広報都城 令和6年6月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
■舞い上がるシャボン玉に笑顔がはじける! ゴールデンウィーク終盤の5月5日は「こどもの日」。市内の行楽地は多くの親子連れでにぎわっていました。関之尾公園でも、手作りの器具を両手にシャボン玉作りを楽しむ子どもらが、歓声を上げながらはじける笑顔を見せていました。
-
くらし
まちの話題 in Miyakonojo
■4月6日 不戦の誓いを新たに 慰霊碑に合祀(ごうし)されている特別攻撃隊戦没者の英霊を追悼し、世界の恒久平和を祈願する慰霊祭。沖水中3年の平田陽翔(はると)さんが平和のメッセージを読み上げ、参列者は不戦の誓いを新たにしました。 ■4月20日~5月12日 端午の節句で健やかな成長を願って 男子の誕生を祝うとともにその健やかな成長を祈る端午の節句。さまざまな五月人形が飾られた都城島津邸本宅では、訪れ…
-
くらし
躍進する都城 1
市では、3つの宝を輝かせる取り組みに加え、デジタル、スポーツ、対外的PRのさらなる推進に取り組み、着実にその成果をあげています。また、「人口減少対策」を新たに施策の中心に据え、積極的かつ強力に施策を推進しています。 今月から3回シリーズで、これらの取り組みとその成果について紹介します。 ■市長メッセージ 人口減少対策の取り組み シリーズ・躍進する都城。今回は、人口減少対策を特集。4月に池田市長が市…
-
くらし
躍進する都城 2
■「都城に住みたい」を強力にサポート! 市では「都城に帰りたい」「都城で暮らしたい」人のために、移住応援給付金をはじめ全国トップレベルの移住・定住支援に取り組んでいます。移住者は年々増加傾向にあり、令和5年度には過去最高の3710人が移住しました。 今回は、ますます充実する本市の移住支援の取り組みを紹介します。 ◇“住みたいまち”として注目されています! ・住みたい田舎ベストランキング(若者世代・…
-
子育て
躍進する都城 3
■「育てる」を応援しています! 「子育て」と切っても切り離せないのが、経済的負担や仕事との両立などによる時間的・精神的負担。今回は、安心して子どもを産み育てるために市が実施する「3つの完全無料化」をはじめとしたライフステージごとの子育て支援を紹介します。 ◆ライフステージごとの支援 「妊娠期」「出産期」「乳幼児期」「小・中学校期」の4つのステージで安心して子育てができるよう、ハード・ソフトの両面か…
-
講座
87講座 ハロー市役所元気講座
市民主催の学習会などに市職員が出向き、身近な暮らしのことから市政のことまで学べる講座を行います。 対象:原則として市内に在住、在勤、在学するおおむね10人以上の団体やグループ 会場:受講者が準備。会場使用料は受講者負担 ※各地区公民館、コミュニティセンター、教育集会所は無料(冷暖房費は負担) 時間:9時~21時の間で、30分~120分以内 ※祝日、年末年始の休日は除く。業務の都合などで、希望日時に…
-
講座
57講座 ハロー元気講座
企業や団体、その他公共機関などに勤める人が講師となり、市民主催の学習会などに出向き、講座や実習を行います。 講座内容:実際に体験を通じて学ぶ講座、生活に関する保険や財産設計などの説明を聞くことができる講座、企業の現場の施設見学など ※詳しくは、生涯学習課などで配布するパンフレットや市ホームページを確認ください 対象:原則として市内に在住、在勤、在学するおおむね10人以上の団体やグループ 会場:受講…
-
くらし
窓口への来庁原則不要! いつでも、どこでも、手続き完了! 行政手続きのオンライン化
市では、令和6年1月に「都城市行政手続オンライン化推進宣言」を行い、今年度末には、法令などで対面の審査や証拠資料の原本提出が必要なものなどを除いた全ての行政手続きをオンライン化します。 ※現在1500を超える手続きをオンライン化。従来通り、窓口で紙による手続きを行うこともできます ■オンライン申請の流れ (1)市ホームページのオンライン申請手続検索サイトから必要な手続きを検索 (2)希望の手続きを…
-
くらし
教えて! 市民税・県民税(住民税)の主な税制改正内容
デフレ完全脱却の一次的な措置として、市民税・県民税の定額減税が実施されます。 ■市民税・県民税の定額減税が始まります 令和6年度市民税・県民税は、納税義務者および配偶者を含めた扶養親族1人につき1万円を控除します。 ※納税義務者の合計所得金額が1805万円以下(給与収入の場合、給与収入2千万円以下)で所得割が課税される場合に限ります。(均等割のみが課税される人は対象外) 定額減税額: ・本人 1万…
-
健康
生涯を通じて健康で心豊かな生活を送るため健康寿命を延ばしましょう
市では、市民の健康づくりを推進するための計画である「みやこのじょう健康づくり計画21(第3次)」および「第3期都城市国民健康保険保健事業実施計画(データヘルス計画)」を策定しました。今回は、これらの計画で目指すものや取り組みなどを紹介します。 ■計画で目指すもの 医学の進歩や生活環境の改善により平均寿命が伸び、「人生100年時代」が本格的に到来します。生涯を通じて健康で心豊かな生活を送るため、健康…
-
くらし
高齢者クラブで生きがいづくり
