広報上天草 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
頑張ってます!地域の「かよいの場」vol.81
■亀の迫よろうかな(大矢野町) 「亀の迫よろうかな」は、毎週金曜日13時から亀の迫公民館に10名程度が集まり活動をしています。参加メンバーの最高齢は91歳で、平成29年4月にかよいの場が立ち上がった当初から参加しています。メンバーの入れ替わりもありながら、みんなで頑張っています。 ここでの活動はまず「ラジオ体操」から始まり、「百歳体操」では重りをつけて筋肉により負荷をかけて行っています。体操の後は…
-
健康
健康ガイド
■熱中症からカラダを守ろう! 気温や湿度が高くなるにつれて気を付けたいのが「熱中症」です。 熱中症は予防法を知っていれば防ぐことができます。熱中症予防のポイントに気を付けて、夏を元気に過ごしましょう。 ▽熱中症予防のポイント (1)行動の工夫 無理をせず暑さを避けよう (2)屋内の工夫 エアコン・扇風機を活用しよう (3)服装の工夫 涼しい服装で熱と汗を発散しよう ▽クーリングシェルター(指定暑熱…
-
健康
成人男性の風しん抗体検査および予防接種のお知らせ
風しんは、感染者の飛まつ(唾液のしぶき)などによって他の人にうつる、感染力が強い感染症です。妊娠早期(20週ごろ)の妊婦が風しんに感染すると、赤ちゃんが先天性風しん症候群(眼や耳、心臓に障害がでること)になる可能性があります。 大人になって感染すると無症状のことが多いですが、まれに重篤な合併症を併発することがあります。また、無症状でも他の人に風しんをうつすことがありますので、風しんのまん延予防を目…
-
講座
食生活改善推進員(ヘルスメイト)養成講座 参加者募集のご案内
健康づくりのため食生活・食育について知識を身につけ、家庭や地域の健康づくりをすすめる食生活改善推進員(ヘルスメイト)を養成する講座です。 受講後、地域のボランティア活動に参加できる方はぜひ参加しませんか。 こどもから高齢者まで幅広い世代を対象に活動してます 日程・内容(予定): ※地区のヘルスメイト活動の1日体験もあります! 時間:9時~13時 ※第1回は12時まで 場所:上天草市保健センター(松…
-
イベント
生涯学習白書-Lifelong Study-
■地域学校協働活動推進員とは 地域学校協働活動推進員は、社会教育法に基づき教育委員会が委嘱します。地域学校協働活動推進員の役割は、地域と学校との連絡調整、情報の共有、地域学校協働活動の企画、調整、運営、地域の皆さんへ学校との協働活動を呼びかけるなど、地域とも学校とも良好な関係を作り、信頼関係を築きながら活動を進めるコーディネーターです。 具体的な地域学校協働活動の例として、米やイモ、野菜などの栽培…
-
くらし
ぶらっとライブラリー
■図書館からのお知らせ ▽図書館川柳大会 図書館では『失敗』をテーマにした川柳を募集しています。 グランプリ、準グランプリの方には、図書カードと作品のしおりを贈呈します。応募フォームによる応募も行っております。 募集期間:7月30日(火)まで ※投稿は、一人一作品とさせていただきます。 ▽夏のイベント 今年の夏も、図書館で『おたのしみ袋』の貸出しを行います。 図書館司書が、おすすめの本をテーマ別に…
-
くらし
農業用物価高騰対策緊急支援事業補助金のお知らせ
新型コロナウイルス感染症および世界情勢による物価高騰により農業経営に大きな影響を受けた農業者の事業継続を支援するため、農業用物価高騰対策緊急支援事業補助金を交付します。 申請受付は7月22日(月)から開始を予定していますので、申請を希望される方(個人または法人)は、必要書類などのご準備をお願いします。 ■補助金の概要 ▽補助金の対象経費および補助金の額 令和5年に支出した肥料費、飼料費、諸材料費、…
-
イベント
お知らせinformation【イベント】(1)
■発達障がいに関する講演会 読み書きの困難さがある子どもの理解と支援のため発達障がいに関する講演会が開催されます。事前申し込みが必要ですのでQRコードを読み込んでいただくか、問い合わせ先へ電話にてお申し込みください。 日時:8月3日(土)13時~16時 場所:宇土市民会館大ホール(宇土市新小路町123) 問合せ:問熊本県南部発達障がい者支援センターわるつ 【電話】0965-62-8839 ■令和6…
-
イベント
お知らせinformation【イベント】(2)
■お仕事をお探しの皆さまへ~半導体関連企業説明・就職相談会の開催~ 熊本県労働局と県内ハローワークでは、半導体関連企業への就職をお考えの方や興味がある方向けに企業説明・就職相談会(約40社予定)を開催します。 日時:8月2日(金) 13時~16時(受付12時~) 場所:グランメッセ熊本(益城町福富1010) 問合せ:ハローワーク菊池 【電話】0968-24-8609 ■夏休み親子水道教室で実験しよ…
-
イベント
お知らせinformation【イベント】(3)
■「上天草市制20周年」夏夢音HIMEDOを開催します 夏夢音HIMEDO夏祭り実行委員会では、市の活性化と市民の定住促進を目的とした市民総参加の祭りを毎年開催しています。今年は「上天草市制20周年」の冠称を使用して、より一層、市を盛り上げるイベントになるように計画しています。祭りでは、マルシェや露店などの出店のほか花火大会も行われますので、皆さまのご参加をお待ちしております。 期日:8月15日(…
