広報たけた 2024年12月 NO.237

発行号の内容
-
健康
竹田医師会病院 健康だより 第22回
■飲み忘れ、飲み残しのお薬はありませんか? 病院、診療所などで処方されたお薬を飲み忘れたり、自己判断で中断したりして余ったものを残薬と言います。推計でその額は1兆円を超えるといわれ、保険財政圧迫の一因ともなっています。 ▽残薬が生じる理由 ・処方変更によって残薬が発生した。 ・症状が改善してきて服用回数が減った。 ・重要な薬だと知らなくて、飲まなくてもよいと思っていた。 ・自己管理能力が低下してし…
-
くらし
たけたんインフォ(1)
■がんサロン「にじのわ」開催 がん患者さんやそのご家族とがん体験を分かち合い、お互いに励ましあえる場を開催します。 日時:12月25日(水)午後2時~3時 場所:豊後大野市民病院すこやかセンター2階 あけあじキッチン「サニー」 対象:がん患者さんやそのご家族(どこに住んでいても、どこの病院にかかっていても参加可能です) ※参加希望の方は下記までご連絡ください。 申込・問合せ:豊後大野市民病院地域医…
-
くらし
たけたんインフォ(2)
■ドライブレコーダー設置費用を補助します 本市では、ドライバーの安全運転意識の向上及び犯罪の抑止を目的として、ドライブレコーダーの購入及び設置費用を補助します。 対象者: 1…市内に住所を有する方 2…市税等を滞納していない方 3…設置する車両の車検証に記載された「使用者」の方 4…警察の捜査に協力できる方 補助金の額: ・設置に必要な機器の購入及び取り付け費用の合計額の2分の1で、上限5,000…
-
くらし
たけたんインフォ(3)
■令和7年度大分県立盲学校幼稚部 入学者募集 募集対象: ・両眼の視力がおおむね0.3未満、または視力以外の視機能障がいが高度であり、拡大鏡等の使用によっても文字等の視覚による認識が不可能または著しく困難な幼児 ・視覚障がいを主たる障がいとし、他の障がいを併せ有する幼児 ・知的障がいを主たる障がいとし、視覚障がいを併せ有する幼児 ・平成31年4月2日から令和4年4月1日までに生まれ、県内在住の幼児…
-
くらし
たけたんインフォ(4)
■ランゲージ交流ルーム(English Exchange Room)参加者募集 文化や言語に関心がある方の交流の場です。新しい出会いや文化交流が楽しめ、発表やゲームもあります。お申し込み・参加費は不要で、いつでもお気軽にお越しください! 日時:12月11日(水) テーマ「ことわざ」 日時:12月18日(水) テーマ「クリスマス」 ※両日とも午後6時30分~8時 場所:竹田市総合社会福祉センター ※…
-
イベント
寒い冬にホットな議論!!地域計画座談会に参加しませんか?
