市報ぶんごたかだ 令和6年4月号

発行号の内容
-
その他
表紙
「春」到来 新しい支援制度が始まります
-
くらし
令和6年度当初予算が決まりました
予算総額:188億2,602万3,000円 ■予算の概要 一般会計の歳入歳出予算総額は、188億2,602万3,000円で、前年度当初予算に比べ18億811万2,000円(10.6%)の増となっています。 ■予算の特徴 令和6年度の当初予算は、最重点である「人口増」に向けた「移住定住施策」をはじめ、未来への投資として「子育て支援」「新たな観光振興」「防災・減災」や「公共施設の長寿命化」など、様々な…
-
子育て
令和6年度から新しく始まる支援制度や拡充する制度をご紹介します(1)
■New新規/小学校・中学校・高等学校に入学する皆さん 1人5万円の入学祝い金を支給します 祝入学 子育て応援入学祝い金を新設します 次世代を担う子どもの新たな門出を祝福し、子育て家庭の経済的負担軽減を目的に、小学校・中学校・高校へ入学する新1年生の保護者に「子育て応援入学祝い金」を支給します。 支給対象者:令和6年4月1日時点または入学日の前日までに本市の住民基本台帳に登録されている方で、学校教…
-
くらし
令和6年度から新しく始まる支援制度や拡充する制度をご紹介します(2)
■New新規/75歳以上の皆さんシニアカ―購入等の費用を助成します 歩行などに不安がある高齢者の外出や社会参加、健康増進を支援するため、新たにシニアカー購入やレンタル費用の一部を助成します。 対象者:次のすべてにあてはまる方 (1)市内に住所がある75歳以上の方 (2)市税の滞納のない方 (3)購入・レンタルにあたり、その他の補助を受けていない方 助成額: (購入)購入金額の1/4(上限10万円)…
-
くらし
令和6年度から新しく始まる支援制度や拡充する制度をご紹介します(3)
■New新規/飼い主のいない猫の不妊去勢手術の費用を助成します 飼い主のいない猫を適正に管理するため、飼い主のいない猫の不妊去勢手術費用を助成します。 対象者:飼い主のいない猫の減少の推進や適正な飼育、良好な生活環境の保持、動物愛護への理解の普及などを目的としている、次の(1)または(2)にあてはまる方(暴力団員等は対象外) (1)『おおいたさくら猫プロジェクト』に参加している市内の地域活動団体 …
-
くらし
昭和56年5月以前に建築された木造住宅の耐震診断や耐震改修を支援します
■支援内容 1.耐震アドバイザー派遣(無料) 耐震アドバイザーが簡易耐震診断を行い、相談等に応じます。 対象:平成12年5月以前に建築された木造住宅 申込:大分県建築士事務所協会 【電話】097-537-7600 2.耐震診断(所有者負担…5,500円) 耐震診断士が耐震性を正確に診断します。 ※住宅の状態により別途費用が発生する場合もあります。 3.耐震改修(補助率2/3、上限あり) 耐震診断の…
-
くらし
危険ブロック塀等の撤去費用を一部補助します
対象のブロック塀等:次の要件にすべてあてはまるもの ・道路(私道を除く)に面した「コンクリートブロック造、石造、れんが造、その他の組積造(積み上げて組み立てる工法)による塀および門柱」 ・高さが1メートルを超え、ひび割れ等があり倒壊のおそれがあるもの 補助対象者:市内にブロック塀等を所有または管理する方(市外在住の方も申請可能、代理申請も可能)補助額次の(1)と(2)の低い方の額(上限10万円) …
-
子育て
国の高等学校等就学支援金が対象外の方へ 市独自の高校授業料助成の申請をお忘れなく
対象者:次の要件にすべてあてはまる生徒に、市独自で県立高校授業料相当額を支給します。 (1)大分県立高田高等学校に在籍する生徒 (2)本市に住所を有し、市外の高校等(※1)に在籍する生徒 (3)保護者等の所得が年収目安で約910万円以上の方(※2) ※1 高校等…国公私立の高等学校(全日制、定時制、通信制)、特別支援学校の高等部、高等専門学校(1~3学年)、専修学校(高等課程)など ※2 年収91…
-
くらし
自治会が新設するLED防犯灯の設置費用を補助します
夜間の道路歩行中に発生する犯罪や事故などを未然に防止するために、自治会が管理するLED防犯灯の新設費用の一部を補助します。 補助額:対象経費の2/3(1灯につき15,000円を上限) その他:自治委員さんからの事前の申請手続きが必要です。 申請方法など詳しくはお気軽にお問い合わせください。 問合せ・申込み:市民課 【電話】25-6157
-
くらし
65歳以上の介護保険料基準月額が変わります
令和6年度から3年間(第9期)の介護保険料基準月額は、後期高齢者の増加と国の制度改正の影響で第8期に比べて70円増加の5,370円となります。 また、低所得者の保険料上昇を抑制するため、第9期から国の制度改正に併せて所得段階区分を現行の10段階から13段階に細分化しました。 ■介護保険料基準月額比較 本市の介護保険料は、市民の皆さんの介護予防への取り組みの成果もあり、基準月額は県内で3番目に低く、…
-
しごと
事業提案募集/提案型協働のまちづくり活動推進事業 あなたのまちづくり活動を応援します!
