広報さがら Vol.535 2025年2月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
今月の表紙は、二十歳を祝う会に参加されたみなさんの集合写真です。久しぶりに再会する同級生たちと思い出話などで盛り上がるなど、笑顔あふれる式となりました。二十歳のみなさま、おめでとうございます。
-
その他
相良村の人口と世帯
■12月末現在 世帯数:1,590(+2) 男:1,907(+5) 女:2,054(ー13) 計:3,961(ー12) ( )内は、先月末との差 ※外国人住民を含めた集計です。 面積:94.54k平方メートル 村の中央を美しい川辺川が流れる緑豊かな盆地です。
-
イベント
2025輝かしい未来へ 令和7年二十歳を祝う会
1月4日(土)、相良村総合体育館1階研修室で「令和7年相良村二十歳を祝う会」が開催されました。今年は、村全体で43人が二十歳を迎えられました。 吉松啓一村長が式辞を述べ、黒木正照村議会議長、中学時代の恩師の吉村剛先生からもお祝いの言葉とエールが送られました。 代表として緒方寿乃(ことの)さん(永江)が「二十歳の節目を迎えることができましたのは、家族はもとより友人、知人、そして私たちを守り育ててくだ…
-
イベント
出初式
1月12日(日)、相良村総合グラウンドで出初式が行われ、およそ150人が参加。当日は通常点検の部、放水競技の部の2部門を競いました。 一覧については本紙をご参照ください ■通常点検の部 ■放水競技の部 ■令和7年相良村消防団表彰者のお知らせ 一覧については本紙をご参照ください
-
子育て
復興のあゆみ/相良南・北小学校が新村橋の工事を見学
12月19日(木)、相良南小学校と北小学校の6年生を対象に、令和2年豪雨で被災した新村橋(柳瀬)の復旧工事の見学会が行われました。役場建設課が主催し、工事に関する特徴などを説明。当日は、200トンクレーン2台で分割された長さ40m、重さ84トンの橋桁を吊り上げ、橋脚・橋台に設置しました。 新しい新村橋は、コンクリート橋で幅員2m、全長132m。令和7年7月に完成予定です。
-
くらし
むらの話題
■12/8(日)狙いを定めて 第18回交通安全グラウンドゴルフ大会 人吉地区交通安全協会相良支部主催のグラウンドゴルフ大会が開催され、74人が参加。8ホール2ラウンドを行い、和気あいあいとプレーしました。上位成績は下記のとおりです。(敬称略) 一覧については本紙をご参照ください ※同じ打数の場合は、ホールインワンの数と2打で入れた数で比較 ■12/10(火)人吉球磨の歴史を学ぶ 九州国立博物館見学…
-
しごと
相良村消防団女性消防隊
こんにちは。相良村消防団女性消防隊『さくら隊』です。 私たちの新年の活動は、消防出初式で始まります。今年も通常点検の部に出場しました!日頃は啓発活動を行っている女性消防隊ですが、昨年12月から、本番に向け練習を重ねてきました。惜しくも入賞は逃しましたが、当日は練習の成果を発揮することができました。 今年も隊員一同、身を引き締めて活動してまいります。村民の皆様、今年もよろしくお願いします。 ■さくら…
-
子育て
相良村子育て応援事業『ちゃちゃクラブだより』2月号
まだまだ寒い日が続きますが、いかがお過ごしですか。 さて、毎月第1・第3月曜日にふれあいセンターにて「ちゃちゃクラブ」を開催しています。 お子さん同士で交流したり、お母さん同士で楽しくお喋りしながら、子育ての悩みや相談をする場など、同じ子育て世代同士の語りの場として活用していただいています。みなさんがリフレッシュできるように、毎回お楽しみの活動を準備しています。この機会にみなさん、ぜひお気軽にご参…
-
くらし
住民税等申告のご案内~ご準備をお願いします(1)~
令和6年分の所得税(国税)の確定申告に併せて、住民税(村県民税)等の申告相談を行いますので、ご案内します。 申告会場の混雑緩和のため、領収証の取りまとめや関係書類・帳簿の整理、会場での受付票のご記入をお願いします。 申告期間:2月17日(月)~3月17日(月) 申告会場:相良村ふれあいセンター ■申告が必要な方 ・給与収入を2か所以上から受けている方 ・年末調整が済んでいない、または医療費控除や寄…
-
くらし
住民税等申告のご案内~ご準備をお願いします(2)~
