広報みなみあそ 令和6年5月号

発行号の内容
-
文化
村の歴史的石積みが再構築されました
九州大学景観研究室は、令和4年度に村の石積みについて約8カ月間におよぶ調査を実施し、村内には5,000以上もの石垣が存在していることを明らかにしています。これは全国に比類のない規模であり、村らしさを構成する大切な歴史的文化の一つであると言えます。 村の石積みの多くが熊本地震を経ても崩壊しておらず、その1つである川後田地区の石積み(延長11m、高さ1.3m)を実際に解体し、構造について調べられました…
-
くらし
ハートがたくさんの村づくり Vol.217
差別のない、人への思いやりを大切にする、明るい南阿蘇村をつくりましょう。 ■みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル) 【電話】0570-003-110 人権について、困ったことがあれば、ひとりで悩まずにご相談ください。 例えばこんなとき… ・名誉やプライバシーが侵害された ・いじめや体罰を受けた ・セクハラやパワハラを受けた ・差別を受けた など ■特設人権相談会のご案内 村内在住の人権擁…
-
講座
南阿蘇学講座2024がスタートします
「地元について学ぶ」をテーマに昨年度から開催している南阿蘇学講座。 今年度は全8回で、昨年度とはまた違った内容も含まれます。 その第1回目の講座を5月22日(水)に開催します。 日時:5月22日(水)午後1時30分~ 場所:LOOPみなみあそ 講座名:「草原と地下水」 講師:村長 吉良清一 参加費:無料 定員:60人 対象:どなたでも参加できます。(要予約) 詳細は図書室facebook、教育委員…
-
くらし
大阿蘇環境センター未来館からのお知らせ
◎1人1人が分別をきちんと行うことで、「ごみ」が「資源」になるんだモ〜。 大阿蘇環境センター未来館イメージキャラクター「赤牛モーくん」 ■事業所から排出される事業系ごみの処理方法 事業所から排出されるごみをどのように処理していますか? ▽事業所とは 電器店、旅館、飲食店、工場、農業などです。 ※物の生産、販売やサービスの提供などの業を営んでいる所は事業所になります。 ◇事業系のごみは家庭ごみの集積…
-
子育て
新たな学び舎へ
村内の保育園、小学校、中学校で、卒・入園式と卒・入学式が行われました。 今回は5年ぶりに在校生も参加した卒業式となり、輝く笑顔を見せながら学び舎を巣立っていきました。 ◆南阿蘇中学校 ・3月9日 卒業証書授与式 ・4月9日 入学式 ◇南阿蘇中学校の卒業生・入学生数 南阿蘇中学校の卒業式では、全校生徒が参加。さらに、一人一人が手書きで卒業生へのメッセージを作成し、会場の体育館の壁一面に掲載されま し…
-
くらし
Hot News 南阿蘇村の話題
■[3/2](祝)小学生ランドセル贈呈式が行われました LOOPみなみあそで令和5年度ランドセル贈呈式が行われました。ランドセルの贈呈は、4月から村内の小学校へ入学する園児を対象に行われるもので、今年度は55人が対象となります。 今回は5年ぶりに村長から対象園児全員へお気に入りの色のランドセルが配布され、受け取った園児たちはとても嬉しそうな笑顔を見せてくれました。4月からの新学期が非常に楽しみです…
-
講座
NPO法人クラブ南阿蘇からのお知らせ
■《参加者募集!》新規プログラムスタート!~機能改善&体幹強化ピラティス~ 参加者募集! ウェーブストレッチリングやストレッチポールを使って、 身体をほぐしたり、関節周りを動かしたり、体幹の安定を目指し、自在に動ける身体作りを目指します。姿勢改善にも繋がり若々しさを保持します。 日時:毎週火曜日 午後2時~3時 場所:LOOPみなみあそフリールームA 定員:15人(体験は予約が必要です)…
-
くらし
くらしの告知板 Life Information(1)
■ジョブカフェブランチ無料就労出張相談の開催 ジョブカフェブランチによる村での「出張相談会」を毎月開催いたします。離職や転職でお悩みの人、子育てや介護との両立に悩んでいる人など現在の状況に応じた相談を受け付けています。お気軽にご相談ください。 ※求職証明書を発行できます。 日時:毎月第4水曜日 時間:午後1時30分~4時 場所:役場2階小会議室 問合せ:ジョブカフェ・阿蘇ブランチ 【電話】0967…
-
くらし
くらしの告知板 Life Information(2)
■繁殖期の野鳥保護および指導取締強化月間について 春は野鳥の繁殖期です。巣立ちしたヒナが地面に落ちているのを見かけた場合は、近くに姿が見えなくても親鳥が世話をしていますので拾わないようにしましょう。 県では、5月10日からの1カ月間を指導取締強化月間と定め、違法捕獲などの防止に取り組んでいます。野生鳥獣または鳥類の卵は、「鳥類の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」により、狩猟による捕獲、許…
