市報ぶんごたかだ 令和6年12月号

発行号の内容
-
イベント
図書館からのお知らせ
図書館のクリスマス関連イベントにご家族・ご友人と参加しませんか? ■クリスマスリースづくり(無料) 思い出作りの一つとして、天然のツタを使った自分だけのクリスマスリースを作ってみませんか? 日時:12月15日(日) (1)13:00~14:20 (2)14:30~15:50 場所:集会室 定員:各20名(要予約) ■クリスマスのおはなし会 特別なおはなし会が始まるよ! 見に来てくれたお友達にはミニ…
-
文化
玉津東天紅12月の上映作品
日曜日はサービスデー!一般料金1,000円です! ■傲慢と善良 2024年製作/119分/G/日本 仕事も恋愛も順調だった西澤架は、交際していた恋人にフラれたことをきっかけに、マッチングアプリで婚活を始める。 期間:12月7日(土)~11日(水)10:00~/13:30~ 監督:萩原健太郎 出演:藤ヶ谷太輔、奈緒ほか ■親のお金は誰のもの 法定相続人 2022年製作/103分/G/日本 時価6億円…
-
健康
「おおいた歩得」を使って元気に!お得に!みんなDEポイ活!歩得ウォーキング
参加対象:18歳以上の市民10名以内のグループ ※1名でも参加可能 対象期間:12月1日(日)~令和7年2月28日(金)の3カ月間 賞品:グループ人数×15,000ポイント以上獲得すると、グループに1,000円~15,500円相当の賞品を差し上げます。 ■ポイント獲得方法 (1)「歩数」ポイント…1か月ごとの平均歩数を「1歩=1ポイント」として加算(1か月最大8,000ポイント) (2)増員ボーナ…
-
健康
健康関連スケジュール
1.施設健診(特定健診・がん検診) ■宇佐高田地域成人病検診センター 申込み:【電話】37-2451 ■大分県厚生連健康管理センター(別府市) 12月10日(火)は送迎バスあり 申込み: JAおおいた北部事業部豊後高田福祉サービスセンター【電話】23-0126 大分県厚生連健康管理センター予約専用ダイヤル【電話】0977-75-6154 予約方法:希望日の2週間前までに直接お申し込みください。 2…
-
健康
豊後高田健康大学「生活習慣病予防のための運動(2)血圧編」無料・申込不要
日時:12月12日(木)13:30~14:30 場所:健康交流センター花いろ軽スポーツルーム 講師:別府大学教授 吉村良孝氏 対象:市内在住の健康づくりに興味がある方 ※室内用シューズ、飲み物、タオルは各自でお持ちいただき、動きやすい服装でお越しください。 ※詳しくは市HPまたはお問い合わせください。 問合せ:健康推進課 【電話】25-4410
-
子育て
にこにこ教室~言語聴覚士に聞く!ことばの成長に大切なこと~
子どもの成長の中で、1~3歳はことばが特に発達する時期です。 そんな大切な時期のことばの発達を促す遊びや関わり方のポイントを言語聴覚士が紹介します。 日時:1月21日(火)10:30~11:30 場所:健康交流センター花いろ 参加申込:1月20日(月)までに申込フォームからお申し込みください。 ※託児(定員あり・無料)をご希望の方は、1月14日(火)までに電話でお申し込みください。 問合せ・申込み…
-
健康
慣れよううす味 食べよう野菜
■お腹の調子を整えるのに役立つメニュー♪大根の塩きんぴら ▽一人あたり 130kcal、たんぱく質4.4g、塩分0.4g ▽材料(2人分) 大根…120g 大根葉…10g にんじん…3cm(30g) 鶏ひき肉…50g 酒…小さじ1 ★だし汁(豊後高だし)…大さじ2 みりん…小さじ1 塩…ひとつまみ ゆずこしょう…小さじ1/3 ごま油…大さじ1 白いりごま…小さじ1 ▽作り方 (1)大根と、にんじん…
-
くらし
ケーブルテレビ夜間停波(香々地地区)のお知らせ
放送機器のメンテナンスに伴い、ケーブルテレビの放送が下記の日時で視聴できない場合があります。 大変ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。 停波対象:全チャンネル(NHK、民放、市民チャンネル、BS・CS放送、市民チャンネル) 停波日時:12月19日(木) ・深夜1:00~3:00(最長1時間半程度) ・深夜3:00~5:00(数秒程度複数回) 対象地:域香々地地区 問合せ:企画情報課 【電話】2…
-
くらし
くらしガイド(1)
■年金メモ/社会保険料(国民年金保険料)控除証明書は、年末調整・確定申告まで大切に保管を! 令和6年中(令和6年1月1日から12月31日)に納めた国民年金保険料は、住民税や所得税申告の社会保険料控除の対象となります。控除を受けると住民税や所得税が軽減されます。 日本年金機構から発送される「控除証明書」は、年末調整や確定申告の際に添付する必要がありますので、大切に保管してください。 ・令和6年1月1…
-
くらし
くらしガイド(2)