応募資格:住所または活動の本拠が市内にあり、政治、選挙活動、宗教活動、営利等を目的としない団体(地域づくりグループ・ボランティア団体・NPOなど) ※過去に2回以上この制度で助成を受けている団体を除きます。 対象事業: (1)人材育成職業能力の開発や雇用機会の拡充支援、NPO等の組織化、地域づくりリーダー等の育成 (2)地域間交流地域活性化及びコミュニティ活動の推進 (3)教養文化子育て環境の向上…
-
くらし
令和6年度の農作業標準賃金・農地賃借料
■令和6年度農作業標準賃金 標準賃金は、ほ場整備水田を基準としています。 実際の農地の状況や作業の難易度、地域事情等を考慮しながら、あくまで農作業賃金の目安としてご利用ください。(消費税は含んでいません) ■農地賃借料情報 令和5年1月から令和5年12月までに締結(公告)された農地の賃貸借における賃借料水準(10a当たり)は、以下のとおりです。 なお、この「農地賃借料情報」は、昨年1年間に賃貸借契…
-
くらし
狂犬病予防集合注射日程のお知らせ
狂犬病予防法により、飼い犬の登録と毎年1回の狂犬病予防注射が飼い主に義務付けられています(室内犬も同様)。 集合注射で接種しない場合は、動物病院で接種をお願いします。 対象:生後91日以上の犬 ■必要なもの ▽継続の場合 (1)注射料金3,250円/頭(注射済票手数料含む) (2)案内はがき(犬の登録済の方に3月に郵送済) ※事前に案内はがきの「問診欄」に、健康状態を記入してお持ちください。 ▽新…
-
しごと
源泉徴収する事業者の皆様へ 令和6年分所得税の定額減税説明会を開催します
令和6年度税制改正で実施される所得税定額減税についての「給与支払者を対象とした『定額減税説明会』」(無料)を開催します。 日時:4月10日(水)・25日(木)、5月8日(水)・23日(木)いずれも10:00~11:00、14:00~15:00 場所:宇佐合同庁舎4階共用会議室 定員:25名 申込:国税庁LINE公式アカウントまたは電話で、開催日の前々日17:00までにお申し込みください。 ※制度の…
-
くらし
人権啓発コーナー心の窓
■Stop the 性暴力被害!~4月は「若年層の性暴力被害予防月間」です~ 4月は進学や就職等で若年層の生活環境が大きく変わり、若年層が性犯罪や性暴力の被害に遭うリスクが高まる時期です。2023年6月に内閣府が公表した調査によると、若年層(16~24歳)の4人に1人以上が性暴力被害に遭っています。 望まない性的な行為は例え夫婦やパートナーであっても性暴力です。また、成人年齢が18歳に引き下げられ…
-
イベント
第30回夷谷仙境春まつり
日時:4月28日(日)9:00~14:00 場所:夷耶馬農村公園 内容:つき餅などの露店、豊後みさき太鼓、盆栽展、夷里神楽、魚のつかみ取り、餅まきなど 問合せ:地域総務二課 【電話】54-3111
-
くらし
豊後高田市功労者表彰式
地方自治運営や地域の様々な分野の振興など、市の発展に貢献された方々をたたえるため、功労者表彰式を開催します。 日時:4月29日(月・祝)10:00~ 場所:中央公民館 問合せ:総務課 【電話】25-6391
-
文化
玉津東天紅4月の上映作品
■『コットンテール』2023年製作/94分/イギリス・日本合作 兼三郎は妻・明子の葬式で疎遠となっていた一人息子の慧(トシ)とその妻さつき、孫のエミに久しぶりに会う。酒に酔い、だらしない態度をとる喪主の兼三郎に、トシは苛立ちつつも気にかけていた。 期間:4月6日(土)~10日(水)10:00~/13:30~ 監督:パトリック・ディキンソン 出演:リリー・フランキー、錦戸亮、木村多江、高梨臨ほか ■…
-
イベント
図書館からのお知らせ
■こども読書週間 ひらいてワクワク めくってドキドキ ▽4月20日(土)~5月12日(日)子ども読書週間関連イベント しかけ絵本の展示 こどもの読書週間に合わせて、しかけ絵本を展示します。普段見られない珍しい本と出合えるかも? 期間:4月20日(土)~5月12日(日) 場所:集会室 ▽4月21日(日)図書館おせったい 図書館に行って「おせったい菓子」をもらおう! 時間:11:00~ 場所:ロビー …
-
イベント
昭和の町の昭和の日 and ゴールデンウィークイベント
4月27日(土)から始まるゴールデンウィーク期間中は昭和の町で楽しいイベントが盛りだくさん!乞うご期待! (1)昭和の夢町三丁目館「民家ゾーン」リニューアルオープンイベント 日時:4月29日(月・祝)11:45~ 場所:昭和ロマン蔵 料金:単館券…小中高300円、大人440円 ※お得な共通券もあります。 その他:先着100名に駄菓子プレゼント (2)「ワハハ本舗」佐藤正宏さんの紙芝居 久本雅美さん…