広報あさぎり 2024.10月号

発行号の内容
-
くらし
あさぎり町社会教育委員の活動
7月19日(金)生涯学習センターにおいて、第1回社会教育委員会議を開催しました。令和6年度の社会教育・社会体育事業の概要や町の図書館業務、地域学校協働活動計画について協議を行い、今後の社会教育行政に関して助言を頂きました。 ■令和6年度社会教育委員のご紹介 一覧については本紙をご参照ください 問合せ:教育課 【電話】45-7226
-
子育て
スマホOFF!親子で体を動かそう!
スマホやゲームを止めて、親子で楽しく体を動かしてみませんか?室内で笑ってふれあいながらスマホから離れるヒントをお届けします!参加には事前に簡単な申し込みが必要です。ぜひお誘いあわせの上ご参加ください。 日時:11月24日(日)午前10時~正午 場所:上校区公民館 参加費:300円/家族 対象者:小学生以上の子どもとその家族 おじいちゃんおばあちゃんとの参加も大歓迎! ※小学生がいれば小学生未満のき…
-
健康
まちの保健室 夏の疲れが出てくる頃です…「秋バテ」に注意!
朝晩過ごしやすくなり涼しくなってくる秋は、夏の疲れやダメージから「秋バテ」になりやすい季節です。「食欲がなくなる」「疲れやすい・だるい」「寝不足気味で朝スッキリ起きれない」などの症状はありませんか? 秋バテ予防を紹介します。 ■秋バテを解消するポイント 01.じんわり体を温めましょう ・根菜類を煮込んだスープや豚汁などで疲れた体をいたわりましょう ・38℃~40℃のぬるめのお湯にゆっくり入り、全身…
-
講座
あさぎり町文化財講座
■座学講座第2回 町の歴史や文化財を学ぶ座学講座の第2回として、一般社団法人球磨川NPの一柳英隆さんを講師に迎え、講演会を開催します。 テーマ:球磨川流域の自然とその変遷 人吉球磨の森、川、湿地に生息する生き物たちの営みと歴史について探求します。 日時:10月27日(日)午後1時30分~午後3時 会場:深田校区公民館せきれい館講堂 定員:60人(先着順/参加無料) ※定員に達し次第締切 ■体験講座…
-
イベント
地域おこし協力隊通信2024.08
協力隊の運営するALOTでは8月に2つのイベントを開催しました。 ■マンガ家おしごと体験! 湯前まんが美術館さんと共同での開催。 プロの画材を使うことの難しさも感じながら皆さん夢中で取り組んでいました。 また、町内のマンガ家さんも講師としてお呼びし、さまざまな繋がりも生む時間となりました。 ■オリジナルうちわ作り 水上村の”オープンラボしとらす”さんと共同で開催。 普段は触れることのない3Dプリン…
-
子育て
Hello,everyone!!ハロー、エブリワン!!
■レイチェルの夏休み Hello everyone! It’s Rachael, how are you enjoying your summer? This summer I visited America for 3 weeks! It was so lovely to see my family and friends again. I most enjoyed playing board …
-
くらし
あさぎり町婦人会活動
こんにちは、上地区婦人会です。 毎日暑い日が続きますね…。この広報紙が手に届く頃には、少し涼しくなっていることを願います!! 今回の上地区婦人会活動を紹介します。 子どもたちが、楽しみにしている夏休みのプールの時間が猛暑の影響で短縮していると聞きましたが、少しでも気持ちよくプールの時間を過ごしていただきたいと思って、今年も足拭きマットを上小学校にプレゼントしてきました。 また、お盆前に高齢者のひと…
-
イベント
図書館へ行こう!
