好きです にちなん 2024年5月号

発行号の内容
-
子育て
知っていますか? 小規模特校(1)
日南市には、校区外からでも入学および転入学できる小規模特認校制度があります。特色ある教育を実施している小規模校の特色を生かし、心身の健やかな成長を図るとともに、学ぶ楽しさを実感させ豊かな人間性を培わせる教育を行います。 ■日南市立榎原小学校 ◇児童の推移 ◇多彩な学び 〈地域の方々との活動〉 地域の方々と交流しながらいろいろな活動を行っています。 ・田植え・グラウンドゴルフ・ものづくり教室・とび天…
-
子育て
知っていますか?小規模特校(2)
■日南市立細田小学校 細田小学校は…日南市街地から西へ約7km行った豊かな田園地帯に位置しています。明治8年に創立され、令和7年度には創立150周年を迎える歴史ある学校です。 現在、小規模校の良さを生かし、一人一人に応じた丁寧な授業や地域などと連携した体験活動など、充実した教育活動を進めています。一年生から活躍する機会も多く、自己肯定感や自己有用感も育まれる環境です。 また児童は、兄弟姉妹のように…
-
くらし
残そう!伝統的建造物群保存地区
日南市では飫肥地区の町並みを構成する建造物、門、塀、石垣、生垣などの歴史的なまとまりをもつ地区を伝統的建造物群保存地区として定め、昭和52年に国より「江戸時代初めの頃の地割とほぼ同じで、石垣などよく保存されており、我が国にとってもその価値は高い」として、九州で最初に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。 ■飫肥地区の伝統的建造物 (1)街路に面した外構には石垣を巡らし、石垣の上には漆喰塀…
-
くらし
まちの話題(1)
■3/3(日)日南市文化センター 日南市公民大会・地域を創る 交付金活動報告会 日頃の活動を事例発表することで、各団体間で情報共有し、持続可能な地域づくりを目指すことを目的に、日南市公民館大会・地域を創る交付金活動報告会が開催されました。 ■3/7(木)日南市役所 飫肥小5年の河野華穂さん 全国少年少女選抜レスリング選手権第3位 飫肥小学校5年の河野華穂さんが、令和6年1月27日(土)、28日(日…
-
くらし
まちの話題(2)
■3/19(火)日南市役所 交通遺児のために 寄付金贈呈 王子製紙新労働組合日南支部青年女性活動推進部が、日南市交通遺児育英会に72,505円を寄付しました。この日は、同推進部の日髙正頼担当執行役員と戸田勇輝幹事が市役所を訪れ、交通遺児育英会会長の髙橋市長に目録を手渡しました。 ■3/20(水)油津港 ファーストポートとして初の受け入れ オイローパ 外国クルーズ船が国内で最初に寄港する「ファースト…
-
くらし
オール日南 チーム日南
あなたも日南市介護予防推進サポーター(サポーターさん)になって生きがいづくりをしませんか? ■日南市介護予防推進サポーター(以下、サポーターさん)とは? 日南市では、高齢者の方がいつまでも住み慣れた地域で生き生きとした生活を続けられるよう、運動を中心とした介護予防教室を市内66教室で実施しております。その教室の運営を行っているのがサポーターさんです。 サポーターさんの活動は、有償ボランティアになり…
-
その他
市長コラム 神楽の「存続と継承」
日南市長 高橋 透
-
文化
ホセの目に映る世界
■縁~偶然の中の必然 私は、3月大分県に行き、友人の結婚式に参加してきました。新郎は、私とコロナ禍の間に一緒に大学院に通っていた仲間です。彼は私と出会う前に、アメリカで日本人の女性と出会い恋に落ちて、夫婦になりました。技術の発展もあり、異文化との交流はどんどん普通のようになっていき、結婚という大きな縁さえも可能になってきました。今回の結婚式で、私は縁の不思議さを考えさせられました。宇宙の中では偶然…
-
くらし
にちなん大好き PV チャンネル「日南市役所 好きぃ~部」
動画広報「日南市役所好きぃ~部」では、日南のさまざまな魅力や市民の皆さまの役に立つ情報を発信しています。このコーナーでは「好きぃ~部」で制作した動画を紹介します。 ■今回紹介するのは… 令和6年宮崎県広報コンクール映像部門で審査員特別賞を受賞した3作品をご紹介します。受賞作品は「15年前の俺と一緒に!?警察学校へ行こう!」「消防団が好きぃ〜♥eラーニング動画その(1)消防ホースの取り扱い方編」「埼…
-
くらし
自治会通信
■子どもを見守り育てる自治会活動 北郷地区自治会内には、小中一貫の北郷小中学校があります。 朝7時から北郷小中学校近くの交差点3カ所での朝のあいさつ運動や「日中パトロール」「夜間パトロール」を定期的に行い、児童生徒の見守り活動を行っています。 子どもたちとの協働作業としては、中学校の生徒と共に北郷駅・内之田駅の清掃活動を行い、すす払いや草刈り、花の植栽などを行いました。 また、北郷小中学校は文部科…