■ご注意ください!! □申告が必要な方が申告をしない場合、課税(非課税)証明書の発行ができない他、国民健康保険税の軽減審査・就学援助認定審査・公営住宅入居や家賃算定・各種給付金・手当等の審査などができなくなります。必ず期間内に申告をしてください。 □年少扶養親族(16歳未満)は扶養控除の対象外ですが、村県民税の算定(非課税限度額の算定)などに扶養親族の数が用いられるため、年少扶養親族がいる方は申告…
-
くらし
おしらせ
■年金相談会の開催2月 完全予約年金相談会を人吉市・球磨郡で毎週2回開催。 年金の専門家・社会保険労務士があなたの疑問にお答えします。 ・多良木町多目的研修センター(水曜日)2月12日、26日 ・人吉市役所(月曜日)2月3日、10日、17日 ・錦町総合福祉センター(水曜日)2月5日、19日 申込・問い合わせ: 八代年金事務所予約担当【電話】0965-35-6123 保健福祉課国保係【電話】0966…
-
健康
学校保健委員会だより 御手洗歯科医院院長御手洗肇
歯の病気にかからない生活を考えてみましょう! ■歯科健康診断を受けましょう! むし歯や歯周病は自覚症状のない初期の段階で治療すれば痛みも時間も少なくてすみます。最低年に1回は歯医者さんで歯の健康診断を受けましょう。 ▽あなたの歯肉の状態をチェックしてみませんか?該するところに〇をつけてください。 1~5番に〇があった人:あなたの歯肉は赤信号です。歯肉炎の疑いがあります。歯科医師の健診、相談を受けま…
-
くらし
いこい図書館
相良村小・中学校の図書館は地域の方もご利用いただけます!お気軽に学校図書館へお越しください。 ■相良村・子どもにおすすめ100冊の本の紹介 「相良村・子どもにおすすめ100冊の本」を4月に改訂しました。その中から新しく選定された本を紹介します。 ▽No.26「りんごかもしれない」ヨシタケシンスケさく/ブロンズ新社 ある日、男の子が学校からかえってくると、テーブルにりんごが一つおいてありました。 「…
-
くらし
2月の行事予定
変更になる場合もあります。 ★2月は国民健康保険税10期、後期高齢者保険料8期、介護保険料11期、の納付月です。納め忘れのないよう便利な口座振替のご利用を! ★保育料、ブロードバンド料は毎月納期限内に納めましょう!保育料、ブロードバンド料の納期は毎月25日です。(25日が土・日・祝祭日の場合は、翌日になります。)
-
くらし
休日在宅医2月
2日(日)公立多良木病院小児科【電話】0966-42-2560 9日(日)やまむら小児科・内科【電話】0966-45-0005 11日(火)人吉医療センター小児科【電話】0966-22-2191 16日(日)増田クリニック小児科【電話】0966-22-3570 23日(日)たかはし小児科内科医院【電話】0966-24-2222 24日(月)やまむら小児科・内科【電話】0966-45-0005
-
くらし
相良村の公式LINEアカウントを開設しました
これまで、防災無線の他にメールやFacebookで相良村の情報を発信しておりましたが、新たに相良村の公式LINEアカウントを開設いたしました。今後はこちらからも情報発信をしていきますので、ぜひ登録をお願いします。 問い合わせ:総務課行政係 【電話】0966-35-0211
-
その他
編集後記
雪って心躍りますよね。昔より雪が降る日が少なくなっていると思っているので、余計にそう感じるのかもしれません。 えびの市に行く用事があり、その帰り道。県境のトンネルを抜けると、雪が一面に広がる白い世界。川端康成さんが執筆した小説の「国境の長いトンネルを抜けるとそこは雪国だった。」という有名なセリフどおり。と言っても、その小説は読んだことないのですが(笑)。とても綺麗で感動しました。新年早々、いいこと…
-
スポーツ
第72回球磨一周市町村対抗熊日駅伝大会躍進賞
令和6年12月15日(日)、第72回球磨一周市町村対抗熊日駅伝大会が開催され、21チームが出場しました。錦町をスタート、ゴールとし、8区間52.69キロのコースを走りました。本村からは2チームが出場。7位と21位の成績を収め、躍進賞を受賞しました。 一覧については本紙をご参照ください
-
その他
その他のお知らせ(広報さがら Vol.535 2025年2月号)
スマホで広報誌が読めるアプリ マチイロ 編集・発行:相良村役場企画商工課〒868-8501熊本県球磨郡相良村大字深水2500番地1 【電話】0966-35-1036【FAX】0966-35-0011 【E-mail】[email protected] ホームページ【URL】https://www.vill.sagara.lg.jp/ この広報紙ではユニバーサルデザインフォントを使用して…