8月18日に『せきれい館図書館まつり』を開催しました。 当日は、小さな子どもから大人まで125名が来場し、まつりを楽しんでいました。みなさん、ありがとうございました! ・ALTといっしょに英語で遊ぼう! ・ALTといっしょにおめんを作ろう! ・せきれい館自主事業同時開催 劇団ぱれっとによる人形劇「赤ずきん」 ・本の交換会 and 本のリサイクル 問合せ: 生涯学習センター図書館【電話】45-728…
-
子育て
地域学校協働活動の紹介39岡原小学校『田植え』
子どもたちが元気に地域が元気にそして、ふるさとに誇りを持つ子どもたちに 地域学校協働活動の紹介39岡原小学校『田植え』 6月21日(金)に5年生18人が田植えをしました。 この日は梅雨の晴れ間で暑くなりました。田んぼの泥の感触は、先週の泥んこ遊びで走り回ったので十分に慣れました。ひもの赤い印に合わせて、苗を一束、一束ていねいに植えていきました。初めはぎこちない動きでしたが、JA青壮年部の皆さんの手…
-
くらし
福祉のひろば
■南稜高校生が地域貢献!ベンチとマージャン卓が完成しました! 南稜高校総合農業科・環境コースの生徒が、地元産のヒノキを使用した木製ベンチとマージャン卓を作成しました。 これは赤い羽根共同募金の配分金を活用したもので、木製ベンチは予約制乗合いタクシー「ほのぼの号」の待機用に設置したベンチとして、またマージャン卓は、社会福祉協議会が実施している健康マージャン教室で、生きがいづくりと認知症予防に活躍しま…
-
しごと
求人情報 令和6年9月1日現在
・詳しい内容を知りたい人、応募を希望される人は、定住促進無料職業紹介所までご相談ください。 ・応募する際には当紹介所が発行する紹介状が必要です。 ・随時紹介を行っていますので、すでに求人終了となっている場合があることをご了承ください。 ・紹介所には、こちらに掲載していない情報がある場合もあります。 ・賃金欄は『基本給』を掲載しています。 ※詳しい求人情報は本紙QRコードから確認ください。 問い合わ…
-
くらし
くらしの情報(1)
■本庁舎 総務課【電話】45-1111 企画政策課【電話】45-7211 財政課【電話】45-7228 税務課【電話】45-7212 町民課【電話】45-7213 会計課【電話】45-7224 健康推進課【電話】45-7216 生活福祉課【電話】45-7214 高齢福祉課【電話】45-7215 地域包括支援センター【電話】45-7231 上下水道課【電話】45-7222 ■第二庁舎 議会事務局【電…
-
講座
くらしの情報(2)
■テニス教室受講生募集! 日時:11月10日(日) ※雨天時、11月17日(日)午前8時~ 場所:あさぎり上総合運動公園テニスコート(旧上村運動公園テニスコート) 対象者:18歳以上 ※経験の有無は問いません 参加料:無料 その他:運動ができる服装 ※ラケット・ボールは、あさぎり町テニス部で準備あり 問い合わせ・申込先: あさぎり町テニス部事務局 村山【電話】090-9659-0975 教育課【電…
-
しごと
くらしの情報(3)
■依存症・自死遺族出張個別相談 公認心理師による個別相談を開催します(要事前予約、参加費無料) 対象者: ・ギャンブル、飲酒など、依存症かもしれないとお悩みのご本人やそのご家族、支援者の方々 ・家族やパートナーなど身近な人を自死で亡くされた方 開催日時:10月24日(木)14:00~16:00 場所:人吉保健所人吉市西間下町86-1熊本県球磨総合庁舎2階 問い合わせ・予約:熊本県精神保健センター平…
-
しごと
シルバー会員募集のお知らせ
町内在住の方で概ね60歳以上の人、シルバー人材センターの会員になって一緒に働きませんか。これから、除草作業・草刈作業が始まります。一緒に働いてみませんか? ■花の手入れが好きな人へ 菊やカーネーション手入れに興味のある人はご連絡ください。お待ちしております。 問合せ:あさぎり町シルバー人材センター 【電話】47-0081
-
くらし
休日在宅当番医・当番薬局10月
町のホームページで検索もできます *診療時間は午前9時から午後5時までとなります。なお、諸事情により変更の場合がありますので受診時は医療機関にご確認ください。
-
子育て
インターネットで申請できます!子ども医療費助成
償還払いの場合、インターネットでも子ども医療費助成の申請ができます。 ぜひご利用ください。 詳しくは、本紙QRコードからご覧ください。 問合せ:生活福祉課 【電話】45-7214
-
子育て
親子同士でふれあいませんか?子育てサロン
親子同士の交流を目的とした子育てサロンを毎月2回開催しています。ぜひご利用ください。 問合せ:社会福祉協議会 【電話】47-2111
-
子育て
こどもまんなかこども家庭センター
すべての子ども、妊産婦、子育て世代、の不安や悩み事の相談支援窓口です。 ひとりで悩まず、ご相談ください。秘密は守られます。 問合せ:こども家庭センター 【電話】45-5133
-
くらし
無料法律相談所のお知らせ
社会福祉協議会では、弁護士による無料法律相談を毎月実施しています。予約制となっておりますので、ご利用の際は予め申し込みください。 なお、相談内容の秘密は厳守されますのでご安心ください。 ※次回は11月13日(水)に「かえで館(ふれあい福祉センター)」にて予定しています。 問合せ:社会福祉協議会 【電話】47-2111