-
くらし
みなみあそ観光局便り
■身近な風景があちこちに!村内で撮影の映画が間もなく公開 5月24日公開の映画『三日月とネコ』。昨年夏、その撮影の一部が村内で実施され、みなみあそ観光局では撮影協力を行いました。映画『三日月とネコ』は人気漫画原作の実写映画作品で、熊本地震をきっかけに出会った主人公たち3人が、3人の愛するネコと一緒に、熊本を舞台に共に暮らしていくストーリー。主演はドラマ『家なき子』などでおなじみの安達祐実さん、他に…
-
子育て
子育て支援センター わくわくひろば
「わくわくひろば」は、乳幼児から就学前のお子さんと保護者が一緒に遊べる、親子の交流や育児の情報交換の場です。毎月楽しい行事などを行っております。どなたでも無料で利用できますので、子育てに不安を感じたとき、一緒に子育てをする友だちが欲しいときなどお気軽にお越しください。 開設日時:毎週火~土曜日(祝日は閉所) 午前10時~午後3時 場所:LOOPみなみあそ2階 ◇5月行事予定(午前10時30分から)…
-
くらし
南阿蘇村農業みらい公社通信 Vol.21
今年も田植えの季節となりました。農業公社では水稲の有機栽培などが行われている水田除草の作業受託を昨年から実施しています。 本村は標高が400mほどで冷涼な気候なので、ウンカやカメムシの防除をする農家は少なく、全国的にみても稀なくらい農薬使用量が少ない地域で、有機栽培や自然栽培に取り組む生産者も多い地域です。 ただ、有機栽培に取り組む生産者も水田の雑草対策には苦労されていることから、乗用除草機「ウィ…
-
くらし
なんでも南部分署
4月の定期異動に伴い、南部分署および野尻草部分駐所の職員が変更になりました。 南部分署18人、野尻草部分駐所9人の消防吏員が24時間三交替体制で、高森町、南阿蘇村の災害に対応します。よろしくお願いします。 ※詳しくは本紙31ページをご覧ください ◆南部職員紹介 名前:坂田耀平 24歳 所属:消防2課 救急隊隊員 出身:阿蘇市赤水 趣味:ゴルフ 問合せ: ・阿蘇広域行政事務組合 消防本部 南部分署 …
-
くらし
警察署からのお知らせ
■悪質商法の被害にあわないために 高齢者を狙った悪質商法が依然として発生していますが、成人年齢が18歳に引き下げられたことにより、若い年齢層を狙った悪質商法にも注意が必要です。 悪質商法の被害にあった場合や不安に感じた時は、警察や消費生活センター(【電話】「188」)に相談してください。 ◇悪質業者の主な手口 ▽利殖勧誘 「未公開株」「海外事業への出資」「外国通貨」「暗号資産」などの投資話を装い、…
-
くらし
南阿蘇 消費者相談室から Vol.133
今回は令和5年度中の、村内における相談件数と相談内容を報告します。相談件数は昨年度より、2件多い25件でした。なんと、そのうちの12件、約半数は、インターネット上の取り引きによるトラブルでした。スマートフォンやパソコンが、皆さんの生活に欠かせない物になったことで、トラブルも増えています。 一番多いのは、ネットショッピングでのトラブルですね。「商品を購入し、前払いをしたけれども、商品が届かない」「1…
-
文化
図書室だより
■新刊・新着情報!~図書のご案内~ ◇一般 ▽愛するよりも愛されたい~令和言葉・奈良弁で訳した万葉集1~ 出版:万葉社 訳:佐々木良 ▽四月になれば彼女は 出版:文藝春秋 著者:川村元気 ▽射精責任 出版:太田出版 著者:ガブリエル・ブレア 訳:村井理子 ◇児童書 ▽おへやだいぼうけん 出版:教育画劇 作:ほりかわりまこ ▽点 ~きみとぼくはここにいる~ 出版:講談社 文・絵:ジャンカルロ・マクリ…
-
くらし
南阿蘇カレンダー 2024 5 MAY
-
くらし
村と人(130)
■新たなスタートラインに! 阪田 昂希さん(東下田) 今年の3月まで慶誠高校(熊本市)の陸上部に所属されていた阪田昂希さん。阪田さんの陸上人生は非常に波乱万丈でした。 中学1年生から陸上を始められた阪田さん、種目は長距離でした。順調にタイムを伸ばして陸上が楽しくなってきた頃に、足に悪性腫瘍があることが判明しました。走れなくなってしまったと分かった時はとても落ち込んだとのことでしたが、「また走りたい…
-
その他
人口
令和6年3月31日現在(前月比)
-
その他
編集後記
▽今回の広報では、3月に行われた保育園、小・中学校の卒業式に参加してきました。学生時代には「長いなぁ~」と思って座っていた記憶です(笑)。しかし、大人になって参加してみると、幼少期の自分を思い出し、非常に感慨深いものがありました。▽そして春は別れの季節でもありますが、出会いの季節でもあります。今年度も新たな出会いを大事にして、さまざまな業務に取り組んでいけたらと思います。