■各種相談 記載のない場合は無料・予約不要 ▽行政相談委員定例相談所 官公庁に対する苦情・要望・意見など ・12月12日(木)中央公民館10時~12時 ※電話またはインターネット相談(本紙右のQR)をご利用ください。 問合せ:大分行政監視行政相談センター(きくみみ大分) 【電話】097-533-1100 ▽障がい者支援相談会 悩み、心配ごと、各種制度の利用方法など ・12月12日(木) (1)9時…
-
くらし
市役所からのお知らせ12月の情報ーお知らせー
■ごみ清掃工場へのごみの休日持ち込みについて 12月・3月・6月・9月の第4日曜日は、ごみ清掃工場へごみの持ち込みができます。 今月の持ち込み可能日時:12月22日(日)9時~12時 持ち込む際の注意事項:ごみを持ち込む際は、分別の徹底をお願いします。 問合せ:清掃工場 【電話】24-2700 ■防災資機材を整備しました~庄屋地区自主防災会~ 庄屋地区自主防災会(野々村辰己会長)は、宝くじの助成(…
-
しごと
12月の情報みんなのお知らせ掲示板ーお知らせー
■大分県知事講演会を開催します 大分県では、令和6年9月に新たな長期総合計画「安心・元気・未来創造ビジョン2024~新しいおおいたの共創~」を策定しました。 多くの皆様に計画の内容を知っていただくことを目的に知事講演会を地域ごとに開催します。 日時:令和7年1月9日(木)16時~17時 ※15時30分受付 場所(北部会場):ウサノピア小ホール(宇佐市) 申込:令和7年1月5日(日)までに県HPから…
-
くらし
12月の情報みんなのお知らせ掲示板ー募集ー
■毎月第3日曜日は「家庭の日」家庭の日ほのぼの写真展作品募集! いつも一緒にいる家族との楽しい思い出や団らんの様子が分かるお気に入りの写真を募集します。 応募締切:令和7年1月17日(金)必着 応募方法:スマホで撮影した写真1枚に、テーマ・ひとことコメントを添えて、応募フォームに投稿してください。 対象者:市内の小学生、中学生 作品展示:令和7年2月14日(金)~27日(木)に市立図書館光庭(ひか…
-
その他
豊後高田市のくらしデータ10月
■人口のうごき 人口:21,746(-7) 男性:10,402(-7) 女性:11,344(±0) 世帯:11,056(+19) 転入:72人 転出:60人 出生:12人 死亡:31人 令和6年10月31日現在 ※( )内は先月比 ■交通事故発生状況 2件(死亡者0人、負傷者2人) 本年累計:24件(死亡者0人) ■救急車出動件数 131件 本年累計:1,267件 ■火災発生件数 1件 本年累計:…
-
しごと
市内で働きませんか?従業員を募集中です
11月15日時点の市内勤務地の求人情報 医療・福祉・介護、エンジニア(機械・電気等)、技能工の求人多数!! 詳しくは、ハローワークへお問い合わせください。 市内の企業の求人情報は「ほっとナビ豊後高田」をご覧ください。 問合せ・申込み: ハローワーク宇佐【電話】32-8609 豊後高田市ふるさとハローワーク【電話】22-2342
-
くらし
まちのわだい(1)
本紙各記事のQRコードから、詳しい記事・写真を見ることができます。 ■幻想的なイルミネーション 関係者やボランティアにより設置された約1万個のLEDがきらめく「千年のきらめき」が始まりました。 ※2月14日(金)まで ■災害に備えて 河内地区で多くの住民や関係機関が参加して、災害に備えた総合防災訓練が行われました。 ■みんなで一緒に楽しもう! 花っこフェスタ(NPO法人アンジュ・ママン主催)が開催…
-
くらし
まちのわだい(2)
■アルミ缶収益で34年目の寄贈 戴星学園(小田豊昭学園長)で、アルミ缶収集の収益金で購入した介護ベッドの贈呈式が行われました。 ■伝統の亥の子で祝いましょ♪ 香々地地域で、祝い事があった家々を訪れてお祝いする伝統行事「亥の子」が行われました。 ■福祉への尽力に感謝を込めて 地域福祉推進大会が行われ、地域福祉に尽力された個人・団体への表彰と林家きよ彦さんの特別講演が行われました。 ■県支部交流大会で…
-
くらし
まちのわだい(3)
■ご寄附ありがとうございました 明治安田生命保険相互会社様から通算6回目の「私の地元応援募金」のご寄附をいただきました。 ■哀悼の意をささげる 戦没者のご遺族やそのご家族、関係者が参列し、令和6年度豊後高田市戦没者追悼式が行われました。 ■みんなで一緒にスポーツの秋! 豊後高田市老人クラブ連合会(吉原正隆会長)のスポーツ大会が行われ、同クラブ会員約180人がスポーツを楽しみました。 ※「吉原」の「…
-
くらし
今日の出来事
市公式HP「今日の出来事」では、市内の出来事を写真付きでお知らせしています。紙面に限りのある市報には未掲載のイベントなどもご紹介しています。ぜひご覧ください。
-
くらし
旬の情報発信中
市公式のInstagram・YouTube・Facebookで、イベントや旬の情報を発信中!ぜひ、ご利用ください♪