広報ここのえ 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
町長コラム Vol.28 とびらをあけて
九重町長 日野 康志 桜の開花が遅れ心配していましたが、令和6年度の始まりと重なり、晴れ晴れとした気持ちで新年度のスタートを切ることができました。 昨年度は、新型コロナウイルス感染症も5類に変更され、ようやく落ち着きを取り戻して来ましたし、令和2年の災害からの復旧も目途が立ちつつあります。 今年度は「九重町制施行70年」、「阿蘇くじゅう国立公園制定90年」、「九州横断道路(やまなみハイウェイ)開通…
-
文化
ふるさとの文化財探訪 第119回
『春の夢と埋蔵文化財』 文化財専門員 西村 威(たけし) はじめまして、文化財専門員の西村です。私は姫島村に生まれました。九重町の有名な遺跡の中に二日市洞穴がありますが、約8000年前の文化層から出土した石器の中に姫島産の黒曜石があったのです。我が姫島と我らが九重にそんな昔から交流があったのですね。私はこの仕事についてから初めてこの事実を知ったのです。私の脳裏に無数にあった過去のある場面が浮かんで…
-
くらし
幸せになろうね 人権 心の扉 No.332
『輝く顔』 春の訪れ…桜の開花とともにたくさんの花たちが咲き始めました。心に春を感じます。 桜は冬の間寒さに負けず、大地にしっかりと根をはり、見えない所で力をたくわえ春になると力一杯花を咲かせます。人生においてもいろいろなことがありますが、努力を忘れず、乗り越え輝きの人生を送りたいものです。 道行く子どもたちが希望を胸に輝く顔を見せてくれています。ピカピカの小学1年生。「水色」「紫」「桃」「茶色」…
-
くらし
図書館だより ほんの森4月号
今年の読書週間(4/27~5/10)の標語は「ひらいてワクワク めくってドキドキ」です! ◆イベントその1『むかしばなし探偵~三太郎の情報をあつめよう!~』 「ももたろう」「うらしまたろう」「きんたろう」に関する情報を絵本の中から集めて、調査メモに書いてカウンターへお持ちください。協力してくれた方にはクリアファイルをプレゼントします! 展示期間:4/17(水)~5/8(水) ※プレゼントは調査メモ…
-
子育て
令和5年度「ふるさと探検クラブ」活動報告
九重町の未来を担う子どもたちに、私たちの“ふるさと”九重町の豊かな自然を思いきり体験してもらいたい!ふるさとをもっと好きになってもらいたい!と活動しています。今年もたくさんの子どもたちの笑顔に出会うことが出来ました。 ◆活動スナップ集 ▽第1回~魚釣り体験~6/24 ・竹で釣竿つくるよ ・釣り名人からコツを伝授 ・魚釣れた! ▽第2回~川のいきものさがし~8/19 ・いっぱい捕まえるぞ! ・川流れ…
-
イベント
九重ふるさと自然学校~くじゅうの生きもの観察会のご案内~
九重ふるさと自然学校では、自然学校のフィールド「さとばる」にて毎月第4日曜日に生きもの観察会を実施しています。自然体験に興味がある方、九重町に棲む生きものを知りたい方、町内でお子さんとの遊び場を探している方など大人も子どもも大歓迎です! 日程:春の回 ・4月28日(日)担当 川野 ・5月26日(日)担当 指原 時間:10:30~12:00 ※雨天中止 集合場所:九重ふるさと自然学校事務所(九重町田…
-
くらし
暮らしの情報~各種相談(相談無料)
◆大分県交通事故相談 ▽電話·面接相談 とき:月曜日~金曜日(祝日、振替休日、年末年始の休日を除く)午前8時30分~正午、午後1時~午後5時15分 ところ:大分県庁 別館5階 お問い合わせ:交通事故相談所(県生活環境部生活環境企画課内) (【電話】097-506-2166) ▽巡回相談〔予約制〕 とき:5月14日(火)午前10時30分~午後3時 ところ:県西部振興局(日田市) お問い合わせ:県西部…
-
くらし
暮らしの情報~お知らせ
◆優良運転者表彰申請のお知らせ 対象者:大分県交通安全協会会員で、現に自動車等の運転に従事し、申請基準を満たす方 表彰区分:優良運転者表彰50年、40年、30年、20年、15年、10年 ※申請基準や必要書類等詳細についてはお問い合わせ先までご連絡ください 申請期間:5月1日(水)~6月14日(金)※土日・祝日除く午前9時30分~午後5時 申請・お問い合わせ:玖珠警察署内(公財)大分県交通安全協会玖…
-
くらし
暮らしの情報~試験・講習会
◆介護職員初任者研修 とき:5月7日(火)~7月3日(水)期間中26日(週3日程度)1日6限 午前9時~午後4時 実習3日間は平日に行います ところ:日田地域福祉事業所 募集人員:定員15名 受講料:82,500円(テキスト代5,500円含む) 受付期間:定員になり次第締め切り ※定員に満たない場合、開講できないことがあります。 申込み方法:申込書に記入の上、郵送・FAXまたは持参のいずれかでお申…
-
子育て
すくすくここのえっ子
1歳~3歳の誕生日を迎える、九重町に住所があるお子さんが対象です。 詳しくは九重町ホームページをご覧ください。 ◆応募締切 5月がお誕生日のお子さん…4月24日(水) 6月がお誕生日のお子さん…5月27日(月) 問合せ:情報デジタル推進課 (【電話】76-3874)
-
その他
人の動き 3月1日~3月末日届出分
◆人口と世帯 人口 8,416人(-58) 男 4,036人(-37) 女 4,380人(-21) 世帯 3,859(-7) ( )は前月からの増減
-
くらし
110 交通安全
2024.3月末 町内地区別事故発生状況
-
その他
編集後記
2年間広報ここのえを担当させていただきましたが3月をもって異動することとなりました。皆様のご協力のおかげで無事毎月発行をすることができました。ありがとうございました。ここではあまり編集後記ではない編集後記ばかり書いてしまいましたがそれも最後です。 来月からまた新しい広報を楽しみにしていただければと思います。 T.E
-
くらし
4月・5月の休日当番医
●病院 ●歯科医 歯科当番医については、令和6年4月より受診者数の減少や歯科医師の負担軽減のため、診療日が削減されています。 ・当番医設定のない休日の歯の急患は、別府口腔保健センター(別府市【電話】0977-21-5657)で対応します。 ★都合で変更する場合があります。 ◆発熱や風邪などの症状があるときの受診方法について ・「かかりつけ医など身近な医療機関」に電話で相談のうえ受診してください ・…
-
その他
その他のお知らせ(広報ここのえ 令和6年4月号)
広報ここのえ 2024.4月号 令和6年4月17日発行(通巻815号) 発行:九重町役場情報デジタル推進課 〒879-4895 大分県玖珠郡九重町大字後野上8番地の1 【電話】0973-76-2111 印刷:株式会社佐伯コミュニケーションズ
- 2/2
- 1
- 2