-
子育て
【キラリ学校だより】日南振徳高等学校
このコーナーでは、地元の学校を1年間を通して紹介します。 ■01 学校名の由来 「振徳堂」は安井滄州、息軒親子をはじめ数名の学者を招いて教育に努め、小村寿太郎や小倉処平などの歴史的偉人を輩出した飫肥藩の藩校です。振徳堂の名を学校名とすることにより、その精神を受け継ぎ「人の人たる道」の修業に努め、広く社会に貢献し、心豊かで思いやりのある生徒に育ってほしいという願いを込めています。また、「日南」の名を…
-
くらし
図書館だより
■今月のイチオシ 『1年中使(ねんじゅうつか)える!決定版(けっていばん)おりがみ図鑑(ずかん)』 いまい みさ/著(ちょ) もうすぐ雨の季節ですね。そんな時はお家で「おりがみ」などいかがですか?かわいい動物やお花、恐竜などカンタンにできますよ!家族で楽しい時間を過ごしてみませんか! ■新着おすすめの本 ◇一般書 ▽『女性(じょせい)が体(からだ)の不調(ふちょう)を感(かん)じたら、まずは婦人科…
-
くらし
お知らせ(1)
■油津港クルーズ船寄港予定 日時:6月30日(日)入港9時/出港19時 船舶名:ブルードリームメロディー(初寄港)(総トン数4万2289トン) 乗客定員:1266人 出発地:上海 その他:岸壁では物産展も開催しますので、お気軽にお越しください。寄港予定は、予告なしに変更になることがあります。最新の情報は宮崎県ポートセールス(PS)協議会のページをご覧ください。 問い合わせ:観光・クルーズ振興課 【…
-
くらし
お知らせ(2)
■各種がん検診のお知らせ 申し込みをされている方は、どの会場でも受診できますので、ぜひ、受診してください。 なお、新たに申し込みをされる方は、健康増進課までご連絡ください。受診票を郵送します。 ◆子宮頸がん検診 対象者:20歳以上の女性 必要なもの:受診票、保険証、検診料金、健康手帳、生活保護証明書(受給者の方のみ) ◆肺がんX線(レントゲン)検診 対象者:40歳以上 必要なもの:受診票、保険証、…
-
くらし
お知らせ(3)
■新たにレディース検診を始めます レディース検診は子宮頸がん・乳がん検診の二つの検診を受けることができます。どちらも受診希望の方におすすめの検診です。 日時: 【9月17日(火)】 受付時間(子宮頸がん):9時〜10時、13時〜13時30分、13時30分〜14時 申込期間:6月3日(月)〜7月31日(水) 【10月22日(火)】 受付期間(子宮頸がん):13時〜14時 申込期間:6月3日(月)〜8…
-
くらし
募集
■第37回からいも交流・夏ホストファミリー 香港・台湾・韓国の大学で日本語を勉強している大学生を、ホストファミリーとして受け入れてみませんか。 受入期間:7月14日(日)〜28日(日) 場所:宮崎県内の各市町の受け入れ家庭 定員:30世帯 申込期限:5月31日(金) 申込み・問い合わせ:NPO法人からいも交流事務局(斉藤) 【電話】090-1926-8380【FAX】0995-64-7755【E-…
-
くらし
「まさか!」の火事 火災警報器で、助かる命があります
あなたの家は大丈夫? 住宅用火災警報器交換のおすすめ 10年たったら、とりカエル。 連動型の住宅用火災警報器が安心です。 問い合わせ:消防本部 予防課 【電話】23-7584
-
くらし
救急車の適正利用をお願いします
限りある救急車は、本当に必要としている人のために! 救急車の適時・適正な利用にご協力ください。 救急車は地域の限られた救急資源 問い合わせ:消防本部警防課 【電話】23-1316
-
イベント
イベント
■日南こども食堂 日時:5月25日(土)11時〜13時 場所:九州電力日南営業所コミュニティースペース 対象者:市内どなたでも利用可能 ※風邪などの症状がある方は、ご遠慮ください。 費用:無料(事前申込不要) その他: ・提供できる食事がなくなり次第、終了となります。 ・会員やボランティアを随時募集中。興味のある方は、ご連絡ください。 ・当面の間、手作り弁当や食材などのお持ち帰りとなります。 ・会…
-
イベント
図書館イベント
■父の日工作 おはながとびだすカードを作ります。 日時:6月9日(日) 場所:北郷図書館 対象:どなたでも ※材料がなくなり次第終了 問い合わせ:北郷図書館 【電話】55-2469 ■憩いの森 音読・詩や名作の音読、懐かしの名歌の歌唱、手遊びをします。リズムにのって、レッツ脳活! 日時:6月12日(水)10時〜11時 場所:北郷図書館 対象:大人 募集人数:6人 申込期限:6月2日(日) 問い合わ…
- 1/2
- 1
- 2