市報ぶんごたかだ 令和7年3月号

発行号の内容
-
子育て
ケーブルテレビ市民チャンネル「もうすぐ1年生」を放送します!
4月から新1年生になる子どもたちの“かわいい笑顔”をお届けします。 放送期間:3月10日(月)~4月13日(日)(1)9:00~(2)17:00~(3)22:00~ ※土曜日のみ11:15~も放送します。 ※市内の保育園・幼稚園を2グループに分け、日替わりで放送します。 ※放送時間等は変更となる場合があります。テレビの番組表をご確認ください。 問合せ:企画情報課 【電話】25-6393
-
健康
帯状疱疹ワクチンの予防接種について 国の定期接種が始まります
令和7年度から帯状疱疹ワクチンが定期接種になります。これまでの任意接種の助成は継続しますが、対象者が下表のとおり変更になりますので、ご注意ください。 ※定期接種・任意接種のどちらも、過去に接種した方は対象外です。 問合せ:健康推進課 【電話】25-4410
-
健康
子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)のキャッチアップ接種(※)の期限が延長されます
HPVワクチンのキャッチアップ接種を希望しても受けられなかった方で、令和7年3月末までに1回以上接種した方に限り、公費(無料・全3回)の接種期限が延長されます。 接種を希望される方は、令和7年3月末までに必ず1回以上の接種をご検討ください! ■キャッチアップ接種の対象者(下記(1)(2)のどちらにも当てはまる方) (1)平成9年4月2日~平成21年4月1日生まれの女性 (2)令和4年4月から令和7…
-
健康
健康関連スケジュール
1.令和7年度4・5月の総合健診(特定健診・がん検診) 4月22日(火)健康交流センター花いろ 4月25日(金)戴星学園 5月8日(木)トキハインダストリー 5月11日(日)高田庁舎 5月13日(火)臼野公民館 5月22日(木)健康交流センター花いろ 予約方法:オンラインまたは電話 ※お早めにお申し込みください。 問合せ・申込み: 健康推進課【電話】25-4410 保険年金課【電話】25-6158…
-
健康
令和6年度健康づくり推進大会(申込不要・無料)
日時:3月26日(水)10:00~12:00 場所:健康交流センター花いろ軽スポーツルーム 講師:健康科学アドバイザー 松元義人氏 演題:身体活動と健康づくり ■松元義人氏 市の健康課題である高血糖や高血圧等の改善とフレイル予防のための身体活動・運動の必要性についての講演です。 対象者:健康に関心がある市民の方 ※体成分分析・骨量測定・足裏バランス測定・ベジチェックなどの体験コーナーもあります。 …
-
健康
年に1度の健診受診を忘れずに!
特定健診受診券の有効期限は3月末までです。 下記の協力医療機関でも特定健診が受けられますので、未受診の方はお早めに受診してください。 ■市内の協力医療機関(要事前予約) くれさき循環器クリニック【電話】23-1143 サンクリニック(国保のみ)【電話】54-2700 ながまつ内科・小児科クリニック【電話】22-0022 せぐち内科【電話】23-0066 みずのえ呼吸器内科クリニック【電話】23-1…
-
イベント
ぶんごたかだ健康ウォーク 菜の花フェスタウォーク
日時:3月16日(日)9:00出発 集合場所:長崎鼻駐車場 距離:約5.5km ※ウォーキングの前半に長崎鼻海岸周辺のゴミ拾いを行います。ぜひ、ご協力をお願いします。 ※香々地愛育会の共催です。 持ってくるもの:マイレージシート、飲料水、帽子、タオル等 問合せ:健康推進課 【電話】25-4410
-
くらし
献血にご協力ください
日時:3月24日(月)10:00~16:00 場所:高田庁舎正面玄関前(受付:2Fコスモスホール) 献血の種類:400mL 対象者: (1)男性17~69歳、女性18~69歳で健康な方 ※65歳以上の方は、60歳~64歳の間に献血経験がある方に限ります。 (2)男女ともに体重50kg以上の方 献血する方へのサービス向上を目的としたラブラッド会員になりませんか? ※ラブラッド会員は、献血当日にWeb…
-
健康
慣れよううす味 食べよう野菜
■睡眠の質を高めることに役立つメニュー♪★とりのマヨケチャサラダ ▽一人あたり 267kcal、たんぱく質16.0g、塩分1.2g ▽材料(2人分) 鶏むね肉(皮なし)…150g A酒…大さじ1 A片栗粉…大さじ2 サラダ油…大さじ1 水菜…30g にんじん…10g 白菜…大1枚(100g) Bおろしにんにく・おろししょうが…各5g Bマヨネーズ…大さじ1と1/2 Bケチャップ・牛乳…各大さじ1 …
-
くらし
くらしガイド(1)
■年金メモ/国民年金保険料の学生納付特例制度のお知らせ 20歳になると国民年金に加入し、保険料の納付が義務付けられますが、学生の方には、申請すると在学中の保険料納付が猶予される「学生納付特例制度」が設けられています。 対象者:大学、短大、高等学校、専修学校などに在学する20歳以上の学生(所得制限あり) 必要書類: (1)学生証(コピー可)または在学証明書 (2)個人番号または基礎年金番号がわかるも…
