広報なごみ 2024年10月号

発行号の内容
-
健康
町立病院からのお知らせ
■新型コロナワクチン接種について 薬剤科 2024年10月1日から65歳以上の方を対象として新型コロナワクチンの定期接種が始まります。 また、60歳から64歳で心臓、腎臓又は呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される方、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方も対象になります。 新型コロナワクチンには、重症化予防効果等があることが確認…
-
くらし
くらしの情報(1)
■年末調整事務説明会を開催します 税務署の担当官を招いて年末調整事務について詳しく説明していただきます。参加希望の方は玉名法人会までお問合せください。 日時・場所: (1)玉名会場 11月13日(水) 午後2時 玉名市民会館マルチホール (2)荒尾会場 11月14日(木) 午後2時 荒尾総合文化センター小ホール 問合せ:公益社団法人玉名法人会 【電話】0968・73・4775 ■「助けたい!」を行…
-
くらし
くらしの情報(2)
■「エコアのどんぐりデー」 南関町にある最終処分場「エコアくまもと」で、どんぐり集めやペイント、松ぼっくりでクリスマスツリーを作成してみよう! 日時:11月10日(日) 午前10時~正午 場所:最終処分場「エコアくまもと」(南関町下坂下4771-3) 募集対象:小学生以上 18人程度(応募多数の場合は抽選) 応募方法:参加者氏名、メールアドレス、電話番号(日中に連絡がとれる番号)を明記のうえ、下記…
-
くらし
10月のカレンダー
問い合わせ先: ・乳幼児健診・健康相談…保健子ども課子ども家庭係【電話】0968・86・5730 ・こころの相談…福祉課福祉係【電話】0968・86・5724 ・行政相談…総務課総務係【電話】0968・86・5720 ・無料法律相談・補聴器相談…和水町社会福祉協議会【電話】0968・34・2366
-
子育て
母子健康手帳交付
受付場所:本庁 保健子ども課 受付日時:毎週金曜日 (1)午前9時30分~ (2)午前10時30分~ (日程のご都合の悪い人は、ご相談ください。) 予約方法:本紙掲載のQRコードより予約または電話 持ってくるもの: (1)妊婦本人のマイナンバー(個人番号)がわかるカード (2)交付届出人(妊婦など)の本人確認ができる顔写真付きの身分証明書(運転免許証など) (3)妊婦本人の通帳またはキャッシュカー…
-
くらし
和水町立病院休日宿直医
*町立病院の日直医・宿直医は、変更になる場合があります。医師にかかる前には、必ず事前に問い合わせをして、担当医師の確認をしてください。 問合せ:和水町立病院 【電話】0968・86・3105
-
くらし
休日在宅当番医
-
その他
人の動き
■令和6年8月末日現在(先月比) 人口:9,012人(男4,342人/女4,670人) 前月比:-17人(男-3人/女-14人) 世帯数:3,761世帯(前月比-6世帯) 出生:1人 死亡:14人 転入:17人 転出:21人 ※外国人を含む統計です。
-
子育て
子育てひろば
基本事業: (1)親子の交流 (2)育児相談 (3)情報提供 (4)子育て講座・講習 開設日:毎週 火・木・金 開設時間:午前10時~正午、午後1時~4時 利用料:無料 利用できる人:0歳から就学前の子どもとその保護者・妊婦・子育て支援に携わる人(和水町在住及び町内勤務者) おじいちゃん、おばあちゃんとの利用もできます。 その他:利用前の電話連絡は不要です。ひろばのメールはイベントの事前予約・相談…
-
子育て
ピノッキオ
ピノッキオでは、「親子の交流」「子育て相談」「子育ての情報提供」「子育てサークル支援」などをとおして仲間つくりや子育てのサポートを行なっています。 開設日:毎週月曜~金曜 午前9時~正午、午後1時半~4時 ※ご利用の際は、電話、またはメールにてご連絡をお願いします。 その他:詳しいお知らせは、ピノッキオサイトをご覧ください。 又、急な変更等はメールにてお知らせしますので、対象の方で未登録の方はピノ…
-
スポーツ
みんなの広場
■全国大会に出場しました 7月29日から8月1日にかけて神奈川県で行われた第26回全国高等学校定時制通信制バトミントン大会に熊本県の代表として出場しました。 熊本県大会ではシングルス第2位、全国大会では、団体戦は1回戦で新潟県チームに敗退しましたが、個人戦は3回戦まで進みました。来年は今年のリベンジをと意欲を燃やしています。 投稿者:南 聖也(白石) ■全国大会に出場された方を紹介します!! 南日…
-
スポーツ
熊本なごみオープンウォータースイミング(OWS)テストイベントが開催されました
8月24日(土)、菊池川白石堰河川公園において、熊本県水泳協会の主催によるオープンウォータースイミング(海や川などの自然環境で行われる水泳競技)のテストイベントが開催されました。昨年度国体で優勝された野中大暉さん(八代市出身)による講習会後、500m、1000mのレースが実施されました。今回は、日頃から水泳をされている方に参加が限定され、中学生から一般までの8人が参加されました。来年の本大会では、…
-
くらし
くらしと人権 Vol.62 高齢者の人権を考える
■1 認知症による行方不明という現実 少し前の報道になりますが、年間1万8千人以上の方が認知症により行方不明になっているというニュースは、私にとって衝撃以外の何物でもありませんでした。そして、考えたのはその行方不明者の方々のご家族のことでした。ご家族は、毎日どれほどの緊張感や責任感の中で暮らしていらっしゃるかと想像すると、胸が苦しくなります。私にも90歳を越える親がおります。まだまだしっかりしてい…
-
イベント
日本遺産認定の地 菊池川流域を巡る 古代への旅スタンプラリー2024を開催します!
肥後古代の森地区(和水・山鹿・菊鹿・鹿央・菊池)の博物館やイベント参加でスタンプを集めて、各地区おススメの商品を当てよう! 開催期間:10月1日(火)~11月30日(土) スタンプ設置場所: ・常時設置 和水町歴史民俗資料館(和水町) 山鹿市立博物館(山鹿市) 温故創生館(山鹿市) わいふ一番館(菊池市) 装飾古墳館(山鹿市) ・イベント 10月12日(土) 赤米体験教室(山鹿市) 11月17日(…
-
くらし
協力隊が行く! 協力隊活動記 vol.75
~今月号の担当は山中龍太郎です!~ ■耕さない畑で育てたおいしい野菜を収穫 今回は『不耕起草生栽培による野菜作り』に挑戦している大木隊員を撮影してきました! 今年は、最高気温の記録を更新するとても暑い夏でしたが、たくましく育った夏野菜たちは無事に収穫できました!収穫した野菜は、『緑彩館』に出荷されています。現在は白菜や大根などの秋冬野菜の準備に奮闘中の大木隊員。次の収穫も楽しみですね♬
-
その他
その他のお知らせ(広報なごみ 2024年10月号)
■広報なごみ 笑顔輝き 魅力あふれる和水町 令和6年10月1日発行 2024 October 発行:和水町 編集:総務課 連絡先:〒865-0192 熊本県玉名郡和水町江田3886番地 【電話】0968・86・5720【FAX】0968・86・4215【HP】https://www.town.nagomi.lg.jp/【E-mail】[email protected] ■森林資源を大切…
- 2/2
- 1
- 2