氷川町(熊本県)

新着広報記事
-
その他
今月の表紙
卒業式の前日、氷川中学校で撮影をした今回の表紙。寒さと強い風の中、生徒会の4人が撮影に協力してくれました。揃いのポーズもみんなが提案してくれたもの。同級生や後輩、先生たちも盛り上げながらの撮影の様子は、ぜひ氷川町公式インスタグラムからご覧ください。 ※卒業式の様子は13ページに掲載しています。 町公式インスタグラム この日撮影した写真を掲載しています 本紙を参照ください
-
その他
戸籍の窓口
■人口・世帯(令和7年2月末現在) ▽人口 総数:10,671人(-44) 男:4,925人(-18) 女:5,746人(-26) ▽世帯 4,558世帯(-16) ■すこやかに・やすらかに 本紙を参照ください
-
くらし
令和7年度 施政方針ー1ー
3月の町議会定例会では、藤本町長が令和7年度の施政方針を述べました。住民の皆さんの生活がより良いものとなるよう、町が取り組む事業は多岐に渡ります。町を取り巻く現状と併せて大きく5つの分野に分けてご紹介します。 ■町を取り巻く現状と基本方針 政府は、昨年6月に閣議決定した「経済財政運営と改革の基本方針2024」において、「我が国経済は、デフレから完全に脱却し、成長型の経済を実現させる千載一遇のチャン…
-
くらし
令和7年度 施政方針ー2ー
1 魅力あふれる産業の振興 安定した生活基盤を確保するためには、基幹産業である農業・商工業に活力と魅力がなくてはなりません。 農業振興策としては、足腰の強い持続可能な農業経営を図るために、各種生産組織及び営農組織を中核とした組織型農業を推進するとともに、共同経営を視野に入れた農事組合法人や担い手農家の育成を図ります。 農地集積加速化事業については、既に農事組合法人として設立した6法人の経営安定に向…
-
くらし
令和7年度 施政方針ー3ー
3 人を育む魅力ある教育の振興 学校給食共同調理場規模拡大改修工事が完了しましたので、2学期からの氷川中学校の給食統合に向け環境を整備します。 なお、現在物価高騰に対する給食食材費の補助を実施していますが、令和8年度から国が実施する小学校給食無償化に合わせて、中学校の給食も町独自で無償化することとします。 新規事業として、宮原小学校給食棟解体工事と竜北東小学校低学年棟屋根防水改修工事を施工します。…
広報紙バックナンバー
-
広報ひかわ 2025年4月号
-
広報ひかわ 2025年3月号
-
広報ひかわ 2025年2月号
-
広報ひかわ 2025年1月号
-
広報ひかわ 2024年12月号
-
広報ひかわ 2024年11月号
-
広報ひかわ 2024年10月号
-
広報ひかわ 2024年9月号
-
広報ひかわ 2024年8月号
-
広報ひかわ 2024年7月号
-
広報ひかわ 2024年6月号
-
広報ひかわ 2024年5月号
-
広報ひかわ 2024年4月号
自治体データ
- HP
- 熊本県氷川町ホームページ
- 住所
- 八代郡氷川町島地642
- 電話
- 0965-52-7111
- 首長
- 藤本 一臣