広報ひかわ 2024年9月号

発行号の内容
-
くらし
人権啓発コーナー
人権が尊重され、生きがいを感じられるあたたかい町 ■第1回 子ども人権教室 6月29日に、氷川町文化センターで開催し、町内の小学校から児童が18人、保護者1人の参加がありました。はじめに人権学習として『いのちのまつり』という絵本の話を聞いて、「命のつながり」について考えました。最後に子どもたちには、自分の大切な命を輝かせるために、何事にも自分から進んで取り組むこと、周りの人の命も大切にすることなど…
-
くらし
八火図書館だより
日中はまだまだ暑い日が続いていますが、暦の上では初秋となり、朝晩は少しずつ過ごしやすくなってきました。これからだんだんと深まっていく秋の気配を感じながら、本を片手にゆっくりとくつろぐ時間を過ごしてみませんか? ■新着図書紹介 ▽一般書 ヒロイン/桜木 紫乃 からさんの家 伽羅の章/小路 幸也 けんごの小説紹介/けんご 老いたら好きに生きる/和田 秀樹 ▽児童書 きゅうしょくたべにきました/シゲリ …
-
子育て
子家センの 子育てLabo
子ども家庭センターのスタッフが子育てについての情報を発信していきます! 今月のトピック 子育て支援センターに遊びに来ませんか? 氷川町子育て支援センターは、プレママやプレパパ、未就学のお子さんと保護者が一緒に過ごせる場所です。自由に遊ぶことはもちろん、毎月イベントも開催しています。スタッフや同じ月齢の赤ちゃんのママやパパと子育て中の疲れた・大変・心配など、なかなか口に出せない心の声を共有することで…
-
イベント
定住自立圏イベント情報
■芦北町 星野富弘美術館 特別展「空の底」/季節の常設展「夏」開催中 期間:9月23日(月)まで 開館時間:9時~17時 休館日:第2・4月曜日(祝日除く) 問合せ:星野富弘美術館 【電話】0966-86-1600 ■八代市 森山良子コンサートツアー~My Story~2024 アコースティックバージョン 「涙そうそう」「さとうきび畑」など数々のヒット曲を生み出す透明感のある歌声と歌唱力を持つ日本…
-
スポーツ
伝言板
ソフトボール大会に出場してみませんか? 氷川町ソフトボール協会では、大会参加者を募集しています。氷川町のソフトボール界を盛り上げるために、皆さまのご参加をお待ちしています! 詳しくは、事務局までお問い合わせください。 問合せ:氷川町ソフトボール協会事務局 【電話】080-3994-0378(岡本)
-
子育て
乳幼児健診情報
受付:12時30分~ 会場:健康センター 受付:9時30分~ 会場:健康センター ■9月12日(木) 10時からは離乳食教室を開催します 問合せ:町民課 保健予防係 【電話】0965-52-7154
-
くらし
休日当番医・薬局(市外局番0965)
最新情報は「くまもと医療ナビ」 本紙を参照ください
-
くらし
令和6年(2024年)9月カレンダー
-
くらし
第19回氷川町梨マラソン大会 コース内道路通行止めのお知らせ
9月22日(日・祝) 9時30分~11時30分 マラソンコースとなる県道氷川八代線、宮原竜北農免道路とその道路付近は、参加ランナーの安全確保のため車両の通行が出来ません。迂回(うかい)にご協力いただきますようお願いします。 問合せ:氷川町梨マラソン大会事務局(地域振興課内) 【電話】0965-62-2315
-
くらし
まちのホットライン(市外局番0965)
総務課:行政係・生活安全係【電話】52-7111 企画財政課:企画係・財政係【電話】52-5850 税務課:住民税係・資産税係・徴収係【電話】52-5853 町民課: 戸籍環境係・国保年金係【電話】52-5851 保健予防係【電話】52-7154 福祉課:福祉係・子育て支援係・介護保険係【電話】52-5852 農業振興課:農政係・農産係【電話】52-5854 農地課: 整備係【電話】52-5855…
-
その他
そのほかのお知らせ (広報ひかわ 2024年9月号)
■町民文芸 作品は本紙を参照ください 投稿先:〒869-4814 氷川町島地642番地 企画財政課宛(毎月5日必着) ■ひかわのアイドル 毎月1歳になるお子さんを紹介しています 10月に1歳になるお子さんの掲載はこちら 本紙を参照ください 締切:9月5日(木) ■まちの情報は、ホームページやSNSでも発信しています 本紙を参照ください ■広報ひかわ 9月号(No.227) 発行・編集:氷川町役場 …
- 2/2
- 1
- 2