市報ゆふ 2025年2月号 vol.233

発行号の内容
-
くらし
市政ニュース(1)
■由布市人事行政の運営などの状況を公表します ○職名別職員数の状況 令和6年4月1日現在 ○人件費の状況(令和5年度 普通会計) ※人件費には、特別職・再任用職員・自治法派遣の給料・報酬も含まれています。 ○職員給与費の状況(令和5年度普通会計) ※職員手当には、退職手当・児童手当を含みません。 ○平均給料月額および平均年齢 令和6年4月1日現在 ○期末・勤勉手当(令和6年度) ○特別職の給料・手…
-
くらし
市政ニュース(2)
■休日のマイナンバーカードの受け取りおよび申請を予約制で受け付けます 平日の午前8時30分から午後5時まで、各庁舎でマイナンバーカード申請の手続き支援を行っています。 また、次の日程は本庁舎のみを開庁して、予約制でマイナンバーカードの受け取りや申請などを行いますのでご利用ください。休日開庁の際は、証明発行などの業務はお受けすることが出来ませんのでご了承ください。 休日開庁日:3月9日(日) 休日開…
-
くらし
市政ニュース(3)
■軽自動車税(種別割)の税率について 軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在に次の表に該当する軽自動車などを所有または使用している方にかかる税で、税率は車種別に1台あたりの税率(年税額)が決められています。 ○原動機付自転車、小型特殊自動車、軽二輪車、二輪の小型自動車、特定小型原動機付自転車の税率 ○三輪、四輪以上の軽自動車の税率 ○三輪、四輪以上の軽自動車のグリーン化特例(軽課税率)の対象車両…
-
くらし
市政ニュース(4)
■婚活を応援します!出会い応援助成金 由布市では、結婚を望む人への多様な出会いを応援するための助成を行っています。 大分県が運営する『OITAえんむす部出会いサポートセンター』に入会または更新・登録する際の入会登録料の半額(上限は5,000円)を助成します。 助成対象者: (1)入会登録時と助成金交付申請時に由布市民である方 (2)入会登録日が令和6年4月1日から令和7年3月31日までの方 受付期…
-
くらし
市政ニュース(5)
■クリーンな由布市をめざして ~由布市ポイ捨て等の防止に関する条例が施行されます~ 由布市ポイ捨て等の防止に関する条例が4月から施行されます。この条例は由布市にお住まいの皆さま、事業者の皆さま、来訪者の皆さまの協力で〝住んでよし、訪れてよし〟の由布市をめざすものです。ごみのポイ捨てだけでなく、路上等喫煙や飼い犬等のふんの回収についても、ルールを守ってみんなできれいな由布市をめざしましょう! Q:条…
-
くらし
市政ニュース(6)
■所有している空き家を「由布市空き家バンク制度」に登録しませんか? 空き家バンクとは、由布市内の空き家の有効利用や定住促進による地域の活性化を図るものです。由布市内の空き家に「住みたい」と考えている方に対し、由布市内の空き家を「売りたい・貸したい」と考えている所有者の方が登録した空き家の情報提供を行います。 ○登録できる物件 ・倒壊の危険性が無い物件(現地確認の結果による) ・居住用の物件(付属家…
-
くらし
市政ニュース(7)
■不法投棄禁止! 不法投棄をした者は5年以下の懲役若しくは1000万円以下の罰金またはこれらの併科が科せられます。 (∴廃棄物の処理及び清掃に関する法律第25条) 『不法投棄は犯罪です。』 由布市に住む方、働く方、訪れる方、すべての方々にとって気持ちのよい空間でいられるよう、市や保健所で定期的に巡回を行っています。 不法投棄は景観を損なうだけでなく、悪臭や土壌汚染など生活環境の悪化、自然の生態系に…
-
くらし
ゆーふー主任のまちかどズームアップ(1)
■[長寿]100歳を祝って 1月9日、相馬市長が庄内町の情和園デイサービスセンターを訪れ、土屋ミサ子さんが100歳を迎えたことを、お祝いしました。今でも歩行器を使用して近所の公園まで散歩されている土屋さんは長寿の秘訣について「じっとしていないでお仕事などをすること」と元気にお話しされていました。いつまでもお元気で長生きしてください。 ■[表彰]長年の功績をたたえて 11月26日、福祉分野での功績が…
-
くらし
ゆーふー主任のまちかどズームアップ(2)
■[門出]決意を胸に 1月12日、はさま未来館DENKENホールで「令和7年由布市二十歳のつどい」が開催されました。由布市では、今年度345人が二十歳の節目を迎え、出席者は晴れ姿に身を包み、大人としての決意を新たにしました。式典では、二十歳を迎える方を代表して三重野雅斗さんが「まだまだ未熟な私たちですが責任感があって、誰かが頼るために背中を預けてくれるような、そんな人間になってみせます」と決意を表…
-
スポーツ
頑張れ!ヴェルスパ大分!
