広報みずかみ 令和6年4月号

発行号の内容
-
イベント
〈村の伝言板〉自閉症啓発デーのお知らせ
毎年4月2日は国連が定める「世界自閉症啓発デー」です。 日本では、4月2日~8日を「発達障害啓発週間」として、全国各地で発達障がいを知っていただくための様々な啓発イベントが行われています。 発達障がい(自閉スペクトラム症、ADHD、限局性学習症など)は、生まれつきの脳機能の障がいで、物事の認知の仕方や学び方に違いがありますが、周囲の理解や特性に配慮した支援・環境の工夫で、持っている力を十分に伸ばし…
-
くらし
〈図書だより〉岩野公民館図書室より 今月の新刊を紹介します!
■ふたごパンダのこころコロコロ(著者:西島 三重子) ころんころん。ふたごパンダがとびたつ先は? 「読むとやさしい気持ちになれる」「読み聞かせると、親子で心が温まる」読み聞かせに最適な、心温まる物語をお届けします。 ■今日、誰のために生きる? アフリカの小さな村が教えてくれた 幸せがずっと続く30の物語 (著者:ひすい こたろう) アフリカにある、幸せがずっと続く村、ブンジュ村は、約200人が住む…
-
しごと
令和6年度自衛隊募集のご案内(1) ~自分の国は自分で守る~
募集要項 ■一般曹候補生 ■医科・歯科幹部自衛官 ■技術曹 問合せ:
-
しごと
令和6年度自衛隊募集のご案内(2)~自分の国は自分で守る~
募集要項 ■航空学生 ■自衛隊幹部候補生 ■キャリア採用幹部 問合せ:
-
くらし
1ha以上の土地取引には、届出が必要です
■届出の必要な土地取引 1ha(10,000平方メートル)以上の土地について、売買・交換・地上権の設定・譲渡等の契約を締結した場合、届出が必要となります。 ※注意 一団の土地取引(事後届出制の場合) 個々の面積は小さくても、権利取得者(売買の場合であれば買主)が権利を取得する土地の合計が1ha(10,000平方メートル)となる場合には届出が必要です。 ■届出の手続き 土地の権利取得者(買主)は、土…
-
子育て
こども家庭庁からのお知らせです
-
しごと
ワンストップ就労相談窓口・ジョブカフェ(無料)
人吉・球磨地域の人材確保・マッチングのため、ジョブカフェ・球磨ブランチは、事業所・求職中の方々の支援をしています。 就労に関するどんなことでも、(応募書類作成等)お気軽にご相談ください。 対象者:求職、転職希望の方、採用活動中の事業所、どなたでもOK!年齢制限なし。 (事業所・求職者本人・家族・学校の先生) 開所時間:月曜日~金曜日 10:00~17:00 祝祭日は休み(予約制) ■3月出張相談会…
-
くらし
お知らせ information
■(その他)司法書士による不動産の賃貸借トラブルなんでも相談会(無料相談会) 開催日時:4月27日(土)10時から16時まで ※面談・電話(下記相談電話番号)にて相談を受け付けます。 面談は予約制、電話は予約不要(いずれも無料)。 開催場所:熊本県司法書士会館(熊本市中央区大江4丁目4番34号) 主催:熊本県青年司法書士会 後援:熊本県司法書士会 ◇相談電話番号 【電話】096-364-0800(…
-
くらし
〔空き家の所有者・管理者のみなさまへ〕空き家を適切に管理しましょう
空き家対策は、社会全体での取り組みが必要な重要課題です。 適切な管理が行われていないと倒壊、健康被害の誘発、景観悪化などの様々な問題を引き起こし、周辺環境に大きな影響を及ぼしてしまいます。 ■空き家管理チェックリスト(一部抜粋) □通気や換気、排水設備の通水、敷地内の清掃、庭木の枝の選定など、定期的に行っていますか。 □建物全体や屋根の変形、外壁や窓の破損はありませんか。 □柱、はりなどの破損、腐…
-
くらし
みずかみむらの情報発信
■ホームページ ◇水上村公式 各行政情報や採用試験をご案内 ◇スカイヴィレッジ 標高1000mの全天候型高地トレーニング施設 ◇サクラヴィレッジ 村のトレーニングジム ◇観光ポータルサイト feel(フィール)MIZUKAMI(みずかみ) 観光モデルコースや観光情報を紹介。 移住希望者の方や観光のお客様向け。 ■生活に役立つアプリ ◇ライフビジョン 防災無線の聞き逃しを防ぐ ◇公開型GIS 村の防…
-
くらし
市房ダム洪水対応演習を実施します!
日時: ・自(1日目)…4月23日(火)9:00~17:00 ・至(2日目)…4月24日(水)9:00~17:00 ◆演習概要 (1)沿川住民への放流周知等の実施 ・球磨川沿いに設置している警報局(全16局)から放送及びサイレンが鳴ります。なお、放送及びサイレン吹聴は、1日目(4月23日)のみ実施する予定です。 (2)情報伝達訓練 ・関係市町村等への情報伝達訓練を行います。 (3)机上訓練 ・ダム…
-
くらし
〈環境だより〉ごみを出す際にもう一度確認を
ごみを出す際は、中間処理をして出しているか、もう一度確認をお願いします。 収集される際に手間がかかり、中間処理をしないことで収集車の故障・火災等につながる恐れがあります。 ■中間処理が必要なごみ ◇布団類 ・燃えるごみ袋に入る大きさに切って可燃ごみへ。 ◇割れたガラス類 ・袋が破れるため新聞紙などで包み不燃ごみへ。 ◇空き缶・ペットボトル ・水洗いをして資源ごみへ。 ■犬を散歩させる際は次のことに…
-
くらし
今月の予定
■4月 April
-
くらし
球磨医師会休日在宅医and当番薬局
※病院の都合により変更となる場合があります。ご了承ください。 ※休日当番医に行かれる際は、事前に電話で確認をお願いします。 ■7日(日) ◇病院 ・宮原医院【電話】42-2082 ・小川整形外科医院【電話】38-3455 ・公立多良木病院小児科【電話】42-2560 ・しらおく内科クリニック【電話】25-1550 ・外山胃腸病院【電話】22-3221 ◇薬局 ・山口薬局ピーチ店[多]【電話】42-…
-
その他
その他のお知らせ(広報みずかみ令和6年4月号_No.627)
■お詫びと訂正 広報みずかみ3月号の水上ロゲイニングの記事に誤りがありましたので以下のとおり訂正し、お詫び申し上げます。 ◇P10 ・誤り…1月13日(火)に ・正…1月13日(土)に ■人のうごき ■発行 水上村役場 発行日:令和6年3月27日発行 印刷:(株)協和印刷 編集:水上村役場総務課 〒868-0795 熊本県球磨郡水上村大字岩野90 【電話】0966-44-0311【URL】http…
- 2/2
- 1
- 2