広報ぎょくとう 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
まちのローカルニュース 北から南から
■晴れ空の下で ◇山北保育園ジャガイモ堀り 6月13日、山北保育園の園児らが清田誠一さんの畑を借りてジャガイモ堀りを行いました。ジャガイモ掘りには20人の園児が参加し、スコップを片手に持ち、「このジャガイモすごく大きい!」と友達のイモと見比べながら、競うように大きなジャガイモを探しました。 園児たちは6月の初夏の日差しが照りつける中、笑顔でジャガイモ掘りを楽しみました。 ■訓練の成果を発揮 ◇玉東…
-
スポーツ
玉東中学生大活躍! 玉名荒尾総合体育大会結果
6月15日、22日、23日に玉名荒尾総合体育大会が各会場で開催されました。 中学3年生にとっては集大成となる大会になり熱い戦いを繰り広げました。中島校長は「学校教育目標を“今一生懸命”にしております。生徒たちが日々先生方や指導者に感謝して取り組んだ結果です。保護者・地域の皆様のおかげです。」と感謝を述べました。 玉東中学校の生徒たちの頑張りをご紹介します。 ■バドミントン競技 ・男子団体 優勝(県…
-
くらし
ハローワールドGYOKUTO~インドネシア編~
■第3回 インドネシア料理 たくさんの島で構成されているインドネシアには、異なる文化や伝統が混在したユニークな食文化があります。 今回は、代表的な料理をいくつか紹介します。 ▽ナシ ゴレン ナシ=ご飯、ゴレン=揚げる・炒める意味する、インドネシア風のチャーハンです。 ▽バクソ 牛肉や鶏肉などから作られる肉団子。スープにのせたりして食べられます。 ▽サテ 串焼き料理の総称。一番の定番は、下味をつけた…
-
くらし
JICA海外協力隊 玉東町での活動を振り返って(グローカルプログラム)
■JICA海外協力隊 皆元 梓 派遣国:サモア 職種:助産師 これまでの2カ月間でたくさんの人と出会い、玉東町のことや生活、歴史について知ることができました。保健センターでの取り組みや地域食堂で行った“いのちのおはなし会”、ウクライナ事業を含む多文化共生の取り組みなどを通して視野を広げることができました。また町ですれ違う人との気持ちの良い挨拶や何気ない会話ができる関係性がとても温かく感じ、玉東町の…
-
くらし
町長の行事紹介 町長日記
■6月 1(土) さようなら役場旧庁舎展 オープニングセレモニー 小山元消防団長叙勲受賞祝賀会 2(日) ハニーローザ収穫祭 3(月) 気象台ホットライン 有明広域行政事務組合臨時会 4(火) JAたまな玉東梨部会総会 5(水) 玉名地区防犯協会連合会総会 6(木) 防災会議 第47回荒尾・玉名地区人権・同和教育研究集会 7(金) 玉名郡町村会若手職員研修会 JAたまな玉東水稲部会総会 9(日) …
-
講座
リサイクルプラザつうしん
■リサイクル体験受講者募集 受付開始:8月1日(木)(午前9時~) 申し込み先:東部環境センター【電話】75・5050 ※定員になり次第締め切りとさせていただきます。
-
くらし
食改さんのヘルシー料理 おすすめレシピ
■野菜たっぷり厚揚げのチャンプルー ★学習日 6月21日 厚揚げは低糖質で高たんぱく質の食品です。 カルシウムや鉄などのミネラルも含みイソフラボンも摂取できます。 「免疫力アップ」「疲労回復」「貧血の予防」「骨や歯の健康維持」「老化防止」などの健康効果があります。 ◇作り方 (1)厚揚げは半分に切り5mm厚さに切る。 (2)ニンジンはせん切り、タマネギは薄切り、コマツナは3cm長さに切る。 (3)…
-
くらし
みんなの居場所 だんだんみかん みかん食堂
みんなが集まれる地域食堂♪ ボランティア 食材寄付 募集中!! 開催日:8月18日(日曜日) 場所:玉東町中央公民館 時間:居場所 9:00~15:00/食堂 11:30~14:00 対象:町内の小中学生と家族 料金:子ども 無料/大人 300円 申し込み締切:8月8日(木) 申し込みは、下の申し込み用紙を切り取り、町内4カ所に設置してあるボックスへ入れて下さい。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 …
-
イベント
第37回 玉東町 ふれあいまつり
2024 8/10(土) 玉東町営グラウンド(雨天順延) ※当日は抽選引換券をご持参ください。 ※当日、アルコール類の持ち込みはご遠慮ください。 当日交通規制のお知らせ ※詳しくは本紙をご覧ください。 主催:玉東町夏まつり実行委員会【電話】85・3188
-
しごと
農業委員・農地利用最適化推進委員を募集します
玉東町農業委員会では、農業委員会等に関する法律の規定により、現委員の任期が令和7年3月31日に任期満了を迎えるため、後任の農業委員と農地利用最適化推進委員を募集します。 1 職務内容 農業委員会の総会に出席し、農地法やその他関係法令に基づく、農地の権利移動や転用等に係る許認可などの審議や現地調査、農地などの利用の最適化(農地集積・集約化、遊休農地の発生防止・解消、新規参入の促進)の推進に伴う農地利…
-
くらし
