市報ぶんごたかだ 令和7年3月号

発行号の内容
-
その他
表紙
缶は「資源」 4月からアルミ缶とスチール缶を「資源ごみ」として収集します
-
くらし
4月からアルミ缶とスチール缶を資源ごみとして収集します
1.家庭ごみの分別方法が一部変わります 4月から「アルミ缶・スチール缶は資源ごみで収集」します 3月まで「もえないごみ」→4月から「資源ごみ」 ビール、ジュース、お菓子、茶葉などの空き缶 ■4月から資源ごみが、資源ごみ(1)と資源ごみ(2)の2種類になります ▽資源ごみ(1)水曜日収集 缶類(アルミ缶・スチール缶)とビン類は、それぞれ別の透明袋で出してください。 油や化粧品などのビンは、もえないご…
-
くらし
3月30日(日)の窓口業務の臨時開庁をご利用ください
転勤や入学・就職等で転出入の多い年度末に、市役所窓口を下記のとおり臨時開庁します。 開庁場所:高田庁舎(真玉・香々地庁舎は開庁しません) 開庁日時:3月30日(日)9:00~16:00 受付内容:転入・転出・転居届の受付、マイナンバーカードの申請や受け取りなど、住民票の写し・印鑑登録証明書・戸籍証明書の発行など ※手続きに必要な書類など、詳しくは市HPをご覧ください。 問合せ:市民課 【電話】25…
-
しごと
中小企業の振興で地域活性化 市内のお店をご利用ください!
本市は事業所の99%を中小企業が占めており、中小企業が地域経済の基盤として雇用の場の大部分を支え、まちづくりの担い手として大変重要な役割を果たしています。 中小企業の振興は、地域雇用の創出、働く人たちの所得の増加、消費の活発化、市の税収の増加につながり、地域経済の活性化と市民サービスの向上という好循環を生み出します。 市民の皆様にも、消費者として市内のお店をご利用いただき、地域経済が循環していくよ…
-
くらし
エコマネーをご存知ですか?自宅に残っているエコマネーはぜひ、ご利用ください!
エコマネーは「ごみゼロクリーン大作戦」など、市の環境活動へのご協力のお礼としてお渡ししています。 エコグッズや日用品と交換できるほか、温泉などの利用料として使用できます。 ■利用方法 (1)枚数に応じて、トイレットペーパーや指定ごみ袋などの品物と交換できます。 (2)100エコ=100円相当として、市内温泉施設や市民乗合タクシーなどで利用できます。 ■品物との交換場所 環境課、地域総務一課、地域総…
-
くらし
軽自動車の廃車・名義変更等の手続きはお済みですか?
■軽自動車税は4月1日現在の登録名義人に課税されます 死亡や譲渡等で車両を所有しなくなったときや市外へ転出したときは、以下の(1)~(3)の車両ごとに窓口で手続きが必要です。 変更・廃車の申告がない場合や、4月2日以降に廃車や譲渡等を行った場合は、4月1日現在の登録名義人に、令和7年度分が課税されます(月割還付等はありません)ので、申告もれのないようにお願いします。 ※公道を走行しない構内運搬用小…
-
文化
世界農業遺産を活かした取り組みを募集します
世界農業遺産に関連する自主的な取り組み(提案型地域活動)や、農耕に関する伝統文化継承への取り組みを支援します。 ■対象事業(事業費が30万円以上のもの) (1)提案型地域活動 対象者:地域グループ、NPO法人、企業など市内の団体 事業例:ウォーキングコースの開発、特産品を使った商品開発など (2)農耕文化継承 対象者:伝統文化の保存会、地域グループ、観光協会、NPO法人などの団体 事業例:農耕に関…
-
しごと
豊後高田市の“魅力”を全国にPRしてみませんか?観光アンバサダーを募集します!
