市報なかつ 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
12月 オレンジカフェ(認知症カフェ)のご案内
オレンジカフェとは、認知症の人やその家族、物忘れが気になる人などが気軽に集まって、お茶を飲みながら談笑する場です。お気軽にご参加ください。 ※オレンジカフェに参加したい場合は、事前に各問合先または介護長寿課に連絡してください。 問合せ:介護長寿課 【電話】62-9807
-
くらし
あなたは大丈夫!? 消費者トラブル注意情報 Vol.138
■展示会に誘われて…着物の次々販売に注意 ◇事例 一人暮らしの母親が、呉服店から展示会に誘われ、次々と高額な契約をしていることがわかった。購入した着物やジュエリーなどは、ほとんど未使用の状態でタンスにしまってある。毎月のクレジットカード会社への支払額が総額30万円を超えていて、年金収入だけの母親にはとても支払えない。母は腰が曲がっていて着物を着られる姿勢ではないし、必要でもなかったが、断れず契約し…
-
くらし
バスを利用しませんか?
■バスの乗り方教室開催希望団体を募集します! より多くの人にバスを利用してもらうため、「バスの乗り方教室」を開催しています。ぜひお申し込みください。 対象:自治会、サークルなどの団体 内容:バスの歴史、バスの乗り方の講義、実際にバスを利用した乗車体験 など 場所:希望する場所 料金:無料(乗車体験については一部有料) 定員:15人程度(最低5人以上) ■「マイ時刻表」を作成できます! 「バスの時刻…
-
くらし
開こう心の窓を
■人権週間がやってきた! 今年も、人権週間(12月4日~10日)がやってきました。そもそも人権って何でしょうか。人権とは、「どこに生まれた誰にでも、平等に保障された、人として大切にされ、幸せにいきる権利」です。私たちが生まれた瞬間からもっていて、国に保障され、譲ることのできない権利です。 人権は、ヨーロッパで生まれた考え方です。「アメリカ独立宣言」やフランス革命の「人と市民の権利の宣言」などにその…
-
くらし
年末・年始お休みのお知らせ
■中津市民病院 休診日:12月28日(土)~令和7年1月5日(日) ※救急車と紹介状による重症患者は除きます。 問合せ:中津市民病院 【電話】22-2480 ■小児救急センター 混雑が予想されますので、余裕を持って受診をお願いします。 診療時間:12月28日(土)~令和7年1月5日(日) 9時~22時 ※受付は21時30分まで 問合せ:中津市立小児救急センター 【電話】26-0020 ■し尿の汲み…
-
その他
〔情報ボックス〕12月の納期・問合先
■12月の納期 ・固定資産税3期 ・国民健康保険税6期 ・介護保険料6期 ・後期高齢者医療保険料6期 問合せ: ・中津市役所 代表【電話】22-1111 ・三光支所【電話】43-2050 ・本耶馬渓支所【電話】52-2211 ・耶馬溪支所【電話】54-3111 ・山国支所【電話】62-3111
-
くらし
〔情報ボックス〕お知らせ(1)
■消防車・救急車の出動件数(令和6年10月速報値) 火の取り扱いに十分注意し、火災予防に努めましょう。 問合せ:消防署 【電話】22-0001 ■12月定例教育委員会 日時:12月20日(金) 13時30分~ 場所:教育委員会室(サンリブ中津2階) ※傍聴を希望する人は、お問い合わせください。 問合せ:教育総務課 【電話】22-4940 ■図書館資料総点検による休館 対象館:小幡記念・三光・本耶馬…
-
くらし
〔情報ボックス〕お知らせ(2)
■大学に進学した学生に奨学金を給付します 対象:県内の高校を卒業し、大学(4年制)で学ぶ1年生で次の要件にあてはまる人 (1)原則、高校3年間の評定平均が4.00以上 (2)給与収入世帯は、世帯合計収入が700万円未満、給与収入以外の世帯は、自営業などその他収入が350万円未満 ※(1)(2)のほか、世帯構成、通学形態、家庭の事情などを考慮します。 給付金額:月額30,000円(返済の必要なし) …
-
くらし
〔情報ボックス〕相談
■特設人権なんでも相談所 対象:中津市民 日時:令和7年1月14日(火) 10時~15時 場所:三光支所 3階 301・302会議室 内容:金銭、相続、家庭内の問題、そのほか人権に関する問題全般 料金:無料(事前申込不要) 問合せ:大分地方法務局中津支局 【電話】22-0584 ■空き家に関する相談会 宅地建物取引士、建築士、土地家屋調査士などが空き家に関する相談をお受けします。 日時:令和7年1…
-
くらし
〔情報ボックス〕募集(1)
■ハロートレーニング 令和7年3月再就職のための職業訓練受講生募集 訓練期間:令和7年3月4日(火)~8月28日(木) 募集コース:電気システム科、ものづくり溶接科 申込期間:12月23日(月)~令和7年1月29日(水) ※見学会を12月3日(火)、17日(火)、令和7年1月7日(火)、21日(火)、説明会を12月10日(火)、24日(火)、令和7年1月14日(火)、28日(火)に行います。 問合…
-
くらし
〔情報ボックス〕募集(2)
