市報ゆふ 2025年3月号 vol.234

発行号の内容
-
くらし
市政ニュース(1)
■本人通知制度をご存知ですか? 本人通知制度は、本人の代理人や第三者に戸籍や住民票などを交付したときに本人へ通知することで、不正請求の早期発見など、不正取得による個人の権利の侵害防止を図ることを目的としています。事前に登録しておくことで、自分の戸籍や住民票が第三者に交付されたときに市役所からお知らせすることができます。 ○通知対象の証明書 ・住民票の写し(除票を含む) ・戸籍謄抄本(除籍を含む) …
-
くらし
市政ニュース(2)
■由布市消防本部からお知らせ 防火標語 『守りたい 未来があるから 火の用心』 ○火災予防運動の実施 3月1日(土)~3月7日(金)に令和7年春季全国火災予防週間として、広報活動および飲食店、旅館など不特定多数の方が利用する施設に対し立入検査を実施しました。空気が乾燥し火災が起こりやすい時季を迎えるにあたって、市民一人ひとりの防火意識の向上を図ることで火災の発生を防止し、悲惨な焼死事故や貴重な財産…
-
くらし
市政ニュース(3)
■由布市・田北奨学生募集のお知らせ 由布市教育委員会では、経済的な理由で修学が困難な人のために奨学資金の貸与を行っています。 《一般型奨学資金》 対象となる学校: (1)高等学校等…高等学校、高等専門学校、専修学校(高等課程に限る) (2)大学等…大学(大学院を除く)、専修学校(専門課程に限る) 奨学生の要件: (1)奨学生または保護者が1年以上由布市に住んでいること (2)学校に在学しているか入…
-
くらし
市政ニュース(4)
■令和7年度障がい者タクシー利用券の申請を受け付けします 対象者:由布市に住所を有し、住民税非課税世帯に属する方のうち、次に該当する方が対象となります。 ただし、次のいずれかに該当する方は除きます。 ・障害者支援施設、児童養護施設、介護老人福祉施設、介護老人保健施設などに入所している方 ・障害児福祉手当、特別障害者手当を受給している方 ・自動車税減免、軽自動車税減免または有料道路割引を受けている方…
-
くらし
市政ニュース(5)
■令和7年度 慰霊巡拝のご案内 旧主要戦域となった陸上および海上などにおける戦没者を対象とした慰霊巡拝事業(厚生労働省主催)を、次の日程にて行います。参加をご希望の方は、福祉課までお問い合わせください。 ※令和7年3月時点では政府の予算成立前のため、実施予定としております。 ○実施予定地域・日程など ※現地事情などにより変更を余儀なくされたり、中止になる場合があります。 対象者:戦没者の配偶者、父…
-
くらし
市政ニュース(6)
■合併処理浄化槽補助金交付申請の受け付けについて 合併処理浄化槽を設置する家庭を対象に、補助金交付申請を受け付ける予定です。 ※正式には3月末ごろに由布市公式ホームページでお知らせします。 申請期間:4月2日(水)~12月26日(金) ※申請期間内であっても予定基数に達し次第、補助金の受け付けを終了します。 ※予定基数に達した日に受け付けた申請分については抽選を行います。 申請場所:環境課 補助限…
-
くらし
市政ニュース(7)
■犬の狂犬病予防注射と登録はお忘れなく! 【持ち物について】 ・予防集合注射の案内はがき(3月中旬ごろ発送) ・予防注射料 ※1匹につき3,250円 ・フンを片付ける道具 など ※会場で犬の新規登録と予防注射をする方は6,250円です。 (内訳:登録手数料3,000円+予防注射料3,250円) 持ち物を確認して、受付開始時間までに会場にお越しください。 〈注意事項〉 ・登録済みの犬に関しては、注射…
-
くらし
ゆーふー主任のまちかどズームアップ
■[花育]花と共に育つ園児たち 2月6日、大分園芸鉢もの植木組合主催による花育活動がみやたこども園で行われ、今年度卒園予定の23人の園児が参加しました。この活動は、家で花を育てる機会が少なくなった子どもたちに記憶に残る経験をしてほしいと10年以上前から県内各地で開催しています。参加した園児からは「楽しかった」「上手にできた」との声が聞かれました。園児たちが植えた花は今年度の卒園式に飾られる予定です…
-
スポーツ
ゆふスポ!まちのスポーツ情報(1)
■第8回YUFUスポーツ玉入れ大会 2月2日、スポーツクラブHASAMA主催の第8回YUFUスポーツ玉入れ大会が挾間体育センターで開催されました。一般の部に13チーム、ジュニアの部に4チームが出場し、選手たちは楽しく競技を行いました。大会結果は次のとおりです。 ○一般の部 優勝 15(いちご) 準優勝 谷東部 第3位 市役所ミニバレー部 第4位 陣屋太鼓B ○ジュニアの部 優勝 庄内柔道教室B 準…
-
スポーツ
ゆふスポ!まちのスポーツ情報(2)
■2024年度大分県郡市対抗駅伝競走大会 2月22日、大分市の大分スポーツ公園内の周回コースで、2024年度大分県郡市対抗駅伝競走大会が開催されました。この大会は、県民の体力向上の推進と健康の保持・増進の一助となること、大分県における陸上競技、長距離走の普及・発展および競技力向上の一助となることなどを目的として、大分陸上競技協会が2年前から開催しています。第3回となる今大会から、小学生・中学生の区…
-
スポーツ
頑張れ!ヴェルスパ大分!
