好きです にちなん お知らせ版 令和6年11月1日号

発行号の内容
-
くらし
お知らせ(1)
■12月2日までに納めましょう ・国民健康保険税第6期 ・介護保険料第6期 ・後期高齢者医療保険料第5期 ※納税は「口座振替」を利用されると納め忘れがなく「便利で安心」です。 問合せ:[納税に関すること]税務課 【電話】31-1122 ■秋の全国火災予防運動 この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるにあたり、火災予防の考え方を広め、火災の発生を防ぎ、高齢者を中心とする死者の発生を減少させるととも…
-
くらし
お知らせ(2)
■脳の損傷で起こる認知障害「高次脳機能障害」をご存じですか 頭のけがや脳の病気(脳卒中など)の後、物忘れが増えた、新しいことが覚えられない、注意・集中力が続かない、発語や読み書きがうまくできない、怒りっぽくなった、無制限に食べたり・お金を使ったり…。 このような状態でお困りの方、もしかしたら高次脳機能障害かもしれません。 宮崎県身体障害者相談センターでは、相談窓口を開設しています。 お気軽にご相談…
-
講座
募集(1)
■市長との対話の集い希望団体 髙橋市長が市民の皆さんと直接、意見交換を行う「市長との対話の集い」を申込制で開催します。 地域の未来のために、課題の解決を議論したり、皆さんの日頃の思いを市長へ伝えたりしてみませんか。 開催時間は、1時間程度です。 申込条件:市民5人以上の団体など 申込方法:申込用紙に必要事項を記入の上、FAXまたはメールなどでお申し込みください。 申込用紙:配布場所秘書広報課広報広…
-
講座
募集(2)
■楽しく学べる!スマホ教室参加者 スマートフォンを購入したけど、もうちょっと使いこなせるようになりたいと思っている方を対象に、スマホ教室を開催します。 今回は、さまざまな動画を楽しむことができる「YouTube」の活用方法や、スマホのカメラ機能を使って調べ物ができる「Googleレンズ」について学ぶ教室となっております。 内容:スマホデビューからもう一歩「動画とカメラを活用しよう編」 ※8月20日…
-
くらし
イベント
■小村寿太郎侯顕彰展を開催「小村寿太郎とポーツマス条約」 今年は、特別に外交史料館所蔵の貴重な実物資料の展示も行います。 日時:11月2日(土)~12月1日(日) 場所:小村寿太郎記念館 費用:無料 問い合わせ: 生涯学習課【電話】31-1145 総務課【電話】31-1113 ■日南こども食堂 日時:11月9日(土)11時~13時 場所:旧日南カトリック幼稚園(木山2-4-1) 対象者:市内どなた…
-
イベント
図書館イベント
■展示『日本の鉄道 鉄道敷設の歴史』 日豊本線(小倉~吉松間)開通百周年を記念し、鉄道敷設の歴史を紹介します。 日時:11月14日(木)~12月1日(日) 場所:日南市立図書館(飫肥) 問い合わせ:日南市立図書館(飫肥) 【電話】25-015
-
くらし
無料相談案内
〜秘密は守られますのでお気軽にご相談を〜 ■まるごと福祉相談窓口 ひきこもり、DV被害、生活困窮、子育てなどの相談をLINE、メール、話でお受けしています。秘密は、固く守られます。 問い合わせ:福祉課まるごと福祉相談窓口 【電話】31-1163【E-mail】[email protected] ■こころの健康相談 眠れない、憂鬱な気分が続く、引きこもっている、アルコール依存など…
-
健康
急な病気で困ったとき、ご利用ください
■日南市初期夜間急病センター 【電話】23-9999 ※発熱がある場合は、必ず事前に電話での連絡をお願いします。 ※平日は、6カ月未満児の対応はできません(かかりつけ医にご相談ください)。 ※日曜日・祝日・年末年始は、6カ月未満児の対応もできます。 ※新型コロナウイルスやインフルエンザの検査は実施しておりません。 内科:毎日 小児科:日・祝日・年末年始 時間:19時~22時 ■時間外に受診するか迷…
-
その他
その他のお知らせ(好きです にちなん お知らせ版 令和6年11月1日号)
■防災・気象メールにちなん 防災・気象・行政情報をメールとLINEで配信中。 ※詳細は本紙2次元コード参照 問合せ:危機管理室 【電話】31-1125 ■11月10日は、無電柱化の日 「防災」「安全・快適」「景観・観光」の観点から無電柱化が求められています。 無電柱化事業の詳細については、国土交通省のホームページをご覧ください。 問合せ:未来創生課 【電話】31-1128 ■日南市広報お知らせ版 …