■テーマ「地区の10年後の農業がより良くなるためのアイデアを考えよう!」 現在、各地区で地域計画座談会を開催しています。11月は、岡本・豊岡・玉来・松本・入田・城原・久住の各地区で座談会を開催。 12月は下記の日程で、座談会の開催を予定しています。地区内に農地をお持ちの方や耕作されている方だけでなく、興味のある方はどなたでも参加できます。参加を希望される方は、農政課までお問い合わせください。 ▽片…
-
くらし
農耕用車両もナンバープレート登録が必要です
お持ちのトラクターやコンバインなどに緑色のナンバープレートがついていますか? 公道を走らずに田畑や工場内でしか使用しない場合も、ナンバープレートはつけなければいけません。ついていない場合は、税務課または各支所で手続きをお願いします。 詳しくは、税務課へお問い合わせください。 ■手続きに必要なもの 販売証明書(またはメーカー名、車台番号、車種、型式等が分かるもの) ▽小型特殊自動車(農耕作業用)※ …
-
くらし
図書館へ行こう!12月号
2024年も残り1か月となり、そろそろお世話になった方々へお歳暮を準備されている方も多いのではないでしょうか。図書館からは残念ながらお歳暮をお届けすることはできませんが、1年間の感謝の気持ちを込めて、年末まで皆さんに心を込めたサービスを提供させていただきます!なお、12月29日(日)~1月3日(金)まではお休みとなります。今年もご利用ありがとうございました。 ■今月の読み聞かせ ▽おはなしひろば …
-
イベント
グランツたけたからのお知らせ
■佐藤義美生誕120年記念 『みんなのたけた童謡祭』〔チケット発売中!〕〔1/26(日)〕 竹田市出身の童謡詩人佐藤義美が生誕120年を迎えるのを記念して、幻の作品「あおいとり メーテルリンク」を含む新作合唱曲を市民とともに披露します。そのほか、佐藤義美最後の弟子といわれる矢崎節夫さんのトークや大分二期会のミニコンサートなど、盛りだくさんの内容です。 日時:2025年1月26日(日) 13:30開…
-
くらし
まるごと博物館 228
■瀧音楽祭生みの親 浅原健三(あさはらけんぞう) 浅原健三は1897年、福岡県の現・宮若市に生まれました。1915年に大学を中退して労働運動に参加し、皆さんもよくご存じの「女工哀史」時代に、今では当たり前の週8時間労働を確立するために奔走します。 その後、福岡県選出の代議士を2期務めますが3度目は落選します。また、治安維持法で国外追放となり中国で生活。実業家として活躍し、後に岡城を買い入れる財産を…
-
くらし
年末年始特別営業のお知らせ
■竹田温泉花水月 12月31日(火)~令和7年1月3日(金)は、午前11時~午後7時まで営業します。 ※上記以外は通常営業 問合せ:竹田温泉花水月 【電話】64-1126 ■荻の里温泉 通常営業:12月30日(月)~令和7年1月5日(日) 問合せ:荻の里温泉 【電話】64-9595 ■長湯温泉療養文化館「御前湯」 12月31日(火)~令和7年1月3日(金)は、午前6時~午後6時まで営業します。 問…
-
文化
〔竹田市歴史文化館企画展〕「生誕120年 佐藤義美 ~内弟子のみた義美作品~」展
佐藤義美の生誕120年を記念した回顧展として、3,000作以上ある佐藤義美の作品の中から、内弟子である稗田宰子(ひえださいこ)の目を通し選ばれた童謡・童話作品を中心に展示します。 期間:12月21日(土)~令和7年3月2日(日) 場所:竹田市歴史文化館・由学館「特別展示室ちくでん館」 開催時間:午前9時~午後5時(最終入場は午後4時30分) 休館日:木曜日・年末年始 料金: ・一般500円(400…
-
その他
第237回 郷土の植物(428)
■ベニカンゾウ(ワスレグサ科) 阿孫久見 低地(ていち)や丘陵地(きゅうりょうち)のやや湿(しめ)った畦地(あぜち)や土手(どて)、草地(くさち)に生育(せいいく)する高さ70~90センチの多年草(たねんそう)です。基部(きぶ)につく束生(そくせい)の葉(は)は長い広線形(こうせんけい)の剣状(つるぎじょう)で、長さ60センチ、幅(はば)が1・5センチほどです。花茎(かけい)の上部(じょうぶ)には…
-
くらし
便利な機能で情報満載!!友だち募集中 竹田市LINE
ご家族やご友人にもご紹介をお願いします! 【URL】https://lin.ee/LLNWpgM ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ:情報推進課 DX推進係 【電話】63-4832
-
その他
その他のお知らせ(広報たけた 2024年12月 NO.237)
■今月の表紙 祝 JR豊後竹田駅開業一〇〇周年 10月19日にJR豊後竹田駅開業100周年記念イベントが開催されました。JR豊後竹田駅の菊地駅長と1日駅長に任命された吉野悠生(よしのゆうき)くん(城原小4年)、川越大翔(かわごえやまと)くん(白丹小1年)が特急「あそぼーい!」に出発号令。 ■表紙題字 第75回画聖「田能村竹田」先生をしのぶ美術祭 竹田市議会議長賞 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■…
- 2/2
- 1
- 2