広報うき ウキカラ 令和6年6月号

発行号の内容
-
その他
5月1日現在の人のうごき
■総人口 56,656人 男…27,209人 女…29,447人 (うち外国人) 男…453人 女…415人 ◇前月比 +77 男…+62 女…+15 (うち外国人) 男…+7 女…+3 出生…25人 死亡…67人 転入…306人 転出…187人 ■世帯数 25,288世帯 前月比…+86
-
くらし
市長 雑記帳
4月22日、福岡市で元寇所縁(ゆかり)のネットワーク発足式に出席しました。今年が1度目の元寇(文永の役1274年)から750年の節目の年を迎え、元寇にゆかりのある地域が連携し、先人たちの活躍を改めて掘り起こし、現代版「蒙古襲来絵詞(もうこしゅうらいえことば)」を創造、これを広く国内外にPRすることで、地域の活性化に結び付けたいという目的から構築されました。私のふるさと海東は蒙古襲来の戦いの恩賞地で…
-
くらし
特集 このまちで 働こう(1)
TSMCの熊本進出が話題になった近年、熊本県内で企業誘致の案件が活発化しています。市でも若者などの雇用機会の拡大や地域産業の発展のために地元の企業の支援や企業の誘致活動を推進。令和5年度は過去最高の立地協定額を達成しました。 今回は宇城市にある誘致企業を一部紹介。地元で働く社員の人たちの声を聞いてみました。 年々企業が増えている宇城市であなたも働いてみませんか。 立地協定額は過去最高に ◆DOWA…
-
くらし
特集 このまちで 働こう(2)
■年々増える宇城市に拠点を置く誘致企業で働いている人たちの声を聞きました。 ◆[製造業]株式会社ケイ・エフ・ケイ小川 -小川町- 会社概要:バイクや自動車の部品加工をはじめ、さまざまな量産加工に取り組む製造会社。安全、品質、加工において先端技術を導入。 〈voice〉兼瀬一志(かずし)さん(18) 部品の欠陥がないか判別する品質確認の仕事をしています。バイクに携わる仕事がしたくて入社しました。まだ…
-
文化
活躍する市出身者を紹介
◆漫画家ウオズミアミさん原作実写映画「三日月とネコ」が公開 ◇宇城市で過ごした思い出 5月24日に公開された実写映画、「三日月とネコ」の原作者ウオオズミアミさん。ウオズミさんは、小学校6年生から20歳までを宇城市で過ごしました。 「市役所近くの友人宅で毎年夏にバーベキューをしながら祭りの花火を見たことが懐かしいですね。」と宇城市での思い出を笑顔で話します。 昨年は、まつばせふるさと祭りのポスターを…
-
くらし
ふるさと 宇城市を発信
■景井(かげい)ひなさん プロモーション大使 就任 ●新たなプロモーション大使が誕生 宇城市の魅力を市内外に広く情報発信し、市の認知度やイメージ向上を図るため、宇城市出身で東京都在住のクリエイター景井ひなさん(25)を宇城市広報プロモーション大使に任命。4月15日に市役所で委嘱状交付式を行いました。 今回、新たにプロモーション大使に就任した景井ひなさんに意気込みなどをインタビューしてきました。 ◇…
-
くらし
まちのわだい TOPICS
市ホームページには、たくさんの写真と詳しい内容を掲載しています。 ■-市障がい者計画などを策定-福祉のまちを目指して 3/22 市障がい者計画・障がい福祉計画審議会の相籐絹代(あいとうきぬよ)委員長(72)からの答申をもとに、市第4期障がい者計画、第7期障がい福祉計画、第3期障がい児福祉計画を策定。守田市長は、「誰もがお互いを思いやり、生きがいのある人生を送れる福祉のまちを目指し、努力してまいりま…
-
くらし
かしこくみんなの年金学
■今月の年金相談は4日・18日(火)《要予約》 10時~15時 新館第5会議室 ■免除や納付猶予を受けた人へ 国民年金保険料の追納はお早めに 保険料の免除・納付猶予や学生納付特例の期間がある場合、保険料を全額納付したときに比べ、老齢基礎年金が減額となりますが、指定の期限までの追納で、年金額を増やすことができます。 また、社会保険料控除により、所得税・住民税が軽減されます。 ◇追納の方法 (1)医療…
-
くらし
消費者トラブル注意報
◆「契約変更しませんか?」突然やってくる電気やガスの勧誘に注意 《事例》 訪問事業者が「住民の皆さんにお願いしている」などと勧誘し、消費者に契約しないといけないと思い込ませ、契約を結ばせる。 《!》アドバイス ・その場で契約せず、事業者名や連絡先、訪問の目的、契約内容などを確認する。 ・安易に個人情報を伝えない。 ・「マンション全体で契約変更が必要」などと言われた場合は、必ず管理人や管理会社に確認…
-
文化
郷の記憶をたどる
私たちが暮らす宇城市の郷土にまつわるさまざまな文化の魅力を発信します ■石橋3基が県重要文化財に指定 今年3月、豊野町の石橋3基(三由(みつよせ)橋、山崎(やまさき)橋、薩摩渡(さつまわたし))が、美里町の石橋3基(馬門(まかど)橋、二俣(ふたまた)橋第1・2橋)とともに「中山手永(てなが)*における石橋群附(つけたり)石碑2基」として県重要文化財に指定されました。 これらの石橋は、江戸時代末期(…
-
くらし
パートナーシップ通信