募集定員:1名(選ばれた方には賞金5万円を贈呈) 応募できる方: ・18歳以上の方(令和7年4月1日時点) ・認定された日から2年間、観光宣伝やイベント等に参加できる方 ・他市町村の観光アンバサダー等の任期中でない方 応募方法:オンライン(市観光サイトより)または同サイト内の申込用紙に記入して提出 応募締切:3月31日(月)必着※応募方法など詳しくは市観光サイトをご覧ください。 問合せ・申込み:豊…
-
くらし
ペットボトルキャップの拠点回収を終了します
開発途上国へのワクチン寄付を目的としたペットボトルキャップの拠点回収は、買取価格の下落や買取業者の撤退などにより、回収を続けることが困難になったため、3月末で終了します。これまでのご協力ありがとうございました。 4月以降は、もえるごみとして集積所に出すようにお願いします。 ■ペットボトルキャップの拠点回収終了日 3月31日(月) ■拠点回収ボックス設置場所(回収終了後にボックスは撤去します) 高田…
-
くらし
人権啓発コーナー心の窓
■外国人だから…って、偏見はNo! 市内で外国人の方を見かける機会が増えてきていませんか? 実は、本市で暮らす外国人数は、人口比で4.4%となっており、県全体(1.7%)を大きく上回っています。 ※令和6年6月末現在 日本で暮らす外国人の方とは、それぞれの国の文化や生活習慣などの違いを認め合って暮らしていくべきですが、私たちは知らないことへの恐怖や先入観から相手を差別してしまうことがあります。 そ…
-
講座
玉津プラチナ通り「こいこい」大分合同新聞文化教室 4月~9月期の受講生大募集
玉津プラチナ通りにあるコミュニティカフェ「こいこい」では、市民の皆さんの生きがいづくりとして大分合同新聞文化教室を開講しています。あなたも参加してみませんか? 60歳以上の市民の方は、入会金の免除や、おトクな受講料などの特典もあります。 ※3カ月分ごとの2回払いです。 その他、フラワーデザイン、色の不思議&色の魔法、短歌のこころなど、趣味の教室が多数あります。定員等もありますので、詳細は…
-
イベント
菜の花フェスタ2025
約17.5haの畑に咲き誇る2,700万本の菜の花と青い海の美しいコントラストをぜひお楽しみください。 日時:3月1日(土)~4月13日(日) 場所:長崎鼻リゾートキャンプ場 ※駐車場は、土日祝のみ500円/台 ■期間中のイベント 菜の花フォトコンテスト(テーマ…長崎鼻の春、グランプリ賞金3万円)、フィオーレでの期間限定メニュー、スタンプラリー 問合せ:NPO法人長崎鼻B・Kネット 【電話】54-…
-
イベント
第27回人権・福祉まつり「ふれあい広場」入場無料
「出あい、ふれあい、認めあい」をテーマに、お互いの個性や違いを認め合う交流行事です。 日時:3月9日(日)10:00~13:00 場所:隣保館・児童館、高田小学校体育館 駐車場:高田中央病院南側駐車場 内容:人権啓発・体験コーナー、軽食喫茶、バザー、青空市場、キーホルダー作りなど 問合せ:人権・福祉まつり実行委員会事務局(隣保館内) 【電話】24-0007
-
文化
アートワークショップ2025
「(1)アルコールインクアート」と「(2)ディンプルアート」のワークショップを開催します! 日時:3月15日(土)11:00~15:00 場所:市立図書館集会室 対象者:小学生以上 ※小学1~3年生は保護者同伴 定員: (1)アルコールインクアート30名 (2)ディンプルアート20名 申込:3月13日(木)までに電話またはオンライン(市HP)でお申し込みください。 ※先着順につき、募集を終了してい…
-
イベント
第20回昭和の町レトロカー大集合(入場無料)
昭和63年以前に製造された名車や旧車が西日本各地から勢ぞろい!そのほか、音楽イベントや各種飲食ブースがあります。 日時:3月16日(日)10:00~15:00 場所:昭和の町駐車場(豊後高田商工会議所横) 駐車場:市役所駐車場(無料シャトルバスあり) ■豪華景品があたるスタンプラリーも同時開催! 「豊後高田昭和の町」の商店街でお買い物するとスタンプがもらえます。1等は大型テレビ! ※詳しくは市観光…
-
講座
図書館からのお知らせ
■令和7年度図書館ボランティア新規募集・再登録のお願い 年間を通じて図書館の活動を支援していただける図書館ボランティアを募集します。未経験の方も大歓迎!ぜひご登録ください。 募集期間:3月1日(土)~4月14日(月) 提出書類:ボランティア登録申込書に記入の上、図書館へ提出してください。(郵送可) ※申込書は図書館カウンターで受け取りまたは市立図書館HPからダウンロードできます。 ※再登録の場合も…
-
イベント
恋叶フェスタ~AWASHIMAパンマルシェ~入場無料
市内の美味しい「パン」が粟嶋公園に大集合!お気に入りのパンをぜひ探してください! そのほかにも、ボンネットバス特別周遊(無料)やガラポン抽選会、チェックインラリーなどの楽しいイベントを準備しています。 日時:3月20日(木・祝)11:00~15:00 場所:粟嶋公園・粟嶋社 ※詳しくは市観光サイトをご覧ください。 問合せ:市観光協会(商工観光課内) 【電話】25-6219
-
イベント
こっとん村さくらまつり
日時:3月30日(日)10:00~14:30(小雨決行) 場所:並石ダムグリーンランド・こっとん村 問合せ: 東都甲公民館【電話】27-3312 こっとん村【電話】27-3045
-
文化
人権問題をアートで感じる「人権」×「アート」ポスター展
(株)電通と美術大学生のコラボで制作された人権ポスター20点を展示。 私たちに人権問題を訴えかけてくるポスターをぜひご覧ください。 日時:3月5日(水)~24日(月) 場所:市立図書館ロビー 問合せ:教育総務課 【電話】53-5112
-
文化
玉津東天紅3月の上映作品
■海の沈黙 2024年製作/112分/G/日本 世界的な画家・田村修三の展覧会で作品のひとつが贋作だと判明する事件が起こり、報道が過熱する中、小樽で女性の死体が発見される。 期間:3月1日(土)~5日(水)10:00~/13:30~ 監督:若松節朗 出演:本木雅弘、小泉今日子ほか ■アーサーズ・ウイスキー 2024年製作/95分/G/イギリス 発明家だった夫が他界したジョーンは、彼の作業場で親友の…
- 1/2
- 1
- 2