-
くらし
お知らせinformation【募集】(1)
■海上保安官を募集します 海上保安庁では令和7年4月採用の海上保安学校学生等の採用試験を以下のとおり行います。 ▽海上保安学校学生採用試験 受付期間:7月16日(火)~7月25日(木) 試験日程: ・第1次試験日 9月22日(日) ・第2次試験日 10月15日(火)~10月24日(木) ・最終合格発表日 11月19日(火)(航空課程を除く) ・第3次試験日 11月30日(土)~12月10日(火)(…
-
くらし
お知らせinformation【募集】(2)
■国立口之津海上技術学校のオープンスクール参加生徒を募集します 国立口之津海上技術学校では、令和6年度のオープンスクールを次のとおり開催します。 日時: 〔体験型〕7月15日(月・祝) 10時~14時30分 〔施設見学型〕7月27日(土) 10時~12時30分 〔授業見学型〕10月5日(土)、11月9日(土) 10時~12時 申込方法:本紙掲載のQRコードを読み取り、本校ホームページの申込フォーム…
-
くらし
お知らせinformation【募集】(3)
■令和7年度採用天草広域連合消防職員を募集します 試験日程:9月22日(日) 8時30分集合 ※詳しくは天草広域連合のホームページまたは広報「架け橋」でご確認ください。 問合せ:天草広域連合消防本部総務課 【電話】0969-22-3205 ■危険物取扱者保安講習 日時: (給油取扱所)9月4日(水) 9時30分から12時30分まで (その他)9月4日(水) 13時30分から16時30分まで 場所:…
-
くらし
お知らせinformation【その他】(1)
■令和7年度上天草市単独耕地事業の申し込みについて 農林課 本市では、農業生産力の増大を図るため、農業の生産基盤の整備(農業用道路・排水路・ため池等の整備)に対し補助金を交付しており、令和7年度の事業要望の申し込みを次のとおり受け付けます。 この事業は、地元主体の事業のため、受益面積や受益戸数などの採択要件を確認し、補助率および補助金額等を考慮された上で代表者を中心に十分な話し合いを行うようお願い…
-
くらし
お知らせinformation【その他】(2)
■重度心身障害者医療費助成に係る自己負担額の変更 福祉課 上天草市重度心身障害者医療費助成の自己負担額が令和6年4月診療分から変更となります。既に提出されている助成申請書は変更後の負担額により助成を行います。 令和6年4月診療以降の窓口負担額: 外来分 1,020円→1,000円 入院分 2,040円→2,000円 問合せ:福祉課障がい福祉係 【電話】0969-28-3373 ■覚えのない未納料金…
-
くらし
道路上に張り出している樹木等の適正な管理について
■道路沿線地権者のみなさまへ(お願い) 道路上に樹木などが張り出していると自動車や自転車、歩行者などの通行の支障となるだけでなく、道路標識やカーブミラーなどの視界をさえぎり交通事故の原因となります。 私有地に生えている樹木等は土地所有者の管理物であり、道路に隣接する私有地から張り出した庭木や生垣、山林や空き地の草木が原因(倒木、枝の落下等)でけがや物品の損傷を招く事故が発生した場合、土地所有者が賠…
-
くらし
シリーズJINKEN
■「社会を明るくする運動」について 「社会を明るくする運動」は、全ての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全・安心な地域社会を築こうとする全国的な運動であり、「更生保護の日」である7月1日からの1か月間は、本運動の強調月間です。 望まない孤独や社会的孤立など、さまざまな「生きづらさ」は、誰もが抱えうる問題であ…
-
子育て
Our School Projects~わたしたちのSDGs
■中北小学校~活動内容の紹介~ ▽5月19日(日)運動会 昨年度より、企画委員会が考えた競技が運動会種目になりました。1~6年生が学年混合に分かれて行うたてわり班競技です。今年度は「ラケットリレー」でした。バトミントンのラケットの上にプラスチックボールを乗せて、次の人まで届けます。どの班でも、上級生が下級生に優しく教えたり声かけをしたりする様子が見られました。学年・団だけの勝負ではなく、学年さまざ…
-
くらし
【上天草発】すすめ!地域おこし協力隊 Vol:83
■上天草市で活躍する地域おこし協力隊のコーナー。日々の活動や暮らしを紹介します。 ▽太田弘樹(おおたひろき)さん 皆さまこんにちは。この度令和6年5月から地域おこし協力隊として着任致しました太田弘樹(おおたひろき)です。 ご存じの方もいらっしゃるかも知れませんが、上天草市松島町阿村出身で、熊本を中心にタレントとして活動を始めて、もうすぐ30年近くなります。現在、テレビ熊本の朝の情報番組「英太郎のか…
-
その他
お便りを募集しています
広報「上天草」では、市民の皆さまからのお便りをお待ちしております。 お便りは、本紙掲載のハガキからご応募いただくか、スマートフォンなどでQRコードを読み取りアンケートフォームからご応募してください。 アンケートフォームに必要事項を記載し、送信してください。 問い合わせ先:総務課秘書広報係 【電話】0964-26-5525 ■お便りをくださった人の中から読者プレゼント 図書カード500円分を2人にプ…