市報ゆふ 2025年2月号 vol.233

発行号の内容
-
くらし
くらしインフォメーション【お知らせ】(2)
■大分県は「旧優生保護法相談窓口」を設置しています 1月17日に、「旧優生保護法補償金等支給法」が施行されました。 大分県では相談窓口を設置し、支給対象者とその家族および支援者などからご相談・請求の受付をしています。 相談受付時間:平日 午前8時30分〜午後5時15分 専用電話番号: 【電話】097-506-2760 専用メール: 【E-mail】[email protected] 【…
-
子育て
【シリーズ】由布市 人材育成教育(47)
「由布の魅力を発信できる地域のリーダーとして、地域に貢献する自立した〝由布の人〞づくり」 ○「由布学」の取り組み 〜庄内町の今、そして未来へ〜 (庄内中学校) 庄内中学校では、「由布学」の取り組みで庄内町の学習を進めています。 1年生では、「自己理解」を進めつつ「働くということ」について考え、庄内町にはどのような職場があるかを調べ、理解を深めました。 2年生では、インタビュー活動を行いながら、職業…
-
文化
【農業サポーター】教えて!甲斐指導員
■2月に種まきできる野菜 厳寒期ですが種まきできる野菜は多くあります。被覆資材が必要になるので、ベタ掛けやトンネル被覆などで対応しましょう。葉物野菜、ホウレン草やサラダ菜、小松菜などは病害虫もいない時期なので作りやすいです。ダイコンとニンジンはトンネル栽培ならば順調に生育し、直売所にない時期に出荷できます。いずれも、黒マルチを使用して保温効果を高めましょう。種まき後にしっかり水を与え、トンネル被覆…
-
文化
木綿(ゆふ)の山通信
今回は挾間町にある、狭間氏五輪塔群(県指定重要文化財:史跡)、石造五輪塔三基(県指定重要文化財:建造物)の紹介です。 はさま未来館付近、龍祥寺(りゅうしょうじ)の墓地に、25基以上の石塔類があります。この一帯が狭間氏五輪塔群です。この中の3基が建造物として、史跡とは別に指定を受けています。 五輪塔とは、平安時代末期からみられるようになった墓および供養塔で、日本独自のものです。素材は石、金属、鉱物、…
-
くらし
その他のお知らせ(市報ゆふ 2025年2月号 vol.233)(1)
■[エコ]大分エコライフプラザ情報 ○「とっかえほん(絵本の交換)」を実施しています 小学校低学年(2年生)までの方を対象に、家庭で不要になった絵本と「大分エコライフプラザ」で用意した絵本を交換できます。詳細についてはお問い合わせください。 ○再生家具・自転車の無料抽選(事務局抽選) 申込期間:2月22日(土)~3月2日(日)正午 ※2月25日(火)は開催されません。 なお、当選の方には、電話でご…
-
くらし
休日当番医・健康カレンダー・ちびっこ広場
■休日当番医 ◇内科・外科医 ・2/23(庄) 佐藤医院 【電話】097-582-3131 ・2/24(湯) 南由布クリニック 【電話】0977-85-5245 ・3/2(挾) ひろたクリニック 【電話】097-583-5777 ・3/9(湯) JCHO湯布院病院 【電話】0977-84-3171 ・3/16(庄) おざきホームケアクリニック 【電話】097-582-0013 ・3/20(湯) 秋…
-
くらし
【ユーバス】由布市コミュニティバス
中学校行事に伴い、スクールバス復路便の時間を変更して運行するため、次の便は運休および変更となります。ご利用の際はお間違えのないようご利用ください。 《運休と変更のお知らせ》 問合せ: 〔コミュニティバス〕総合政策課 【電話】097-582-1158 〔スクールバス〕教育総務課 【電話】097-582-1177
-
その他
その他のお知らせ(市報ゆふ 2025年2月号 vol.233)(2)
■Happy Birthday あなたの生まれた大切な日 掲載希望の保護者の方は、電話(総務課)またはホームページでお申し込みください。 【電話】097-582-1112 対象は3歳以下で、過去に掲載されたことがない方(先着順)。 申込締切: ・3月生まれ2月19日(水) ・4月生まれ3月18日(火) ※市報ゆふ お誕生日コーナー申し込みフォームは本紙裏表紙をご覧ください ■健康立市 みんなであい…
- 2/2
- 1
- 2