■2025シーズンの開幕カードが決定! 2025シーズン第27回日本フットボールリーグ(JFL)の開幕カードが発表され、ヴェルスパ大分は、昨シーズン16位のミネベアミツミFCとホームで対戦することが決まりました。第2節はHondaFCとアウェーで対戦します。1月14日にはチームも始動しており、九州総合スポーツカレッジや日本文理大学サッカー部、FC延岡AGATAとトレーニングマッチを行いました。20…
-
スポーツ
ゆふスポ!まちのスポーツ情報(1)
■令和6年度秋季卓球大会 12月1日、令和6年度秋季卓球大会が旧大津留小学校体育館で開催されました。約20人が参加し地域の親睦を深めることができました。結果は次のとおりです。 ※詳細は本紙11ページをご覧ください ■みこと杯第2回由布市なぎなた交流会 12月7日、庄内体育センターでみことスマイルインクラブと由布市なぎなたクラブ、由布市スポーツ協会なぎなた部の主催で『みこと杯第2回由布市なぎなた交流…
-
スポーツ
ゆふスポ!まちのスポーツ情報(2)
■スポーツを通した地域貢献で表彰受賞! 2月4日、スポーツクラブHASAMAの志柿正蔵会長らが本庁舎を訪れ、文部科学大臣生涯スポーツ優良団体表彰を受賞したことを相馬市長に報告しました。スポーツクラブHASAMAは10年前の発足から「スポーツの力でみんなを元気に」をモットーに地域のスポーツ活動の推進に尽力してきました。志柿会長は「挾間のスポーツは任せてください」と今後に対する意気込みを語りました。 …
-
健康
健康ナビ(1)
■連載11回目 ゆーふーのヘルスアップトーク ~休養・心の健康と第3期由布いきいきプラン~ 由布市では「第3期由布いきいきプラン」を策定し、7つの健康分野について、令和4年度の現状調査と令和16年度の目標設定を行いました。その中で、今回は“睡眠”についてお話ししていきます。 ◆由布市の現状 睡眠には、1日の活動でたまった疲労やストレスを回復させる役割があります。グラフをみると、普段の睡眠で休養が十…
-
健康
健康ナビ(2)
■女性がん検診 今年度最後のご案内 女性特有のがんは早期発見で90%以上が治癒します。 乳がん検診や子宮頸がん検診は2年に1回受診することが推奨されています。職場などでの受診機会がない方、今年度まだ受診していない方、受診しようか悩んでいる方など、ご予約お待ちしています。 [由布市の女性がん検診内容・料金] ※完全予約制 受診推奨年齢や検査方法などの詳細は健康おたすけハンドブックをご覧ください。 ◇…
-
くらし
健康ナビ(3)
■後期高齢者医療保険 高額介護合算療養費のお知らせを送付します 高額介護合算療養費とは、毎年8月から翌年7月までの1年間に支払った医療保険と介護保険の自己負担額の合計額が基準額を超えた場合に、その超えた額について支給される制度です。大分県後期高齢者医療制度の被保険者で支給が見込まれる方に、2月上旬にお知らせの文書と支給申請書を送付します。支給申請書に必要事項を記入の上、各庁舎担当窓口で申請手続きを…
-
くらし
健康ナビ(4)
■高齢者虐待を防ごう ~「もしかして…」と思ったらまず相談を~ 高齢者虐待とは、高齢者が身体的・精神的・経済的に権利を侵害されることをいいます。 《高齢者虐待の例》 ○身体的虐待 ・叩く、つねる、蹴る ・ベッドに縛る、閉じ込める ○介護放棄(ネグレクト) ・水分や食事を十分に与えない ・必要な医療・介護サービスを受けさせない ○精神的虐待 ・怒鳴る、ののしる、無視、悪口を言う ・侮辱をこめて子ども…
-
くらし
健康ナビ(5)
■いきいきとした人生を送るために ウェルネストレーニング ・お腹周りの脂肪が気になる方におススメ ・マイレージ and 歩得ポイント対象 ウェルネスとは「より良く生きようとする生活態度」を意味します。 心身を健やかにするために「手軽に運動を始めたい」「お腹周りをひきしめたい」という方など、メタボ対策や健康づくりのきっかけに最適の教室です。一緒に理想のBODYをめざしましょう! 《ひきしめ筋トレ編》…
-
くらし
健康ナビ(6)
■手話講習会参加者募集について 手話を学んでみませんか?たくさんの方のご参加をお待ちしています! 開催日時:木曜日(4月3日から1年間開催予定)午後7時~午後9時 開催場所:庄内公民館 2-2会議室 内容: ・技術面 テキストに沿った日常会話の練習やビデオ学習 ・理論面 聴覚障がい者の抱える問題や福祉制度について 対象者:申込時点で市内在住の18歳以上の方、かつ聴覚障がい者への支援に熱意を有する方…
-
くらし
DEAR 図書館だより 2025.2
《3月のおはなし会》 ▽ゆふポ挾間図書館 3月26日(水)(毎月第4水曜日 午前10時30分から) ▽ゆふポ庄内図書館 3月2日(日)(毎月第1日曜日 午前11時から) ▽ゆふポ湯布院図書館 3月13日(木)(毎月第2木曜日 午前10時30分から) 《2月 テーマ・企画展示》 ▽ゆふポ挾間図書館 ・企画展示「マナーアップ」 ・テーマ展示「読んで笑う門には福来る」 ▽ゆふポ庄内図書館 ・一般「食にま…
-
くらし
くらしインフォメーション【お知らせ】
■庄内公民館の停電のお知らせ 次の日程で庄内公民館電気設備の点検作業を行うため、一時的に停電します。停電時間中は会議室などの使用を中止します。ご迷惑をおかけしますがご理解・ご協力お願いします。 日時:2月24日(月) 午前9時〜午前11時ごろ 問合せ:庄内公民館 【電話】097-582-0214 ■湯布院公民館(ゆふいんラックホール)臨時休館のお知らせ 湯布院公民館(ゆふいんラックホール)では定期…
- 1/2
- 1
- 2