■和田薫幸会修学生募集 (一財)和田薫幸会の事業として、設立時より100年にわたり中津出身の東京近郊で学ぶ学生に修学援助の奨学金を支給するものです。 対象:令和7年4月の大学進学を希望する高校3年生 奨学金の金額:年間60万円(4年間) 定員:原則2人 募集期限:令和7年2月10日(月) ※奨学金は返還の必要はありません。 ※応募書類については市ホームページをご覧ください。詳しくはお問い合わせくだ…
-
講座
〔情報ボックス〕講座・教室・講習会(1)
■日本語教室「きらきら」 対象:中津市をはじめ、近隣市町村で働く外国人 日時:12月8日(日)、22日(日) いずれも13時30分~16時30分 場所:如水コミュニティーセンター 内容:日本語能力試験に向けた学習を中心とした日本語の学習、文化体験や館外研修 料金:100円(要事前申込) 問合せ・申込先:社会教育課 【電話】62-9012 ■中津地方文化財協議会 日時:12月8日(日) 10時~ 場…
-
講座
〔情報ボックス〕講座・教室・講習会(2)
■豊前地域職業訓練センター職業訓練 場所:豊前地域職業訓練センター 問合せ・申込先:豊前地域職業訓練センター 【電話】82-1511 ■第7回 中津学 日時:12月18日(水) 13時30分~ 場所:リル・ドリーム 演題:「中津平野の縄文石器から見た生業」 講師:土谷 崇夫(つちやたかお)氏(大分県歴史博物館 主任研究員) 料金:200円(事前申込不要) 問合先:生涯学習大学事務局(中津市生涯学習…
-
イベント
〔情報ボックス〕催し物(1)
■日本舞踊 花柳笹代志の会 日時:12月1日(日) 11時~(開場10時30分) 場所:中津文化会館 大ホール 料金:一般4,000円、小学生~高校生3,000円 問合せ・申込先:事務局 【電話】090-7837-3502 ■身体のゆがみ測定会 測定によって骨格ゆがみ、筋肉のバランスがわかります。ゆがみをそのままにしておくと、腰痛、肩こりの原因になります。測定を機に運動を始めませんか? ジムにはス…
-
イベント
〔情報ボックス〕催し物(2)
■アートスペース中津の12月の展示 期間:12月4日(水)~28日(土) 内容:佃日出雄作品展「発見」 場所:小幡記念図書館 正面入口壁面 休館日:火曜日 問合せ:アートスペース担当(中津市歴史博物館内) 【電話】23-8615 ■三光地域おこし協力隊と冬の八面山自然観察会 対象:6歳以上 ※小学生以下は保護者同伴 日時:12月14日(土) 10時~12時(受付9時30分) ※少雨決行 集合場所:…
-
イベント
〔情報ボックス〕催し物(3)
■クライミング体験会・リードクライミング利用者認定講習会 ◇クライミング体験会 対象:小学生以上の人 ※小学生は同伴者にも参加してもらいます。 ※高校生以下は保護者の同意・同伴が必要です。 日時:12月15日(日) 10時~11時 場所:ダイハツ九州アリーナクライミング2施設 料金:一般1,000円、高校生以下800円(保険代込) 定員:10人程度 ◇リードクライミング利用者認定講習会 日時:12…
-
くらし
12月日曜・休日救急当番医
■二次救急医療機関 ■医科 9時~17時 ■中津市立小児救急センター ※受付時間は、21時30分まで 夜間や休日で病院に行くか判断に迷った時などに看護師が相談に応じます。 相談先:大分県こども救急電話相談 (【電話】097-503-8822、19時~翌朝8時 ※日・祝日は9時~17時も可) ■歯科 9時〜12時 歯科については、ゴールデンウィークおよび年末年始の9時から12時の診療となります(日曜…
-
健康
健康ガイド
◎健診の日程については、市ホームページをご覧ください。 ■乳幼児健診 ※対象者には個別に郵送で案内します。 ※対象月に受けられない場合は2~3か月以内に受けてください。 場所:三光コミュニティーセンター ■風しんの抗体検査・予防接種 無料クーポン券による抗体検査・予防接種は令和7年3月末で終了予定です。令和7年2月末までに受けましょう。昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性(す…
-
文化
つなぐ 中津市長 奥塚 正典
■先生、市民ミュージカルどうでした 10月に上演された市民ミュージカル「人誰か故郷を思わざらん~福澤諭吉翁物語」は、中津文化協会が「不滅の福澤プロジェクト」の一環で実施しました。キャストを市民から公募、1年4か月の長きにわたり練習を重ね、1日2公演というハードワーク。福澤諭吉という固くなりがちな演目に挑戦、音楽を愛する出演者達が舞台や観客フロアー全体で躍動感あふれる演技を披露、先生の一生を見事描き…
-
その他
その他のお知らせ(市報なかつ 令和6年12月号)
■表紙 ◇市民ミュージカル 10月13日(日)に中津文化会館で市民ミュージカル「人誰か故郷を思わざらん~福澤諭吉翁物語~」が行われました。中津市ゆかりの福澤諭吉先生を少年、青年、壮年、熟年の4期で想起、回想する物語で市民をはじめとした総勢65人が出演しました。 ■令和5年度 人権標語優秀作品 抜(ぬ)けません あなたが放(はな)った 言葉(ことば)の矢(や) そんなこと するなと言(い)える その…
- 2/2
- 1
- 2