市報ゆふ 2024年9月号 vol.228

発行号の内容
-
イベント
由布市の夏祭り2024
暑い夏!それでも出かけたい夏祭り!! 由布市でも新型コロナウイルス感染症で一度は中止されてきた行事が、再度開催されています。夏祭りも昨年に引き続き市内各地で開催されました。挾間・庄内・湯布院とそれぞれの地域で特色があり、お祭りによって違った楽しみがあります。お祭りでは多くの催し物が企画されていて、太鼓やダンスなど多くのステージが見られました。とても楽しい夏祭り!子どもたちだけではなく、会場には多く…
-
くらし
市政ニュース(1)
■災害に備えて防災情報の収集方法を再確認しましょう! 由布市では、さまざまな手段で情報発信をしています。 いざという時に正しい情報を得られるよう、テレビやラジオ、アプリなど複数の情報収集手段を確保しておきましょう。 ○由布市防災ラジオ 災害が発生した、または、発生するおそれがある場合、防災ラジオを通じて緊急情報を提供します。緊急放送は、電源と良好な受信環境が確保されていれば、ラジオを聴いていなくて…
-
くらし
市政ニュース(2)
■令和6年10月1日から児童手当が変わります ○概要 「こども未来戦略」で掲げる「こども・子育て支援加速化プラン」に基づき、次のとおり児童手当制度の改正が決定しました。 (1)所得制限を撤廃し、全員を本則給付とする。 (2)支給期間を高校生年代まで延長する。 (3)第3子以降の支給額を月3万円とする。 (4)支払月を隔月(偶数月)の年6回とする。 (5)多子加算のカウント方法については、従来の取り…
-
くらし
市政ニュース(3)
■幼稚園児の募集について 令和7年度由布市立幼稚園児の募集をします。 募集園:由布川幼稚園・挾間幼稚園・西庄内幼稚園・由布院幼稚園 入園資格: ・4歳児…令和2年4月2日~令和3年4月1日に生まれた方 ・5歳児…平成31年4月2日~令和2年4月1日に生まれた方 募集期間:10月10日(木)~11月8日(金) ※募集期間を過ぎても随時受け付けます。 必要書類:入園願、教育・保育給付認定申請書、預かり…
-
くらし
市政ニュース(4)
■由布市・田北奨学生募集のお知らせ(入学一時金) 由布市教育委員会では、経済的な理由で修学が困難な人が大学等に入学する際に必要な資金に充てるための入学一時金の貸与を行っています。 上記の奨学生の要件に加えて申込時点で次の要件を満たす方は、一定の条件により返還すべき奨学資金の半額が免除される返還免除型奨学資金の申し込みをすることができます。 また、由布高等学校を卒業して大学等へ進学する方は、非課税の…
-
くらし
市政ニュース(5)
■違反広告物の簡易除却について 違反広告物について、禁止広告物、禁止物件や禁止地域に設置されているものが、簡易除却の対象となります。 ◇禁止広告物(大分県屋外広告物条例第8条) どのような場合であっても、次のような広告物は表示・設置することはできません。 ・著しく汚染し、退色し、または塗料などがはく離したもの ・著しく破損し、または老朽したもの ・倒壊または落下のおそれがあるもの ・信号機または道…
-
くらし
ゆーふー主任のまちかどズームアップ(1)
■[長寿]100歳を祝って 7月31日、相馬市長が湯布院町の介護老人保健施設ゆふいん風香を訪れ、山口綾子さんの100歳をお祝いしました。山口さんは食べ物の好き嫌いがなく現在も残さず食事をし、身の周りのことを自分でするほか、施設でのお手伝いも自主的に行っているそうです。男の子を4人育てた山口さんにはお孫さんが9人、ひ孫が20人と多くのご家族がいらっしゃいます。山口さんは「家族も多くて毎日楽しい。10…
-
くらし
ゆーふー主任のまちかどズームアップ(2)
■[体験]夏の思い出づくり! 7月29日から31日までの3日間、わんぱくサマーチャレンジが開催されました。 これは、由布市教育委員会が主催で学校では経験できない学習と体験活動を提供するために毎年開催されているものです。今年は17人の小中学生が参加し、ブルーベリー狩りや防災学習、自炊体験などさまざまなプログラムに基づいて学習が行われました。今回は宿泊もあり、3日間を通して、楽しく学習することができま…
-
くらし
ゆーふー主任のまちかどズームアップ(3)
■[五輪]オリンピアン野畑美咲選手来庁! 8月14日、パリオリンピックエアライフル競技に出場した野畑美咲選手が本庁舎を訪れ、市長にオリンピックの結果とこれまでの感謝を伝えました。オリンピックでは12位、決勝進出までわずか1.4点差でした。今回の結果について「悔しい気持ちが大きいです。しかし、十分にメダルを狙えることが再確認できたので、次回のオリンピックでは必ずメダルを持ち帰ります」と意気込みを語り…
-
スポーツ
由布市わくわくスポーツDAY開催のお知らせ
スポーツの楽しさを体験し、スポーツを始めるきっかけづくりとして、だれでも参加できるスポーツ体験イベントを実施します。さまざまな体験会が実施されますのでぜひご参加ください。詳細については由布市公式ホームページをご確認ください。 開催日:9月29日(日) 会場:庄内総合運動公園・庄内公民館 参加料:無料 内容: ・バーチャルサイクリング体験 ・スポーツ能力測定会 ・ふわふわスポーツ体験 ・スケートボー…
