広報やまと 2024年9月号

発行号の内容
-
くらし
福祉だより
■あなたの暖かな見守りが認知症を変えます! ~認知症サポーター養成講座~ 認知症サポーターとは認知症の人とその家族の「応援者(サポーター)」のことです。 何か特別なことをするのではなく、「認知症サポーター養成講座」を受けて、認知症について正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守る人のことを意味します。例えば、「友人や家族に認知症の知識を正しく伝える」「認知症になった人や家族の気持ちを理解する」な…
-
文化
やまと文化の森だより
■企画展のご案内 好評開催中!!(最終日は15:00までの展示です) 9月の展示・イベント ○「懐かしのLPレコード・オーディオ」展(9/11~9/29) ○天体写真展(9/11~9/29) ○プティ マルシェ(9/21・9/22 10:00~16:00) 10月の展示 ○ニャートクラブ「癒やしのひととき猫の水彩画作品展」(10/3~10/27) ○橋本恵子「見て・触れて・読んで・楽しい布絵本展」…
-
くらし
山の都地域しごとセンター通信vol.78
■今年度も移住体験ツアーを行っています 山の都地域しごとセンターでは、山都町への移住に興味のある方を対象に2025年2月28日までの期間、一泊二日の移住体験ツアーを行っています。農作業体験やフットパス、地元の方や先輩移住者からの話を聞いてみたいなどご希望に応じてツアー内容をご準備します。参加費(体験、宿泊、朝食)は無料ですが、交通費は自己負担となります。各回1組4名までの申込みとなります。写真は8…
-
くらし
わたしたちの人権234
誰もが人間として生きていくうえで侵すことのできない当然の権利これが『人権』です ■ハンセン病家族の想い 〜問われているのは誰ですか〜 7月23日、「人権を考える町民の集い」において、「黄 光男(ファン グァンナム)さんをお招きしてお話を聞きました。その講演内容を掲載します。 こんにちは。名前は黄光男(ファン・グァンナム)といいます。 私が一歳の時、母親と姉がハンセン病と診断され、長島愛生園に入りま…
-
くらし
SDGs未来都市山都町
■SDGs未来都市『山都町がつくる持続可能な世界』 ◇「山都町SDGsフェスタ」マルシェ出展者募集!! 11月3日にSDGsの普及啓発を目的とした「山都町SDGsフェスタ」を「福祉まつり」と共催にて開催します。これに伴い、マルシェの出展者を募集しますので、町内事業者様のご応募をお待ちしています! 時間:午前10時~午後4時(予定) 場所:道の駅清和文楽邑一帯 内容:講演・ステージイベント・マルシェ…
-
子育て
熊本県立矢部高等学校
■熊本県学校農業クラブ連盟 農業鑑定競技会 最優秀賞と優秀賞のダブル受賞! 7月28日、熊本県学校農業クラブ連盟農業鑑定競技会が合志市の熊本県立農業大学校で行われ、食農科学科3年の大濵志織さんが生活の部で最優秀賞、草花の部においては工藤愛美さんが優秀賞を受賞し、10月23日から岩手県にて開催される全国大会への切符を手にしました。「全国大会に出場することができ非常にうれしい。これからは日本一をめざし…
-
くらし
山都町図書館だより 声の灯り205号
■絵本カーニバルin山都町2024-明日はきっと-開催されました 8月2日から8月4日の3日間、本庁多目的ホールにおいて「絵本カーニバル」が開かれました。会場にはたくさんの絵本が展示され、訪れた方々はゆっくりと物語の世界を楽しまれたようでした。また、開催中は高校生ボランティアが大活躍してくれました。ワークショップや手話落語なども好評で、充実した夏のイベントとなりました。 ■令和6年読書週間リサイク…
-
くらし
山都町図書館だより 令和6年10月のわくわく号運行予定
※状況によって巡回を中止する場合がございます。みなさまのご理解とご協力を宜しくお願い致します。
-
くらし
山都警察署・署協議会だより
■秋の全国交通安全運動 1 期間 9月21日~9月30日 2 交通事故ゼロを目指す日 9月30日 ■運動重点 1 反射材用品等の着用推進や安全な横断方法の実践等による歩行者の交通事故防止 2 夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビームの活用促進と飲酒運転等の根絶 3 自転車・特定小型原動機付自転車利用時の乗車用ヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底 問合:山都町警察署・署協議会 【電話】72-011…
-
くらし
香典返し
■山都町社会福祉協議会へ寄付ありがとうございます いただいた香典返し(寄付金)は地域福祉活動に使わせていただいております。 写真は7月28日に行いました、支援ハウス清楽苑・大久保高齢者共同住宅買い物ツアーの様子です。当日は、高森町での買い物と高森駅見学を楽しまれ、思い思いの時間を過ごされました。晴天にも恵まれ、車窓からの景色も楽しむことができ、気分転換にもなったようでした。
-
くらし
町長のまちづくり日記
坂本 靖也 今年の夏は、連日、晴天が続き、雨による被害はありませんでしたが、高温と少雨により、農作物の生育に影響が心配されるところです。 8月2日に株式会社ゆめマート熊本と地域社会発展のための包括的連携に関する協定を結び、ゆめマート熊本による移動スーパーの出発式を行いました。協定に基づき、買い物支援と併せて地域の見守り支援を行っていただきます。 8月上旬に九州各県で開催された九州中学校体育大会では…
-
その他
人のうごき
総人口 13,014人(-18) 男 6,333人(-6) 女 6,681人(-12) 世帯 6,273戸(-1) ※( )は前月比 令和6年8月 出生者 5人 死亡者 25人 最高齢 107歳〔女性1人〕 (令和6年8月31日現在)
-
その他
編集後記
8月24日・25日、馬見原の火伏地蔵祭に行ってきました。山都町三大祭最初の祭り。今年もいよいよこの時期が来たか~と張り切って取材に行きました。暑い中での取材でしたが、祭りの見所の一つである「裸みこし」の時には、私も川の中に入って写真を撮りました。また、夕方に短時間で雨が降ると気温も下がり商店街を涼しい風が吹いていました。来月号では、「八朔祭」と「清和文楽の里まつり」を掲載します。お楽しみに!!(弘…
-
くらし
いつでもスマホで「広報やまと」
町の広報誌をはじめ、全国の広報誌やイベントなどの情報がスマホで見ることができるアプリです。 ※広告が表示されますが、各自治体とは関係ありません。
-
くらし
山都町行事予定表
■7月生まれは7名です ・矢部地区6名・清和地区0名・蘇陽地区1名 ■山都町子育て支援センター 8月の利用者数は29組50名でした! 子育て支援センターおよび出張ひろばは「ほっと一息つける場・交流の場・子育て相談の場・情報提供の場」です。子育て中の方ならどなたでもご利用いただけます。お気軽にご利用ください。 申込・問合せ:山都町子育て支援センター 山都町城原162-7(山都みらい保育園併設) 【電…
-
その他
その他のお知らせ(広報やまと2024年9月号)
■今月の表紙 今月の表紙は、8月24日・25日に馬見原商店街界隈で開催された山都町三大祭の一つ「火伏地蔵祭」の総踊りの様子です。日中は暑く、夕立が降った後はとても涼しい中、子どもたちの元気な太鼓やダンス、神輿、大人も気迫の裸みこしをはじめ、総踊りや造り物引き回しなどたくさんの催し物がありました。詳しくはP4・P5に特集を掲載しておりますのでご覧ください。 山都町三大祭の始まりを告げた賑やかな祭りと…
- 2/2
- 1
- 2