広報たけた 2024年10月 NO.235

発行号の内容
-
くらし
主な施設の休館日等
◎グランツたけた (毎週月曜日) ◎佐藤義美記念館 (毎週月曜日) ◎竹田市歴史文化館・由学館 (毎週木曜日) ◎竹田温泉花水月 (毎週木曜日) ◎荻の里温泉 (毎週月曜日) ※14日は営業します 15日(火)は休館します ◎陽目の里「名水茶屋」 (毎週火曜・水曜日) ◎長湯温泉療養文化館「御前湯」 (毎月第3水曜日) ◎長湯おんせん市場 (毎月第3水曜日)
-
くらし
よりそいカフェ
よりそいカフェは認知症の人やその家族、地域住民らが気軽に交流できる場所です。 ◎竹田 日時:3日・17日(木) 10:00-11:30 場所:みんなのいえ「カラフル」 ◎荻 日時:1日・8日・15日・29日(火) 10:00-12:00 場所:荻「しらみず」 ◎久住 日時:10日・24日(木) 10:00-12:00 場所:久住「りんどう」 ◎直入 日時:11日・25日(金) 13:00-15:0…
-
くらし
納期限のお知らせ
■10/31(木) ・市県民税(3期) ・国民健康保険税(7期) ・介護保険料(4期) ・後期高齢者医療保険料(4期)
-
くらし
令和6年2024年10月 たけたんカレンダー
※空いているスペースは、皆さんの予定を入れてご利用ください。 ■農業委員会事務局農地係からのお知らせ 農地に係る各種申請受付の締め切りは、毎月15日です。 (15日が土日の場合は翌開庁日が締切日となります)。 問合せ:農業委員会事務局 【電話】63-4815
-
健康
健康コーナー
〔チャレンジ〕は健康チャレンジ対象イベントです(9月~令和7年1月) ■こころの健康相談 日時:10月11日・25日(金) 午後1時30分~3時30分 ※相談日の前日午前中まで要予約 場所:竹田市総合社会福祉センターまたは各支所 問合せ:竹田市心の相談支援事業所 【電話】63-3346 ■からだ測定会〔チャレンジ〕 体組成・体力測定をしてみませんか?6歳以上であればどなたでも参加できます。 ▽荻会…
-
くらし
10月の休日及び夜間の在宅当番医院
受付時間: ・平日夜間…18:00~21:00 ・土曜日…13:00~21:00 ・日曜、祝日…9:00~21:00 注意事項: ・かかりつけの病院がある場合は、できるだけそこで診てもらうようお願いします。 ・当番医院は、やむを得ず変更される場合があります。必ず事前に症状などを電話で連絡したうえで受診してください。 ・症状が重い場合は救急車を呼んでください。 ・原則として小学生以下の小児救急に関し…
-
くらし
小児科外来休日当番医院
受付時間:医療機関によって異なりますので、あらかじめ医療機関に電話等でお問い合わせください。 診療時間:9:00~12:00 ※院外薬局が休みの場合には、あらかじめ用意された約束処方となることがありますので、ご了承ください。 ※当番医療機関については、やむを得ず変更になる場合があります。 ※毎月の当番表については、各医療機関の院内に掲示するほか、「医療情報ネット(ナビイ)」で公開しています。【UR…
-
くらし
竹田医師会病院 健康だより 第21回
■来る多死社会に向き合うために DX(ディーエックス)。皆さんはこの言葉を聞いたことがあるでしょうか。DXとは「Digital Transformation(デジタルトランスフォーメーション)」の略で、デジタル技術によって社会制度や組織文化などを変革していくことを指します。 コロナ禍で浮き彫りになった医療や行政の紙依存。いまだに医療情報のやりとりはFAXなどの印刷物に頼っています。カルテは病院ごと…
-
くらし
たけたんインフォ(1)
■土地・家屋の異動をお知らせください 固定資産税は、毎年1月1日時点での土地・家屋・償却資産の所有者(登記があるものは登記名義人)にかかります。土地・家屋を年の途中で売買した場合でも、その年の12月末までに所有権移転の登記手続きがなされない場合は、登記簿上の所有者に翌年度の固定資産税がかかります。 次のような異動があった場合は、速やかにご連絡をお願いします。 ▽土地の異動 ・利用状況が変わった場合…
-
くらし
たけたんインフォ(2)
■国民年金保険料の追納制度をご存じですか 免除や猶予の承認を受けた期間の国民年金保険料を追納(後から納付)することにより、老齢基礎年金の年金額を増やすことができます。 また、追納した国民年金保険料は社会保険料控除の対象となり、所得税・住民税が軽減されます。 ▽手続き及び納付方法 お申し込み後、厚生労働大臣の承認を受けたうえで納付書をお渡ししますので、その納付書でお支払いください。口座振替並びにクレ…
-
くらし
たけたんインフォ(3)