-
スポーツ
ゆふスポ!まちのスポーツ情報
■大分合同新聞社旗争奪 第51回湯布院地域対抗 こんばんはソフトボール大会 7月10日から19日にかけて「大分合同新聞社旗争奪第51回湯布院地域対抗こんばんはソフトボール大会」が、6チーム(総勢118人)参加のもと湯布院総合運動場で開催されました。結果は次のとおりです。 ・優勝 乙丸3チーム ・準優勝 山崎チーム ■第44回地域対抗 OB軟式野球大会 7月30日に「第44回地域対抗OB軟式野球大会…
-
健康
健康ナビ(1)
■連載6回目ゆーふーのヘルスアップトーク ~運動習慣と第3期由布いきいきプラン~ 由布市では「第3期由布いきいきプラン」を策定し、7つの健康分野について、令和4年度の現状調査と令和16年度の目標設定を行いました。その中で、連載4回目につづき今回は“運動習慣”についてお話ししていきます。 ◇そもそも運動ってそんなに大切なの? 忙しい毎日でおろそかになりがちな運動。でも、運動をすることで… ・メタボ解…
-
スポーツ
頑張れ!ヴェルスパ大分
■由布市の小・中学生とふれあう 7月29日から31日にかけて市内の小・中学生を対象に開催した由布市わんぱくサマーチャレンジwithBG塾において、ヴェルスパ大分の選手が参加し、子どもたちと一緒に軽スポーツである「キンボール」を行いました。子どもたちは、選手たちと一緒に大きなボールを追いかけ、楽しそうに取り組んでいました。このような触れ合いを通じて、子どもたちは、ヴェルスパ大分の選手をより身近に感じ…
-
健康
健康ナビ(2)
■10月・11月 地区の健診・がん検診の日程 ◇総合健診(特定健診とがん検診が同時に受けられます) ・10月2日(水)午前9時~午前11時 庄内公民館 ・10月17日(木)午前9時~午前11時 はさま未来館 健康センター ・10月29日(火)午前9時~午前11時 由布川地域交流センター ◇特定健診+胃がん・大腸がん検診 ・11月6日(水)午前9時~午前11時 はさま未来館 健康センター ・11月8…
-
くらし
健康ナビ(3)
■いきいきとした人生を送るためにウェルネストレーニング ・減量をめざす方におススメ ・マイレージ and 歩得ポイント対象 ◆脂肪燃焼編[無料] 内臓脂肪を燃やす! 脂肪燃焼編自宅でできるストレッチと効果的な運動 講師:健康運動指導士 安達 菜穂子 氏 定員:各日会場15人 オンライン参加20人 対象年齢:74歳までの方 時間:午後6時30分~午後8時 申し込み締切:9月27日(金) 会場参加では…
-
子育て
【シリーズ】由布市 人材育成教育(42)
「由布の魅力を発信できる地域のリーダーとして、地域に貢献する自立した〝由布の人〞づくり」 今月は、7月30日〜8月2日にかけて行われた「教材検討会」について紹介します。 由布市内小中学校の先生方が集まり、教科ごとに、2学期に実施する授業について協議を行いました。どのような授業を行えば、子どもたちが意欲的に取り組み、必要な力を身に付けることができるのかを話し合いました。 教材検討会は、国語・算数など…
-
くらし
DEAR 図書館だより 2024.9
《10月のおはなし会》 ▽ゆふポ挾間図書館(毎月第4水曜日) 10月23日(水)午前10時30分から ▽ゆふポ庄内図書館(毎月第1日曜日) 10月6日(日)午前11時から ▽ゆふポ湯布院図書館(毎月第2木曜日) 10月10日(木) 野外読み聞かせ 午前10時30分から ※野外読み聞かせは、クアージュゆふいんの中庭で開催します。 《9月 テーマ・企画展示》 ▽ゆふポ挾間図書館 ・テーマ展示「動物と共…
-
くらし
くらしインフォメーション【お知らせ】
■庄内公民館 休館のお知らせ 定期清掃のため、10月14日(月)(祝)は全館休館とします。なお、図書館についても祝日のため休館です。ご利用者のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 問合せ:庄内公民館 【電話】097-582-0214 ■健康向上教室「柔軟性向上教室」受講生募集 湯布院公民館では柔軟性の向上を促し、健康維持を図るため「柔軟性向上教室」を開講します。受講さ…
-
文化
【農業サポーター】教えて!甲斐指導員
■病害虫情報 カメムシ類の発生が多くなっており、特に水稲の斑点米カメムシ類に対し注意報が発令されております。農薬防除する場合は収穫期が近いことから注意しましょう。 また、トマトキバガの発生が増加しています。ハモグリバエに似ている食害症状のため発見しにくいのですが、被害葉や実は圃場外に持ち出し処分しましょう。薬剤はローテーション使用し抵抗性を考慮しましょう。 ■秋野菜の種まき、定植 まだ残暑厳しい日…
-
文化
木綿(ゆふ)の山通信
今回は挾間町北方にある市指定文化財「皇産霊(みむすび)神社参道石畳・石段」の紹介です。 挾間町北方に位置する皇産霊(みむすび)神社は、北方地区のほぼ中央に、北方や上市、下市方面を見渡すことができる小高い斜面の中腹に位置します。 石畳(参道)および石段は全ての石材がスガメ石で造られています。参道の中ほどを市道が横切っており、この部分だけが舗装されています。 石畳の参道は南の旧道から市道との交点までが…
- 1/2
- 1
- 2