■リーグ開幕目前!5年ぶりの優勝 and J3昇格をめざすヴェルスパ! 3月3日、ヴェルスパ大分の中村元監督や浜崎拓磨選手ら7人が本庁舎を訪れ、相馬市長にJFLリーグ開幕に伴う表敬訪問を行いました。由布市を含む県内3市をホームタウンとしているヴェルスパ大分。今年は5年ぶりの優勝・J3昇格をめざして、日々の練習を行っています。 この日は、リーグ昇格という目標を報告しました。内容面ではこれまで取り組ん…
-
健康
健康ナビ(1)
■連載12回目 ゆーふーのヘルスアップトーク ~介護予防と第9期介護保険事業計画~ 由布市第9期介護保険事業計画では、市民が自立した生活を継続できることをめざし、介護予防事業を推進しています。今回は要介護状態を防ぐために知っておいてほしいことをお伝えします。 介護が必要となる原因の上位3つは次の通りです。 1位:認知症 2位:脳血管疾患 3位:転倒・骨折 (令和4年国民生活基礎調査より) 高齢によ…
-
くらし
健康ナビ(2)
■ねたきり老人等介護手当について 由布市では、在宅のねたきり老人または重度認知症老人の介護者に対し、介護の労をねぎらい、経済的負担の軽減とねたきり老人等の福祉の増進を図ることを目的に、ねたきり老人等介護手当を支給しています。 ○ねたきり老人等 ねたきりや認知症状により、常に介護を必要としている状態が在宅生活で6ヵ月以上続いている方で、次の項目の全てに当てはまる方 ・65歳以上 ・要介護度4または5…
-
くらし
DEAR 図書館だより 2025.3
《4月のおはなし会》 ▽ゆふポ挾間図書館 4月23日(水)(毎月第4水曜日 午前10時30分から) ▽ゆふポ庄内図書館 4月6日(日)(毎月第1日曜日 午前11時から) ▽ゆふポ湯布院図書館 4月10日(木)(毎月第2木曜日 午前10時30分から) 《3月 テーマ・企画展示》 ▽ゆふポ挾間図書館 ・テーマ展示「桜色BOOKS」 ・企画展示「大震災を忘れない」 ▽ゆふポ庄内図書館 ・一般「江戸」 ・…
-
くらし
くらしインフォメーション【お知らせ】
■自動車税の移転登録、抹消登録はお済みですか 自動車税は、毎年4月1日現在に運輸支局に登録されている自動車の所有者(割賦販売の場合は使用者)にその年度分が課税されます。次のような場合は、3月31日までに大分運輸支局で登録手続きをしてください。この手続きをしないと、引き続き自動車税が課税されます。 ・自動車を下取りに出したり、他人に譲渡した…移転登録 ・自動車の所有者、使用者が死亡した…移転登録 ・…
-
くらし
【ユーバス】由布市コミュニティバス
中学校行事に伴い、スクールバス復路便の時間を変更して運行するため、次の便は運休および変更となります。ご利用の際はお間違えのないようご利用ください。 《運休と変更のお知らせ》 スクールバス大津留コースは令和7年3月31日をもって、運行を終了します。長年のご乗車ありがとうございました。 問合せ: 〔コミュニティバス〕総合政策課 【電話】097-582-1158 〔スクールバス〕教育総務課 【電話】09…
-
くらし
休日当番医・ちびっこ広場
■休日当番医 ◇内科・外科医 ・3/23 (湯)ゆずの木クリニック 【電話】0977-85-4625 ・3/30 (挾)ごとう医院 【電話】097-540-7800 ・4/6 (挾)川崎内科 【電話】097-583-5211 ・4/13 (庄)宮崎医院 【電話】097-582-0345 ■ちびっこ広場 (9:30~11:30 挾間健康センター) ・3/21(金) 読み聞かせ ・4/4(金) ちびっ…
-
子育て
【シリーズ】由布市 人材育成教育(48)
「由布の魅力を発信できる地域のリーダーとして、地域に貢献する自立した〝由布の人〞づくり」 今年度も1年間「由布市人材育成教育」に関することをお伝えしてきました。今回は、1年間の総括をお知らせします。 ●中高一貫教育 中高の学びをつなぎ、由布市の将来を担う人材の育成をめざして取り組んできました。市内3中学校と由布高校の連携した取り組みは多くあります。 「由布高校による終礼訪問」 由布高校の生徒が各中…
-
文化
【農業サポーター】教えて!甲斐指導員
■畑の準備 春野菜を植える時期が近づいてきました。畑の準備はしていますか?石灰や肥料は定植1週間前ですが、堆肥や土壌改良材は早めに投入し土に馴染ませておきましょう。 ■根菜類の種まき 春播きのダイコン、ニンジン、ゴボウはこの時期から種まき出来ます。ダイコンは3ヵ月、ニンジンは4ヵ月程度で収穫できますのでその後に春夏野菜を植えることも可能です。暖かくなっていく時期であるため、今からであればトンネル被…
-
文化
木綿(ゆふ)の山通信
今回は庄内町にある市指定重要文化財の木造阿弥陀如来像および観音・勢至菩薩立像の紹介です。 国道210号線の下武宮交差点を南へ曲がり、道なりに西方へ進むと、左手に星南大橋が見えます。この橋を渡り、南へ向かうと、旧道との変則的な交差点に出ます。この交差点の右手に、「あみだ堂」と白字で書かれた小さな案内板があります。 そこには、いくつかの石造五輪塔とともに、小さなお堂があり、この中に、ご紹介する仏像があ…
- 1/2
- 1
- 2