-
くらし
くらしガイド(2)
■各種相談 記載のない場合は無料・予約不要 ▽行政相談委員定例相談所 官公庁に対する苦情・要望・意見など ・3月19日(水)中央公民館10時~12時 ※電話またはインターネット相談(本紙右のQR)をご利用ください。 問合せ:大分行政監視行政相談センター(きくみみ大分) 【電話】097-533-1100 ▽障がい者支援相談会 悩み、心配ごと、各種制度の利用方法など ・3月13日(木) (1)9時30…
-
くらし
市役所からのお知らせ3月の情報ーお知らせー
■東日本大震災から14年が経過します 3月11日で東日本大震災の発生から14年が経過します。 この震災で犠牲となられました方々に哀悼の意を表すとともにご冥福をお祈りください。 震災発生日時:平成23年3月11日14時46分 問合せ:総務課 【電話】25-6391 ■緑化用苗木を無償配布します ツツジ等の苗木を用意しています。配布はお一人につき1本まで。苗木がなくなり次第終了します。 日時:3月13…
-
くらし
市役所からのお知らせ3月の情報ー募集ー
■「大分県交通災害共済」加入者募集 年額360円/人の掛金で、万が一交通事故にあった場合、最高100万円の見舞金を受け取ることができます。今月中に加入申込した場合の共済期間は令和7年4月1日から令和8年3月31日までです。 加入できる方:本市に住民登録している方(家族が市民で、修学のため一時的に転出している学生も可) 申込先:市民課、地域総務一課、地域総務二課 申込期間:3月3日(月)~7日(金)…
-
しごと
3月の情報みんなのお知らせ掲示板ーお知らせー
■協会けんぽからのお知らせ 3月分(4月納付分)からの保険料率は、下記のとおりになります。 (1)健康保険料率(大分支部)10・25%(据置) (2)介護保険料率(全国一律)※1・59%(令和7年2月分まで1・60%) ※40~64歳の方(介護保険第2号被保険者)には、(1)に全国一律で(2)が加わります。 その他: ・健康保険料と介護保険料は労使折半です。 ・賞与は、支給日が3月1日分から変更後…
-
イベント
3月の情報みんなのお知らせ掲示板ー募集ー
■中山仙境周遊トレイル参加募集 日時:3月15日(土)8時10分集合 集合場所:農村公園駐車場 コース:農村公園P~前田登山口~登山道合流点~無明橋~高城~隠れ洞穴~下山口~六所宮・実相院・霊仙寺~農村公園P(4・2km/所要約3・5時間) ※岩場や鎖場にご注意ください。 参加料:無料(ただし、拝観料やお賽銭は参加者負担) ※飲み物は各自で持ってきてください。また、傷害保険は各自ご加入ください。 …
-
その他
豊後高田市のくらしデータ1月
■人口のうごき 人口:21,716(-32) 男性:10,416(-3) 女性:11,300(-29) 世帯:11,054(-11) 転入:71人 転出:56人 出生:6人 死亡:53人 令和7年1月31日現在 ※( )内は先月比 ■交通事故発生状況 3件(死亡者0人、負傷者3人) 本年累計:3件(死亡者0人) ■救急車出動件数 140件 本年累計:140件 ■火災発生件数 2件 本年累計:2件 …
-
しごと
市内で働きませんか?従業員を募集中です
2月15日時点の市内勤務地の求人情報 医療・福祉・介護、エンジニア(機械・電気等)、技能工の求人多数!! 詳しくは、ハローワークへお問い合わせください。 市内の企業の求人情報は「ほっとナビ豊後高田」をご覧ください。 問合せ・申込み: ハローワーク宇佐【電話】32-8609 豊後高田市ふるさとハローワーク【電話】22-2342
-
くらし
まちのわだい
各記事の本紙QRコードから、詳しい記事・写真を見ることができます。 ■鬼が舞う伝統の修正鬼会 国指定重要無形民俗文化財で、五穀豊穣と無病息災を祈願する伝統行事「天念寺修正鬼会」が開催されました。 ■30%お得な商品券を発売 家計への負担軽減と地域経済の活性化のための第9弾プレミアム商品券が発売されました。 ■知事とのふれあいトーク 豊後高田商工会議所で、「県政ふれあい対話」が開催され、佐藤県知事と…
-
くらし
市報 音声版/点字版
希望者には配布していますのでお問い合わせください。 問合せ:社会福祉課 【電話】25-6178
-
その他
その他のお知らせ(市報ぶんごたかだ 令和7年3月号)
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。 ■マチイロ マチを好きになるアプリ 市報がアプリで読めます 豊後高田市LINE公式アカウント友だち募集中! ■市報ぶんごたかだ令和7年3月号No.240 編集・発行:豊後高田市企画情報課〒879-0692豊後高田市是永町39番地3 【電話】0978-25-6393【FAX】0978-22-2725 公式HP【URL】https://www.ci…
- 2/2
- 1
- 2