広報たけた 2024年4月 NO.229

発行号の内容
-
健康
竹田医師会病院 健康だより 第18回
■肺癌について 肺癌は大きく4つに分類されその種類によって治療法も異なります。大きく肺腺癌 扁平上皮癌 大細胞癌 小細胞肺癌の4つに分類されており、その中で肺腺癌が最も多く、喫煙歴の無い女性の肺癌はこのタイプの人がほとんどです。肺癌は喫煙に関連して発症することが多いのですが、肺腺癌に関しては非喫煙者でも発症することがあります。 扁平上皮癌は喫煙に関連して発症することが多く、肺腺癌に次いで多い癌で男…
-
くらし
たけたんインフォ(1)
■固定資産税減免制度のお知らせ 生活のため公私の扶助を受ける方、公益のために使用する固定資産(集会所・公民館及びその敷地等で、有料で使用するものを除く)を所有する方や団体、災害等により著しく価値を減じた固定資産を所有している方は、申請により固定資産税の減免を受けることができます。 減免を受けようとする方は、必要書類を揃え納期限の7日前までに、税務課資産係にて減免申請をしてください。なお、当初(第1…
-
くらし
たけたんインフォ(2)
■市営住宅の入居者を募集します 1.公営住宅 2.特定公共賃貸住宅 3.若者定住促進住宅 ※募集住宅に変更がある場合がございます。 ▽申込方法 竹田市住宅管理センター(市役所建設課横)に備え付けの入居申込書に必要事項を記入のうえ、提出してください。 ※入居資格には所得等の条件があります。また、詳細についてはお問い合わせください。 募集期間:随時受付中 問合せ: 竹田市住宅管理センター【電話】63-…
-
くらし
たけたんインフォ(3)
■市有地の売却を一般競争入札で行います 予定価格(最低売却価格):1,390,800円 入札日時:5月9日(木)午前10時 入札場所:竹田市役所3階会議室5 参加方法:事前に財政課財産活用推進室にお申し込みください。 受付期限:4月19日(金)午後5時まで ※現地説明会は設定していません。物件確認は事前連絡により受け付けます。詳細については市公式ホームページをご覧になるか、下記までお問い合わせくだ…
-
くらし
たけたんインフォ(4)
■6月受講生募集(ハロートレーニング) 募集コース:ものづくりアシスタント科、ものづくり溶接科、電気システム科(企業実習付き) 募集期間:4月1日(月)~5月1日(水) 訓練期間:6月5日(水)~11月28日(木) ※説明会を4月2・23日(火)、見学会を4月9日・16日(火)に行います。 料金:無料 ※詳細については下記までお問い合わせください。 場所・問合せ:ポリテクセンター大分 【電話】09…
-
くらし
監査公表
竹田市監査委員 後藤 英一 山村 英治 令和5年11月から令和6年2月までに実施した監査の結果をお知らせします。 ■総務課 ・全庁的な事務事業改善に取り組むとともに、人事管理を担当する課として年次有給休暇や週休日等の振替休日の取得状況などを把握し、職員の健康管理に努めるよう要望する。 ■総合政策課 ・第2次竹田市総合計画等の実現に向け、事務事業、施策の業務管理及び評価を実践するため、総合政策に関わ…
-
くらし
市民1人当たりの1年間のごみ排出量は303kg!