もしもの停電、備えて安心。九州停電情報提供アプリ
「九州エリアの停電・復旧見込み情報」をスマホでいち早くお知らせします。 利用料金:無料 ■登録エリアの停電情報などをプッシュ通知でお知らせ ・エリア登録も簡単 ・最大5件まで登録可能で離れたご家族の停電の有無も確認できます ■最新の停電・復旧見込み情報をマップなどで確認 ・地図上で停電状況を確認可能 ・地図を拡大すると詳細な停電エリアや復旧見込み状況が確認できます ■まずは無料アプリをダウンロード…
-
健康
地方独立行政法人 くまもと県北病院だより
■第30回市民公開講座『どうもないから大丈夫?健診で生活習慣病を早期発見!』 「どうも無いから大丈夫」と、健診を受けなかったり紹介状が出ても精密検査に行かず治療を始めなかったりして、重い病気になられる人をお見受けします。がんも含めて生活習慣病のほとんどは、早期には自覚症状がありません。症状が出ないうちに進行して、放置すると重い合併症を引き起こしてしまいます。 40歳以上の人は、生活習慣病の健診(特…
-
くらし
相続登記が2024年4月1日から義務化されました
過去に農地などの相続がされている場合、2027年3月末までに登記手続きが必要です。 問い合わせ先:熊本地方法務局 玉名支局 【電話】72・2347
-
しごと
農業機械購入に使える補助金
玉東町では農業の効率化、省力化などを推進し、農業者の経営安定を図るため、農業機械などの導入に対する玉東町農業機械等整備事業を実施します。 交付対象者: ・認定農業者および認定新規就農者 ・申請時に住所を玉東町に有し、かつ継続して6か月以上在住している人 対象経費・限度額については右記の二次元コードを読み取りご確認ください。 ※詳しくは本紙をご参照ください。 問い合わせ先:産業振興課 【電話】85・…
-
しごと
農地を転用する場合には許可が必要です
農地を転用する場合には農地法に基づく許可が必要です。しかし、許可を受けないで行う、いわゆる「無断転用」があとを絶ちません。農地所有者をはじめ、開発に携わる人も農地転用許可制度を理解し、法令遵守に務めましょう。 ■農地転用許可制度の目的 農地法に基づく農地転用許可制度は、食糧供給基盤である優良農地の確保と、計画的な土地利用確保を目的としています。 ■農地転用とは 農地を住宅などの建物敷地、資材置き場…
-
しごと
玉東町職員採用試験のお知らせ
■試験期日 令和6年9月22日(日) ■試験会場 役場新庁舎3階会議室 ■試験職種および採用予定人員 高卒程度「一般事務」1人程度 〃「一般事務(障がい者)」1人程度 〃「土木」1人程度 資格免許職「保健師」1人程度 ■受験資格 「一般事務」「一般事務(障がい者)」「土木」平成4年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた人 「保健師」昭和60年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた人 ■…
-
くらし
職員の人事異動について
(7月1日付) ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■新規採用自己紹介 7月から新しい職員が2人加わりました。皆さんどうぞよろしくお願いします。 ・総務課 佐藤 稜太(サトウ リョウタ) 玉東町のためにできる事を全力で頑張ります。よろしくお願いします。 ・総務課 坂本 美桜(サカモト ミオ) できる限り早く仕事を覚え精いっぱい頑張ります。よろしくお願いします。
-
その他
入札結果の公表
玉東町が入札を行った工事などの結果をお知らせします。 (1)開札日 (2)工事(委託業務)場所 (3)工事(委託業務)名 (4)工期(委託期間) (5)落札業者 (6)予定価格 (7)落札金額 (8)落札率 (9)参加業者 (1)令和6年6月10日 (2)木葉 (3)玉東町簡易水道事業アセットマネジメント策定業務 (4)令和7年3月24日 (5)翔永コンサルタント(株) (6)5,110,000円…
-
くらし
爆音機などの適正使用のお願い
カラス対策として、音による追い払いを行う機械などを使用する農業者へお知らせします。(例.定期的に大きな音を鳴らしてカラスなどを追い払う爆音機や、カラスが嫌がる音を定期的に発音する機械)野生鳥獣による農作物被害は、毎年大きな問題となっておりますが、機械の設置場所や使用時間帯などによって、周辺住民から騒音苦情が寄せられています。 爆音機など音を発する機器を使用される場合は、右記のことに十分注意いただき…
-
健康
秋の集団健康診査(特定健診・がん検診)のお知らせ
日時:9月6日(金)・7日(土) 受付時間:午前8時~午前10時 場所:ふれあいの丘保健センター ※協会けんぽ被扶養者も特定健診が受診できます。希望者は事前に玉東町役場(保健こども課)までご連絡ください。 ※ピロリ菌検査は、過去に除菌治療歴のある人は偽陽性判定となり要精密検査になる可能性があるためお勧めしておりません。 (年齢は令和7年3月31日時点の年齢です) 問い合わせ先:保健こども課 【電話…
- 1/2
- 1
- 2