■空き家バンク臨時相談コーナーの開設 空き家物件登録及び利用希望者登録等、空き家の相談窓口を臨時開設します。 日時:10月16日(水) 場所:久住支所 日時:10月17日(木) 場所:直入支所 日時:10月18日(金) 場所:荻支所 ※各会場ともに午前9時~午後4時30分 問合せ:一般社団法人竹田市移住定住支援センター 【電話】63-1166 ■学校給食共同調理場物品のせり売りをします 出品物:食…
-
くらし
たけたんインフォ(4)
■ドイツ料理教室参加者募集 国際交流員のピナさんとドイツの定番料理「カリーヴルスト」を作りませんか? 日時:10月28日(月)午後5時30分~8時30分 場所:竹田市総合社会福祉センター 調理実習室 定員:20人 料金:1,000円程度 ※参加料は、必ず当日に現金でお持ちください。 申込期限:10月18日(金) 申込・問合せ:商工観光課 【電話】63-4807 ■厚生労働省大分労働局委託事業「松の…
-
子育て
法律の改正に基づき児童手当が変わります
■10月から児童手当の制度が拡充されます(※拡充後初回支給は12月) (1)所得制限が撤廃 (2)支給対象児童が高校生世代まで(条件あり) (3)第3子以降の手当額(多子加算)が月15,000円から月30,000円に増額 (4)第3子以降の算定に含める対象が大学生世代までになります。(条件あり) (5)支給回数が年3回から年6回になります。 ▽手続きが必要な方 (1)高校生世代の児童を養育している…
-
くらし
令和7年度 豊西准看護学院生徒募集
※本学院は専門実践教育訓練指定校です。 ※受験資格等の詳細については公式ホームページ(【URL】https://houseikango.com)をご覧になるか下記までお問い合わせください。 ※各種奨学金等ありますので、お気軽にご相談ください。 出願提出先・試験会場・問い合わせ先: 豊後大野市竹田市医師会共立豊西准看護学院 〒879-6643 豊後大野市緒方町下自在字大石137番地1 【電話】097…
-
くらし
「戦没者遺児による慰霊友好親善事業」の参加者を募集しています
本事業は、厚生労働省から補助を受け実施しており、先の大戦で父等を亡くした戦没者の遺児を対象として、父等の戦没した旧戦域を訪れ慰霊追悼を実施するとともに、同地域の住民と友好親善をはかり、恒久平和な社会の構築を希求することを目的としています。 参加費用は、10万円(付き添いの方をご希望する場合はご相談ください) また戦争の悲惨さ、平和の尊さを語り継ぐことを目的に、戦没者の孫、ひ孫、甥、姪の3親等以内の…
-
くらし
図書館へ行こう! 10月号
秋の気配が深まり、読書にぴったりの季節がやってきました。10月は日本では「神無月」とも呼ばれ、全国の神々が出雲に集まるという言い伝えがあります。この季節にちなんで、古代の神話や伝承に関する本を読んでみるのも面白いですよ。お気に入りの一冊を見つけて、ぜひ秋の夜長の読書をお楽しみください。 ■今月の読み聞かせ ▽おはなしひろば 毎週火曜日10:30~11:00 ▽おはなしルーム 竹田幼稚園…10月3日…
-
イベント
グランツたけたからのお知らせ
■グランツ音楽館“リサイタル”vol.6〔チケット発売中!〕 『金子三勇士(ピアノ)』~一期一会の感動を再び~ 日本とハンガリー、2つの祖国を持つピアニスト金子三勇士が2年ぶりにグランツたけたに登場。10月には荻福祉健康エリアでの「地域コンサート」、12月には廉太郎ホールでの「ピアノ・リサイタル」を開催します。 ▽『地域コンサートin荻町』~気軽にクラシック音楽を、60分のミニコンサート~〔10/…
-
文化
まるごと博物館 226
■岡藩、赤座治郎右衛門と養蚕ことはじめ 文政5(1822)年、赤座治郎右衛門(あかざじろううえもん)が江戸勤めの時、信州森村(長野県千曲市(ちくまし))出身の中条八郎左衛門(ちゅうじょうはちろうざえもん)に会って「養蚕を始めれば国益になる」と説かれる。しかし赤座は、8月に13歳から勤めた江戸、国元へ変わる。 文政7(1824)年はじめ、中条は蚕種と桑苗を持って、赤座宅へ訪れる。赤座は、奉行職井上快…
-
スポーツ
第77回大分県民スポーツ大会
■総合成績を2つ上げ、14位 9年ぶり「躍進賞」 9月7日から9日までの3日間を主日程に、第77回大分県民スポーツ大会が県北ブロックを中心に開催されました。竹田市選手団は総勢394人で臨み、総合得点138.5点を獲得。令和に入って以来の16位から脱出を果たし14位(2ランクアップ)、また昨年より27点を上積みし「躍進賞」で表彰されました。 これは各競技の皆さんが地道な努力を積み重ねた結果です。大変…
-
イベント
DRUM TAO 2025