広報ぎょくとう 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
すすめよう男女共同参画社会
6月23日~29日の男女共同参画週間において玉東町役場と中央公民館でパネル展示を行いました。玉東町役場の展示はJICA(海外協力隊)訓練生で、助産師の皆元梓さんが手がけられたもので、「そうなんだ性と生」というテーマで胎児の模型なども展示されました。 「生」を受けることは尊いこと。そして、社会における「性」を生きるにあたって、男性・女性それぞれの体のつくりが違うことを理解し、お互いをフォローしあえる…
-
しごと
事業承継相談会を開催します
日時:8月20日(火)午前9時~午後4時 場所:玉東町商工会 内容:中小企業・小規模事業者の事業承継・引継の相談に応じます。 講師:税理士・中小企業診断士等の専門家 対象:玉東町の中小企業・小規模事業者 費用:無料 申し込み:開催日の5日前までに電話で申し込み 問い合わせ先:玉東町商工会 【電話】85・2174
-
くらし
不要になった消火器を回収します
期限切れや商品劣化により使われなくなった消火器を回収いたします。 対象者:玉東町民 対象消火器:家庭内設置消火器 ※事業所の消火器および外国製消火器、エアゾール式消火器は回収いたしません。 回収期間:9月9日(月)から9月20日(金)の間(開庁日の8:30から17:15まで) 場所:玉東町役場 町民生活課まで 費用: リサイクルシール未貼付消火器(20型以下)550円(非課税) リサイクルシール貼…
-
くらし
道路管理者から樹木の伐採と道路汚損のお願い
■樹木の管理について 道路や歩道への枝の張り出しや倒木は、歩行者や自動車などの通行に支障となり、事故の発生となる場合があります。歩行者および自動車などの通行時の安全確保のため樹木の管理に御協力をお願いいたします。 また、緊急を要するような伐採・倒木の撤去などにおきましては管理者で対応する場合がございますので、ご理解をよろしくお願いいたします。 なお、樹木の倒木などが原因で歩行者や自動車などに損害が…
-
くらし
人権に関するご相談に応じます
日時:9月2日(月) 午前10時~午後3時 場所:玉東町福祉センター2階 相談内容:いじめや差別などの人権問題をはじめ、家庭内や近隣間のもめごと、金銭問題など、いろいろな心配ごとや悩みごとのご相談に、無料で応じます。秘密は固く守ります。 相談員:人権擁護委員 問い合わせ先:町民生活課 【電話】85・3183 この日以外も、熊本地方法務局玉名支局【電話】72・2347にて相談を受け付けております。
-
くらし
中央公民館 図書室からのお知らせ
日・祝日は、お休みです。 最新情報は友だち追加してCheck!! ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■新刊案内 ◇「スピノザの診察室」 夏川 草介 著 京都の地域病院で働く内科医・雄町哲郎は、かつては大学病院で数々の難手術を成功させ、将来を嘱望された凄腕医師だった。哲郎の力量に惚れ込んでいた大学准教授の花垣は、愛弟子の南茉莉を哲郎のもとに送り込むが…。 ◇「ヒカリノオト」 河邉 徹 著 合唱コンクー…
-
くらし
人権
■終戦記念日「8月15日」 終戦記念日は、日本が第二次世界大戦を終わらせた日を記念すると共に戦没者を追悼し平和を祈念する日です。1945年(昭和20年)8月15日に日本が無条件降伏を宣言し戦争が終結しました。 この戦争で、一般市民も含め日本の戦没者数は約310万人とも言われています。私たちは、この日を通じて歴史の教訓を学び戦争の悲劇を二度と繰り返さないためにも、この日の重要性を忘れてはならないと思…
-
くらし
ゆめ・ステーション・このは
■お弁当の注文受付開始しております! 5月のグランドオープンから沢山のお客様に来ていただきまして誠にありがとうございます。 現在「ゆめ・ステーション・このは」ではお弁当の注文も受け付けております。レストランで提供しているハニーローザカレーや、からあげ弁当などもありますよ♪ お求めやすい価格に設定しておりますので、是非ご注文ください。 ・ハニーローザカレー 700円(税込み) ※ハニーローザの果肉を…
-
くらし
くらしの情報 8月(1)
■電話帳 便利なダイヤルイン(直通)をご利用ください 総務課【電話】85・3111 企画財政課【電話】85・3188 建設課【電話】85・3112 町民生活課【電話】85・3183 税務課【電話】85・3184 保健センター【電話】85・6557 地域包括支援センター【電話】85・6242 産業振興課【電話】85・3113 農業委員会【電話】85・3180 議会事務局【電話】85・3189 教育委…
-
くらし