都城市高齢者クラブ連合会では、生きがいづくりや健康づくりなどの活動や、地域を支え豊かにする社会活動などに取り組んでいます。 ■高齢者クラブとは 高齢者クラブは、住み慣れた地域を基盤とする自主的な組織です。 家に引きこもりがちな高齢者の孤独を解消し、地域の仲間同士が、生きがいと健康づくりに努め、生活を豊かにする楽しい活動を行うとともに、知識や経験を生かし、自治公民館などと共同して地域を豊かにする社会…
-
文化
都城島津邸 御門・外蔵・石蔵の修繕が完了
令和4年9月の台風14号で損壊した都城島津邸の御門・外蔵・石蔵。3月に修繕が完了しました。今回は、復旧までの流れと修繕完了式典の概要をお届けします。 ■文化財建造物の修繕 都城島津邸には、市指定文化財・国登録有形文化財の建物が8棟あり、台風の被害を受けた3棟(御門・外蔵・石蔵)も含まれます。建築時期は、御門が昭和10年、石蔵が昭和5年、外蔵が明治5年(明治15年に購入・移築)で、都城島津家の歴史を…
-
くらし
「歩きたいまち」を目指しています
市では、外部の専門的人材を活用し、中心市街地のにぎわいの創出に取り組んでいます。今回は、この取り組みに尽力する2人に話を聞きました。 ■空き店舗を活用したリノベーションまちづくり (都城市中心市街地活性化タウンマネージャー 二宮啓市さん) 平成29年に都城市タウンマネジャーに着任して以来、中心市街地の空き店舗解消とまちなかの再生を目指す中心市街地再生プラン事業に注力してきました。着任直後は新規出店…
-
健康
特定健診は受けた後が肝心! 特定保健指導を受けよう
メタボリックシンドロームを放置していると生活習慣病が進行し、心臓病や脳卒中などを引き起こす場合があります。特定健診でメタボリックシンドロームの可能性が高いと診断された場合は、無料の特定保健指導が利用できます。この機会に、生活習慣を見直してみませんか。 ■特定保健指導とは 保健師や管理栄養士などの特定保健指導員が面談などを通じて、一人一人に合わせた健康づくりを3~6カ月間サポートします。 ・初回面談…
-
くらし
6月23日~29日 男女共同参画週間
「男女共同参画社会」の実現には、一人一人が自らの問題として取り組むことが必要です。この機会に家庭や職場などで話し合い、私たちにできることを考えてみませんか。 男女共同参画社会とは、「男性だから」「女性だから」と性別にとらわれることなく、すべての人が互いにその人権を尊重しつつ、責任を分かち合い、その個性と能力を十分に発揮することができる社会です。 ■だれもがどれも選べる社会に 私たちの周りには、性別…
-
イベント
都城の夏の風物詩「おかげ祭り」
旧薩摩藩領に伝わる夏祭り「六月灯」。中でも、神柱宮の「おかげ祭り」は、迫力ある大灯籠山車(だいとうろうだし)や囃子山車(はやしだし)などがまちなかを華やかに彩ります。 開催日時: ・宵祭り(献灯祭)…7月8日(月) 19時45分(八坂神社)~21時20分(神柱宮) ・本祭り(御輿渡御(とぎよ))…7月9日(火) 18時45分(都城駅前)~19時50分(神柱宮) ■神輿(みこし)の担ぎ手・はやし・跳…
-
健康
6月4日から10日は歯と口の健康週間です
健康な生活の基本は、毎日の食事。丈夫な歯でしっかり噛むことが必要です。この機会に歯の健康について考えてみませんか。 ■むし歯を予防するために 次の3つを心掛けましょう。 ○食事・おやつの工夫 ・バランスの良い食事をとる ・おやつはだらだら食べず、時間を決める ○むし歯菌の除去 ・歯の大きさに適した歯ブラシで毎日歯を磨く ○歯の質の向上 ・フッ化物が配合された歯磨き粉を使用する ・子どもの歯には「フ…
-
くらし
みんなでエコ活! 家庭や環境に「優しい」を届けよう
毎年6月は環境月間です。家庭でできる省エネなど、地球温暖化を防止する対策を行いましょう。 ■地球温暖化がもたらす影響 ・猛暑日の増加や大雨、台風などの異常気象が起きやすい ・長期間雨が降らなくなり、水不足や農作物の収穫量が減る ・暑い地域で発生する感染症を引き起こす病原体の生息地域が広がる ・南極や北極などの氷が溶けて海面水位が上がり、標高の低い土地や島の沈下につながる ■地球温暖化を防止する取り…
-
くらし
INFORMATION「募集」
■指定管理者 ○都城市コミュニティセンター 期間:令和7年4月1日~令和12年3月31日 応募資格:法人または団体 要項配布:6月10日(月)~7月10日(水)の8時30分~17時15分に生涯学習課 ※土・日曜日を除く 現地説明会:7月18日(木) 9時30分~ ※7月10日(水)の17時15分までに要申し込み 申請期間:7月18日(木)~8月2日(金)の8時30分~17時15分に生涯学習課 ※土…
-
イベント
INFORMATION「催し」
■みやこんJOBフェスタ(無料) 多種多様な働く場として、地元企業を紹介する本イベント。景品が当たるスタンプラリー抽選会も行います。 日時:6月15日(土) 10時~16時 場所:Mallmall(マルマル)まちなか広場 対象:小学6年生~高校3年生とその保護者 ※詳しくは、商工会議所ホームページを確認ください 問合せ:都城商工会議所 【電話】23‒0001 ■芸術文化協会加盟団体イベント 宮崎県…