■「だれもがどれも選べる社会に」男女共同参画週間(6月23日~29日) 誰もが、職場で、学校で、地域で、家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するためには行政だけでなく、皆さん一人ひとりの取り組みが必要です。 私たちのまわりの男女共同参画について、この機会に考えてみませんか? 市では、男女共同参画社会への理解を深めるため、啓発パネル展を行います。 【啓発パネル展】 期間…
-
くらし
使ってみよう 公共交通
市の公共交通の今を隔月でお知らせ ■バスの運転士とはどんな仕事? 公共交通を守るためには、担い手である運転士の確保が必要です。全国的に運転士不足が深刻化しており、公共交通の維持に影響を及ぼしています。 地域の皆さんが移動する手段として頼られている路線バスの運転士は、多くの人々と暮らしにとって欠かせない存在です。 そこで今回は、バスの運転士のお仕事について紹介します。 ■どうやったらなれる? 路線バ…
-
くらし
THE UKI NEWSLETTER 現在進行形の宇城市を知る
■全宇城市民対象 第3弾 宇城市物価高騰対策商品券を交付[1人当たり5,000円分] 6月中に全世帯へ郵送します ※使用期間までは使えません 使用期間:7月1日(月)9時~9月17日(火) 裏面の二次元コードで残高や利用可能店舗の確認ができます 〈第3弾 宇城市物価高騰対策商品券〉 ◎宇城市初 電子カード 対象:市民(令和6年5月1日時点で市に住民登録がある人) 郵送期間:6月1日(土)〜30日(…
-
くらし
厳しい経営状況にある上下水道事業
上下水道事業は、他の公共サービススとは異なり独立立採算制を基本に運営を行っています。これは、地方公営企業法で定められる「経営に必要な費用は、経営によって得られる収入で賄わなければならなない」という受益者負担の原則に基づくものです。 利用者の皆さんから納めてもらった水道料金や下水道使用料などがどのように使われているのか。また、事業の経営状況は、どのようになっているのかを令和4年度の決算を基にお知らせ…
-
くらし
あなたのくらしにピタッと 月刊 宇城通信 -募集-
■市営住宅の入居者を募集します 受付期間:6月3日(月)~21日(金)の平日 申込方法:抽選申込書を都市整備課または支所窓口に提出 選定方法:抽選(7月上旬予定) 申込資格:次の全てに該当すること ・現在住宅に困窮していることが明らか ・収入が一定基準以下である ・市税などに滞納がない ・連帯保証人を2人立てることができる ・入居世帯員に暴力団関係者がいない ・同居の親族がいる(高齢など単身で入居…
-
しごと
あなたのくらしにピタッと 月刊 宇城通信 -仕事・求人-
■発掘調査作業員募集します 募集人数:5人 勤務場所:市内全域 任用期限:令和7年3月31日まで ※作業がある日のみの勤務 勤務時間:8時30分〜17時15分 ※休憩あり、週29時間以内勤務 勤務内容:発掘現場での調査補助(掘削作業) 給与:時給1007円〜 ※別途通勤手当あり 応募方法:電話後、履歴書提出 ※詳しくは担当課窓口まで 問合せ:文化スポーツ課 【電話】32-1954 ■税務職員採用試…
-
講座
あなたのくらしにピタッと 月刊 宇城通信 -講座・講演会-
■世界遺産検定講座 三角西港を構成資産とする「明治日本の産業革命遺産」をはじめ、世界遺産について学び、世界遺産検定(12月開催予定)を受検してみませんか。 日程:7月20日、8月24日、9月21日、10月26日、11月16日(土曜・全5回) 時間:13時30分〜 ※2時間30分程度 場所:本庁新館第4会議室 対象:世界遺産検定(2〜4級)を目指す中学生以上の市内在住者 受講料:無料(受験料は有料)…
-
くらし
あなたのくらしにピタッと 月刊 宇城通信 -くらし-
■肥後銀行移動店舗車「ハモニカー」が巡回 〈6月の運行スケジュール〉 ※天候などの影響で運行日時を変更・休止する場合があります。 問合せ:肥後銀行 営業統括部 【電話】096-326-8607 ■児童手当の現況届提出が必要な場合も 現況届の提出は、原則不要ですが、児童の養育状況が変わった場合は、現況届の提出が必要です。 ◇現況届の提出が必要な場合 ・離婚協議中で配偶者と別居している ・配偶者からの…
-
くらし
あなたのくらしにピタッと 月刊 宇城通信 -相談-
■合同出張相談会in宇城 不登校、ひきこもり、疾病、障がい、就労、人間関係やヤングケアラーに関する悩みや心配事について相談してください。 日程:6月11日(火) 時間:10時30分〜15時30分 ※15時までに来所してください。 会場:ウイングまつばせ 料金:無料 対象:子ども・若者(ヤングケアラーを含む)とその家族、関係者など 問合せ:県子ども・若者総合相談センター 【電話】096-387-70…
-
くらし
あなたのくらしにピタッと 月刊 宇城通信 -税-
■市税の納期限 ◇第1期 集合税 7月1日(月) ※納付は便利な口座振替の利用を 市県民税・固定資産税・国民健康保険税は、各期に定められた納期限を過ぎると督促手数料や延滞金が加算されます。 納付がない場合は、滞納処分を行うことがあります。 問合せ:債権管理課 【電話】32-1497 ■軽自動車税 口座振替を利用の人 令和5年1月から情報連携により、車検時の納税証明書の提出は原則不要(二輪は対象外)…
- 1/2
- 1
- 2