くらしの情報 8月(2)
■第32回くまもと県北病院 市民公開講座 題目:『ありふれた病気・肺がん』 日時:8月10日(土)午前10時〜午前11時(午前9時30分開場) 場所:くまもと県北病院 2階たまきなホール 講師:くまもと県北病院 腫瘍内科 部長 牛島淳 氏 Zoom配信: ミーティングID…754 923 1084 パスコード…735000 ※先着100人まで視聴可 参加無料、事前申込み不要 問い合わせ先:くまもと…
-
くらし
くらしの情報 8月(3)
■オストメイト医療相談会などを開催します オストメイト(人工肛門・人工膀胱保有者)の人およびご家族を対象としたスマートケア(人工肛門などの管理の仕方)などについて相談会を行います。この相談会は、熊本県の委託を受けた(公社)日本オストミー協会熊本県支部が社会適応訓練事業として、実施するものです。 参加費は無料です。 日時:8月24日(土)午後1時30分〜午後3時30分まで(受付…午後1時15分〜) …
-
くらし
消費生活QandA
■第85回のテーマ ケータイ未納料金の電話 (安しんた君) 自宅の電話にケータイ会社から自動音声で「本日付でケータイが使えなくなります。詳しくお聞きになりたい人は(1)を押してください。」と掛かってきたんだけど、変だと思ってすぐに電話を切っちゃった。大丈夫かな? (すもっちゃん) 電話を切って正解よ!今、ケータイ会社やその関連会社をよそおって架空のサイト利用料を、電子マネーで支払うように指示される…
-
くらし
8月のふれあい相談日
-
子育て
子育て支援事業 つどいの広場 ひまわり
■つどいの広場って、なんだろう? スタッフが常駐していて、子育て中の親子が気軽に集い、ホッとできるような場所を目指しています。ママや、パパには、おいしいコーヒー(¥70~)、子ども達には、おもちゃ、絵本を準備していますので、保護者の責任のもと、親子で自由に遊ぶことができます。皆さんからの子ども服などの寄附で成り立っているフリマコーナーもあります。妊婦さんもぜひ、遊びに来てみてください。 平日午前1…
-
くらし
こんにちは オレンジはあとクラブです!
健康づくり・介護予防ポイント事業の対象事業です ■オレンジはあとクラブ 公式LINE 予定表やお休みのお知らせをします。ぜひご登録を! ※詳しくは本紙をご覧ください。 お試しされたい人は1回500円で体験できますので、お気軽にどうぞ! ■おめでとう 第12回熊本県子どもトランポリンシャトル大会で、オレンジはあとクラブ・甲斐伊都さん(木葉小4年)が3位に入賞されました!! トランポリンはジャンプをす…
-
健康
ふれあいの丘 みんなの保健室
■つながる手帳『はぴねす』 『はぴねす』とは「幸せ・喜び」という意味です。 一日一日、一人ひとりが「幸せ・喜び」を積み重ねつながりあいながら、町全体に「幸せ・喜び」が大きく膨らんでいくことを願っています。 8月 August 2024 ■玉東町健康づくり 介護予防ポイントって知っていますか? 町内在住で65歳以上の人(令和7年3月31日時点)が対象。介護予防事業等に参加するとポイントがもらえる♪ …
-
くらし
玉東町 すこやか カレンダー 8月
※気付いたら、支えて知らせて、見守ってください!子どもを虐待から守るために… 「おかしい」と感じたら迷わず連絡(通告)を。 連絡先【電話】85・3138まで(秘密は固く守られます) 予約が必要なものは、3日前までに保健こども課(【電話】85-3135)へお申し込みください。(ベビートレーニング教室は1週間前) 母子健康手帳の交付は、面談を実施するため、事前予約が必要です。日程は要相談となります。 …
-
その他
うだごつ
7月より広報の担当になりました。みなさまよろしくお願いいたします。 私の趣味は旅行に行くことです。7月には札幌と沖縄に行きました。私は海鮮が苦手なのですが、イクラは大好物なので札幌で大盛りのイクラ丼を食べました。しかし途中で飽きてしまい今ではイクラを見るのもしんどいです。海鮮を克服したらまた行きたいです。沖縄はとにかく暑く外に出るだけで汗が止まらず、ジーパンで行ったことに酷く後悔しました。沖縄の人…
-
その他
人のうごき
6月末現在(前年同月比)
-
その他
その他のお知らせ(広報ぎょくとう 令和6年8月号)
■表紙説明 7月といえば七夕! 木葉駅横の交流サロンこのはには、色とりどりな短冊にさまざまな願い事が。8月中旬ごろまで掲示予定です。 ■ホームページから行政情報を発信します。 詳しくは本紙二次元コードから ■皆さんの暮らしにかかわる情報を発信しています。 ・玉東町LINE公式アカウント LINEアカウントID:@gyokutotown ・玉東町メール配信サービス(本紙二次元コードから) ■玉東町ホ…
- 2/2
- 1
- 2