし
企業版ふるさと納税として寄附をいただきました
株式会社髙橋建設様から地方創生に向けた取り組みとしてご寄附いただきました。「安定したしごとをつくる事業」として土地開発候補地の地質調査業務に活用させていただきます。 カンセイコンサルタント株式会社様から地方創生に向けた取り組みとしてご寄附いただきました。「安定したしごとをつくる事業」として土地開発候補地の地質調査業務に活用させていただきます。
-
文化
第120回温故知新~うと学だより~
■消えた古墳たち 宇土市三拾町の一画に、「高濱武蔵守逆修碑(たかはまむさしのかみぎゃくしゅうひ)」と呼ばれる板碑(いたび)(板状の石材に仏像や梵字(ぼんじ)、銘文などを刻んだもの)があります。刻まれた銘文によれば、天正十二(1584)年、高濱武蔵守吉信という人物が逆修(自分自身を生前供養すること)のために建てたもののようです。元は現在の場所から西へ500m程の、三拾町字鋤崎にあったものが、圃場整備…
-
くらし
図書館だより
■9月のおすすめ図書 ◇幼児向け バナナにげる よねやまゆうた/ぶん いそがいこういちろう/え ニコモ チョコバナナになりたいもぎたてバナナたち。だけど、みんなまざってバナナジュースになれと言われ…。バナナジュースになるという運命に立ち向かうため、散り散りになって逃げていくバナナたちの物語。 ◇小学生低学年向け ほんのむこうへ なかいかおり/文・絵 岩崎書店 「女の子が魔法でドレスに着替えて、馬車…
-
くらし
宇土市 空き家バンク登録物件募集中
宇土市では空き家・空き地が流通しやすくなるよう力を入れており、最近では移住定住情報誌にて宇土市の物件が取り上げられました。また、今年度より空き家バンクに登録された物件に対する補助金を拡充しましたので、使っていない空き家・空き地を所有している人は是非一度まちづくり推進課までご相談ください。 宇土市の物件が掲載されました!! 宝島社『田舎暮らしの本8月号』 空き家を放置した時の問題点(政府広報オンライ…
-
くらし
宇土市の旬を届ける 実行協議会からのお知らせ
■市内事業者 募集SNSを通じて、全国へ農水産物のPRを行います! ◇事業の内容 SNSを通じて全国の消費者へ、市内の農水産物のこだわりを動画や画像を通じて発信し、宇土市の農水産物のファンを増やす取り組みです! ・生産者のこだわりが伝わるショート動画の制作 ・SNSを通じた販売機会の創出 など ◇募集内容 対象者:宇土市で農水産物を生産されている事業者 応募方法:下記QRコードを読み込み、必要事項…
-
くらし
広報うと「クーポン券」協力企業を募集します
■広報うと「クーポン券」 広報うと令和6年11月号から地域経済の活性化を目的として、市内のお店で使える「クーポン券」を添付します。お得なクーポン券を使って気になるお店や初めてのお店に出かけてみませんか。 ■協力企業などの募集 広報うとにクーポン券を提供してくださる企業などを募集します。掲載は無料ですが、要件があります。詳しくは、右記QRコードをご確認ください。 申込期限:掲載希望月の前々月末まで …
-
くらし
ALT’S UTO log
市内小中学校で働いているALTの先生が日常を紹介するコーナーです。 ぜひ翻訳に挑戦してみてください。 8月から赴任された新しいALT ソフィア先生 ■英語 Hello! My name is Sofia Dominguez, I’m a new ALT here in Uto City! I’m from the Dallas-Fort Worth area of Texas, USA. I we…
-
くらし
元樹(げんき)だより 市長からのメッセージ
感動的なメダル獲得や涙の敗戦など数々のドラマが生まれたパリ2024オリンピック。どの競技、どのシーンも、大のスポーツ好きである私の胸を熱くしてくれましたが、今大会で特に心が揺さぶられたのは、男子マラソンで自己ベストを1分29秒も更新し、6位入賞を果たした県出身の赤﨑暁(あきら)選手(九電工)です。 赤﨑選手の自己記録は出場選手中55番目。そんな状況をものともせず、並みいる海外選手を相手に序盤から好…
-
その他
編集後記
農業委員会の皆さんが整備されたひまわり畑を撮影のため訪れました。空を見上げるひまわりが畑一面に咲いている景色は、本当に圧巻で、まるで別世界にいるような気持ちになりました。農業委員さんから何本かひまわりをいただき、家の花瓶に挿しました。ふとした瞬間にひまわりが目に入り、そのたびに明るい気持ちなりました。家に花があるのは、こんなにも心を豊かにしてくれるのだと実感しました。ひまわりは、「あなたは素晴らし…
-
子育て
HAPPY BIRTHDAY!!
3歳までのお子様の写真を募集しています 申込期限:誕生日月の前月10日 ※10日が休日の場合は前日 申込方法:右記QRコードからお申込みください(先着15人) ※QRコードは本紙をご覧ください。
-
くらし
カレンダー
-
その他
その他のお知らせ (広報うと 令和6年9月号)
■広報うとへの広告については、販売代理店の株式会社ウィット(【電話】072-668-3275)へ。 ※広告内容などは本市が推奨するものではありません。 宇土市公式LINEアカウント https://lin.ee/E11Knv1 宇土市ホームページ【HP】https://www.city.uto.lg.jp/ 宇土市の市外局番「0964」 宇土市役所【電話】22-1111(代表) ■掲載内容が変更に…
- 2/2
- 1
- 2