広報ひかわ 2024年9月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
8月18日、まちつくり酒屋で町区の子ども会員とジュニアリーダーが地蔵祭りに向けて、造り物を作製しました。みんなの願い事を乗せたかわいいロケットはペットボトルで作られたものです。今月号ではこうしたペットボトルなどの資源物について、その分別などを紹介します。 ■町公式インスタグラム この日撮影した写真を掲載しています 本紙を参照ください
-
その他
戸籍の窓口
■人口・世帯(令和6年7月末現在) ▽人口 総数:10,789人(-27) 男:4,971人(-13) 女:5,818人(-14) ▽世帯 4,559世帯(-6) ■すこやかに・おしあわせに・やすらかに 本紙を参照ください
-
くらし
もっとごみは減らせます 「資源」と「ごみ」の分別
氷川町での資源物の分類は今年4月から25種類となりました。種類が多くてややこしい、本当にこれで合っているのか不安という方も多いのではないでしょうか。 ごみにするか資源になるかは、私たちの行動で変わります。もう一度確認してほしい間違いが多い資源物の分別について紹介します。 毎月第3日曜のリサイクルの日に各地区で集められた資源物は、クリーンセンターなどに直接持ち込まれたものと合わせて毎月平均約14トン…
-
しごと
農業委員 農地利用最適化推進委員
7月22日、農業委員会が開催され、会長に永田裕二さん、副会長に井副陽子さんが選出されました。農業委員14人、農地利用最適化推進委員13人が決定し、3年の任期期間、町の農業発展のために活躍します。 本紙を参照ください ■農業委員 次の事項を農業委員会総会で審議します。 ・農地法に基づく農地の権利移動の許認可 ・担い手の育成確保 ・農地利用の最適化(担い手への農地集約化、遊休農地発生防止・解消、新規参…
-
くらし
人事行政の運営状況
人事行政の公平性と透明性を高めるため、給与や勤務条件など職員に関する状況を公表します。 ■職員給与などの状況 ▽職員の初任給(令和6年4月1日現在) ▽職員の期末・勤勉手当(令和6年4月1日現在) ▽特別職の報酬等(令和6年4月1日現在) ▽人件費(普通会計決算) ※国家公務員の給与を100とした場合の数値 ▽職員給与費(普通会計決算) ▽職員の平均給料月額・平均給与月額および平均年齢(令和6年4…
-
くらし
まちのトピックス
■7/29 氷川町納涼祭流し踊り大会 今年は町内外の13団体399人が参加。参加者は昨年から150人以上も増え、迫力ある総踊りとなりました。総合優勝を果たしたのは、仮装や元気いっぱいの声で会場を盛り上げた氷川中学校の祭り盛り上げ隊。昨年に続き2連覇を飾りました。 総合:踊る門には福来たる、氷川中祭り盛り上げ隊 子どもの部:チーム常葉保育所 団体の部:氷川町商工会 アイデアの部:氷川中学校文化部 ▽…
-
しごと
はかりなどの定期検査を忘れずに
取引や証明に使用する計量器は、計量法により2年に1回の定期検査が義務付けられています。町では次の日程で検査を行いますので、該当の計量器を使用する人は受検してください。 ■検査は9月17日(火)に行います 時間・場所: (1)10時~11時30分 役場裏庁用車駐車場 (2)13時~15時 氷川町公民館駐車場 対象計量器: (1)商品(精肉・鮮魚・青果・総菜など)の売買用 (2)病院・薬局などでの調剤…
-
くらし
こころの相談窓口
ひとりで悩みを抱え込まず、お気軽にご相談ください。 ■熊本県こころの悩み電話相談 【電話】0570-030-556(平日…18時~翌9時/土日祝日…24時間) さまざまなこころの悩みを持つ人へ専門のカウンセラーが対応します。 ■熊本いのちの電話 【電話】096-353-4343(24時間) 誰にも言えない気持ち聴かせてください。 ■LINE相談 こころの悩み相談@熊本県 さまざまなこころの悩みをL…
-
講座
介護予防サポーター養成講座 無料
町では、住み慣れた地域で長く元気に生活ができるよう、介護予防のための健康教室や地区の公民館などで運動を楽しむ通いの場事業を実施しています。現在運営には多くの「介護予防サポーター」が活動中で、その養成講座を今年度も開催します。講座は、自分や家族の健康づくりにも生かせる内容です。介護予防に携わりたい、高齢者のサポートをしたい、通いの場を通して地域を盛り上げたい方の参加をお待ちしています。 ■養成講座は…
-
くらし
ごみ回収についての変更