ごみが多いと処理経費や、二酸化炭素による地球温暖化など環境にも負担がかかります。 正しく分別して可燃ごみの量を減らし、資源の再利用につなげましょう。 ■3切運動(水切り、使い切り、食べきり) 家庭から出る可燃ごみの約40パーセントが生ごみ。その生ごみの80パーセントが水分。「水切り」するだけで重量の10パーセントを減らすことができ、ごみの減量化ができます。また、食材の「使い切り」「食べきり」で食品…
-
子育て
子ども医療費助成制度 令和6年4月診療分から対象年齢を高校生世代までに拡大します
本市の子ども医療費助成制度は、助成対象がこれまで「中学校3年生まで」でしたが、令和6年4月診療分から「高校生世代まで(18歳の誕生日前日以後の最初の3月31日まで)」に拡大します。 ※子ども医療費助成制度による 助成あり(自己負担なし)…〇 助成なし(自己負担あり)…× ※上記以外に入院時食事療養費も助成します。 ■助成を受けるには受給資格者証の申請手続きが必要です。手続きが必要な方(以下の高校生…
-
子育て
おおいた子育てほっとクーポン 有効期限をご確認ください
「おおいた子育てほっとクーポン」は、有効期限内に使用しなければ無効になりますので、期限を確認しご利用ください。 ■有効期限 3歳の誕生日の前日 例:令和3年4月30日生まれの場合 ⇒ 有効期限は令和6年4月29日 ■使えるサービス インフルエンザ等予防接種、フッ素塗布、絵本購入など、子育てに関するサービスに使えます。令和3年度からは、おむつやミルクの購入にも利用できるようになりました。 問合せ:竹…
-
くらし
図書館へ行こう! 4月号
ずいぶん前から春を迎えていたような、季節の境目もわからない気候が続いていましたが、人の生活はそういうわけにもいかないもの。4月になって新しいスタートを迎えている方も多いことでしょう。新生活の希望にも不安にも、寄り添える本を用意してお待ちしております。 ■今月の読み聞かせ ▽おはなしひろば 毎週火曜日10:30~11:00 ▽おはなしルーム 4月はお休みです ▽たけのこ文庫のおはなし会 4月13日(…
-
イベント
グランツたけたからのお知らせ
■4/19(金)[共催]RENTARO室内オーケストラ九州 第6回定期演奏会~ミュージックパートナー古澤巖と贈る“弦”の可能性~ ベルリンフィルハーモニックストリングスと共に全国で演奏された作品をRENTARO室内オーケストラ九州が更なる“魂”を込めてお届けします。 日時:4月19日(金)18:30開場 19:00開演 会場:廉太郎ホール 入場料:一般…5,000円、U-25…1,000円、竹田市…
-
文化
まるごと博物館 220
■家郷を大切にした医師 衛藤(旧姓廣瀬)敦夫は安政6年(1859)に竹田で生まれました。父は廣瀬重弘です。幼少は郷里で過ごし、明治11年(1878)19歳の時上京して東京帝国大学医科選科(現東大医学部)に入学し、明治17年(1884)25歳で卒業しました。学力優秀により同大学に残り医療の研究を勧められました。しかし、21歳の時、竹田町の衛藤龍蔵と養子縁組していたことから、大学での研究を諦め帰郷して…
-
くらし
ニホンカモシカの保護にご協力ください
祖母・傾山系に生息するニホンカモシカ(国指定特別天然記念物)。近年著しく個体数が減少し、当該地域での絶滅が危惧されています。 最近は山を下りてくるニホンカモシカの目撃情報が増え、陽目渓谷周辺や九重野での目撃情報が寄せられていました。今年になってからも、荻町宮平で死体が発見された他、神原登山口入口周辺でも頻繁に目撃されています。 ■希少なニホンカモシカを保護するため、次のことに注意をお願いいたします…
-
その他
第229回 郷土の植物(420)
■フデリンドウ(リンドウ科) 阿孫 久見 低地や丘陵地の日当たりのいい草地や林のふちに生育する草丈の低い2年草です。茎は下部ほど細くなっています。 紫色を帯びた対生の葉はふちにぎざぎざのない全縁です。やや厚い谷折れ状の葉は広卵形で、長さ2センチ、幅が7ミリほどです。葉は茎の上半分に輪生状に密に集まってつきます。 春の頃、茎の先端に青紫色の径1.5センチほどのハンドマイク状の5弁花を束になったように…
-
イベント
第71回くじゅう山開きの開催のお知らせ
例年6月に開催していたくじゅう山開きが、今年から4月になりました。 ■山頂行事 日時:4月21日(日)午前11時~ 場所:久住山山頂 ※記念ペナントは久住山山頂で行事が終了次第配布します。 問合せ:くじゅう観光連盟事務局(久住支所産業建設係内) 【電話】76-1115
-
その他
その他のお知らせ(広報たけた 2024年4月 NO.229)
■今月の表紙 竹田市移住促進社会人インターンシップで福岡から移住してきた飯田さん(写真右)と東京から移住してきた佐藤さん(写真左)詳細記事は本紙4ページ。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■表紙題字 第75回画聖「田能村竹田」先生をしのぶ美術祭 竹田市議会議長賞 吉良 茉緒(きら まお)さん ■お問い合わせ先で、市外局番が掲載されていない電話番号はすべて(0974)が市外局番となります ■詳細な内…
- 2/2
- 1
- 2