広報たかもり 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
公用車売ります!
■令和7年2月13日に大阿蘇環境センター未来館で入札 組合の公用車2台を「一般競争入札」で売却します。 売却する物件は、下記のとおりです。 ※物件の詳細は、阿蘇広域行政事務組合ホームページにてご確認いただけます。 ▽入札の日時及び場所 日時:令和7年2月13日(木)午前10時~ 場所:大阿蘇環境センター未来館 会議室 ▽参加資格 1.別途定める、売却の条件をすべて承諾いただける方。 2.別途定める…
-
くらし
令和7年度の町営住宅入居者募集について
令和7年度の町営住宅入居者を募集します。 応募のありました方が、令和7年度(令和7年4月1日~令和8年3月31日)中の町営住宅への補充入居者となります。 入居を希望される方は、この機会にご応募ください。 募集期間:令和7年1月7日(火)~2月7日(金) 土日祝日を除く午前8時30分~午後5時まで 申込場所:高森町役場建設課住宅係 入居資格等の詳細については、下記までお問い合わせください。 問合せ:…
-
くらし
熊本県農業公社(農地中間管理機構)は円滑な農地の貸し借りを公的な立場でサポートします
熊本県農業公社は、4つの安心の仕組みで農地の貸借をお手伝いします ・県知事の指定を受けた県内唯一の機関 ・市町村が窓口手続きを代行 ・市町村農業委員会総会の審議を経て手続き ・県知事の認可・公告を経て契約成立 手続きは市町村の農政担当課または農業委員会に受付窓口を代行していただいております 問合せ:公益財団法人 熊本県農業公社 【電話】096-213-1237
-
くらし
高森警察署
■110番の正しい利用について ◆1月10日は「110番の日」です。 ◎110番は「緊急通報専用」の電話です。 ・事件・事故等の緊急時に使用してください。 ・各種問い合わせや相談事など急がないご用件は、「警察相談電話(警察本部)」(#9110)または「最寄りの警察署」に電話してください。 ◎110番する時は ・なにが…何があったか(事件か、事故か) ・いつ…何時ころあったのか ・どこで…発生した場…
-
くらし
消防南部分署
■なんでも南部分署 ◆新年のごあいさつ 高森町のみなさま新年あけましておめでとうございます。 日頃より阿蘇広域消防本部南部分署の消防業務に対しまして、ご理解とご協力を賜り心よりお礼申し上げます。 さて、昨年通報を受けた高森町の火災、南部分署管内の救急件数をみますと、高森町においては、7件の火災(建物4件、林野2件、車両0件、その他1件)が発生しています。また、832件の救急がありました(12月11…
-
くらし
町長のうごき 11月16日〜12月15日
■町長交際費 11月17日令和6年度高森町ボッチャ大会 11月18日熊本県町村会トップセミナー(東京都:東京消防庁スクワール麹町) 11月19日 熊本県町村会政府要望陳情(東京都:議員会館) 国立公園立地自治体協議会設立総会(東京都:衆議院第一議員会館大会議室) 11月20日 全国町村長大会(東京都:NHKホール) 全国防災・危機管理トップセミナー(東京都:全国都市会館) 11月23日下切地区くま…
-
くらし
町発注工事と業務委託契約状況
令和6年10月21日~11月20日分 ※10万円以上で契約を行ったすべてを記載しています。(一部随意契約を除く)
-
くらし
[人権(じんけん)]人にやさしいまちの実現に向けて~互いの人権を尊重し、支え合うことから~
~新しい年を迎える中で大事にしたいこと~ ◆「自分の心や行動を振り返ってみませんか?」 新たな年を迎え、「人権の世紀」といわれた21世紀は、早くも四半世紀(しはんせいき)の25年目に入りました。本年が、町民の皆様にとって、安心して暮らすことのできる穏やかな一年となりますよう願っております。 さて、高森町では、「人権教育・啓発第2次基本計画」のもと、“互いの人権を尊重し、支え合いながら、人にやさしい…
-
文化
草部宮原遺跡の発掘調査について
教育委員会では、令和6年11月より草部第一地区中山間地域整備事業に伴い、記録保存のための埋蔵文化財発掘調査を実施しております。発掘調査場所は草部吉見神社の隣です。 現在は人力で遺物包含層を掘削しており、早速、遺構や土器などが見つかっております。 調査は、始まったばかりですが、TPCなどで随時、発掘調査の様子を発信していきます。 ※遺構:昔の人が作った痕跡。住居跡、柱穴など 問合せ:教育委員会事務局…
-
くらし
2025年農林業センサスが実施されます
農林水産省では、令和7年2月1日現在で、「2025年農林業センサス」を実施します。この調査は、我が国の農林業・農山村地域の実態を明らかにする最も基本的な調査です。 令和7年1月上旬から調査員が農林業関係者の方々を訪問して、調査票に農林業の経営状況などの記入をお願いします。 調査票に記入された事項については、統計以外の目的には使用されませんので、ご協力をお願いします。
-
くらし
高森カレンダー 1月16日~2月15日
-
くらし
「はたちの献血」キャンペーン
~誰かの明日を考える。はたちの献血~ 1月~2月は「はたちの献血」キャンペーンの期間です。 みんなで、献血の輪を広げましょう! 400mL献血・成分献血にご協力ください。
-
文化
南阿蘇ビジターセンター阿蘇野草園だより
■キクイタダキ 野草園で見られる冬の渡り鳥、人気No.1が、キクイタダキです。 日本で1番小さな鳥で、全長は10cm、重量はわずか5g、一円玉5枚の軽さです。頭の上の黄色いモヒカンが黄色い菊を連想させ、頭に菊を戴く=キクイタダキというのが名前の発祥です。その菊に赤い毛が混じってっているのが
ですが、なかなか確認は難しい。 冬の間、針葉樹に住み、エナガやシジュウガラが近くを通ると「ここは自分のなわば…
-
くらし
[年金]年金だより
■老齢年金、障害年金、遺族年金、未支給年金の相談・請求手続きはインターネット予約が便利です。 年金の相談・請求手続きはインターネット予約をご利用いただきますと以下のメリットがあります。 ・毎日予約を受け付けているため、休日を気にせず予約できます。 ・予約日の前日に予約時間等のお知らせメールが届くので予約を忘れることがありません。 ・もし予定が入ってしまった場合も、インターネットからスムーズに変更や…
-
くらし
休日在宅医
診療は午前9時から午後5時まで
-
その他
まちの人口
令和6年11月30日現在(対前月末) 人口:5,837人(-15) 男性:2,825人(-9) 女性:3,012人(-6) 世帯:2,933世帯(-10)
-
その他
その他のお知らせ(広報たかもり 令和7年1月号)
■高森中央小の児童が農業体験に伴う餅つきを行いました。 高森町は「日本で最も美しい村」連合に加盟しています ■広報たかもり1月号 令和7年1月6日発行 第785号 発行:高森町 編集:政策推進課 〒869-1602 熊本県阿蘇郡高森町大字高森2168番地 【電話】0967-62-1111 【FAX】0967-62-1174 【HP】https://www.town.takamori.kumamot…
- 2/2
- 1
- 2