(1)平日資源物の回収場所の変更 ・8月31日まで 役場職員駐車場横倉庫・旧氷川警察署跡地倉庫 ・9月1日から 役場職員駐車場横倉庫・氷川町公民館駐車場内倉庫 毎月第3日曜日のリサイクルの日に資源物を出すことが難しい場合の回収場所として、アルミ缶・新聞チラシ・段ボール・雑誌・古紙類の4品目を回収しています。(平日9時~17時) (2)八代環境センターでの可燃ごみの処理手数料の変更 ・9月30日まで…
-
イベント
お知らせー催しー
■氷川町・八代市・芦北町婚活イベント 3市町の定住自立圏形成協定に基づき、共同で婚活イベントを開催します。結婚の希望がある人、出会いの場を求めている人の参加をお待ちしています。 対象:25歳~38歳の独身者(3市町に居住・勤務する人または居住の意思がある人) ※定員は各回男女15人(応募多数の場合は、抽選により決定します。) ▽氷川町会場 申込締切:10月11日(金) 10時 日時10月20日(日…
-
くらし
お知らせー募集ー
■町民体育祭秋季大会「職場・団体リレー」参加者 10月6日(日)開催の町民体育祭秋季大会で行う「職場・団体リレー」の参加職場・団体を募集します。職場の仲間や友だちとチームを作って参加しませんか。皆さんの参加が大会を盛り上げます。ふるってお申込みください。 申込書配布・申込先:生涯学習課 申込期限:9月17日(火)正午 募集種目:400メートルリレー ▽順位を競うウサギさんの部 100m×4人(14…
-
くらし
お知らせ
■青パト実施者証の回収 これまでに青パト講習を受講したPTAの皆さんに配布した「パトロール実施者証」を回収しています。有効期限の有無に関わらず回収しますので、ご協力をお願いします。 回収先:町内の小中学校と総務課に設置の回収ボックス ※令和5年度からは、講習を受講することで青パトによるパトロールが行えるようになったため、実施者証は交付していません。 問合せ:総務課 生活安全係 【電話】0965-5…
-
しごと
受付中 氷川町燃油高騰対策支援補助金
広報ひかわ7月号掲載 施設園芸・工芸作物に使用した燃油に対して補助します 施設園芸の受付は9月30日(月)まで
-
イベント
対象者へ案内を送付しました
広報ひかわ8月号掲載 敬老会は9月16日(月) 10時からです 演歌歌手 大石まどかさんのアトラクションや小学生の作文発表をお楽しみください
-
子育て
氷川っ子スクールニュース
■竜北中 ~友愛~心のきずなを深める集会 生徒一人一人がかけがえのない「命(自分)」を大切にし、互いを思いやり認め合う中で、いじめをなくし、よりよい人間関係をつくりあげていくことを目的に「心のきずなを深める月間(6月)」の取組を進めてきました。その総括として、夏休みを前に「心のきずなを深める」集会を実施しました。集会では、各学級で考えた「学級人権宣言」や、個人がつくった人権標語の発表が行われました…
-
子育て
コミュニティ・スクールだより
「CSの日」に向け中学生が頑張っています! 今年度の「CSの日」は、11月2日(土)に開催します。竜北中学校区では、「オータム交竜会」に向けた1回目の会議で、子ども委員が発表したい内容をCS委員に向けプレゼンテーションしました。小学生の時に「CSの日」を経験し、先輩たちに憧れ今回挑む中学生が意欲的に発表する姿に、CS委員も感心し、一緒に楽しく取り組んでいます。氷川中学校区では、昨年まで行っていた各…
-
子育て
地域学校協働本部だより
■生きる力を育む家庭科授業 ▽竜北中学校2年生 ハンバーグとじゃがバターを作りました。2時間という短時間で完成させ、サポーターの皆さんと話をしながら、おいしくいただきました。ソースはそれぞれの好みで工夫し、「おいしい」という声がこだましていました。 ▽氷川中学校2年生 氷川町婦人会の方々にサポートしていただき、トートバッグを作成しました。布の裁断から始まり、ミシンを使い、それぞれの生徒がサポーター…
-
健康
けんこうだより
■詰まって気付く!?狭心症や心筋梗塞は突然に 皆さんの身近な人に狭心症や心筋梗塞になった人はいますか?実は氷川町では、狭心症や心筋梗塞など虚血性心疾患の医療費割合や治療者割合が増えています。狭心症や心筋梗塞は心臓の血管が狭くなったり、詰まったりすることで起きますが、血管は多少詰まった程度では日常生活に支障がありません。そのため、自覚がないまま進行し、突然狭心症や心筋梗塞を発症します。 私の身内にも…
-
くらし
立神峡だより
■TKU「くまもとがいいーの」が放送されました 7月30日、TKUのテレビ番組「くまもとがいいーの」が放送されました。間寛平さんとゲストのタカアンドトシの2人が街歩きし、お店を紹介。面白おかしく突っ込みを入れながら氷川町の魅力を余すところなく紹介してくれました。 立神峡公園もドローン映像に始まり、里地屋敷の五右衛門風呂の様子も放送されました。赤フンドシをした間寛平さんの軽妙なトークに、見ていてとて…
- 1/2
- 1
- 2