広報さいと 2024年4月号

発行号の内容
-
子育て
令和5年度西都市教育委員会表彰(教育表彰) おめでとうございます
教育表彰は、児童・生徒の健全育成に貢献した方や、お手本となるような行いをした児童・生徒、9年間無欠席の中学生に贈られます。今年は教育奨励賞が1人、をした児童・生徒、9年間無欠席の中学生に贈られます。今年は教育奨励賞が1人、善行表彰が1人、奨励表彰が1団体と1人、努力表彰が16人に贈られました。善行表彰が1人、奨励表彰が1団体と1人、努力表彰が16人に贈られました。 ※学年は受賞時(令和6年3月)の…
-
スポーツ
西都市 スポーツ少年団に参加しませんか
新年度が始まり、これから新しいことにチャレンジしようと考えている小学生も多いはず! 今回はそんな子どもたちのために、市内のスポーツ少年団を紹介します。 友だちづくり、体力づくりのために、一緒に楽しくスポーツを始めませんか? ■スポーツ少年団の理念 ・一人でも多くの青少年にスポーツの歓びを提供する ・スポーツを通して青少年のこころとからだを育てる ・スポーツで人々をつなぎ、地域づくりに貢献する ※公…
-
くらし
西都市立地適正化計画を策定しました
本市の人口は減少傾向にあり、高齢化も進行しています。このまま人口減少が進めば、各種サービスや公共交通の利用者が減少し、医療・福祉・商業などの生活サービスの維持が困難となり、公共交通サービス水準の低下、地域経済の停滞が懸念されます。また、公共施設や道路・上下水道といった社会資本の老朽化などにより、今後の市の財政状況は厳しくなることが予想されています。 こうした状況下においても、安心して暮らせるまちを…
-
くらし
さいとの話題(1)
■〔話題(わだい)〕Around40MemoryConcert~Forever~ 2/11 90年代を代表するヒットソングで青春時代にタイムスリップ本市と一般財団法人自治総合センター主催の「宝くじ文化公演」が市民会館で開催。有名歌手4人による贅沢なステージで、誰もが聞き覚えのある懐かしい歌が会場を満たしました。他では聴くことができない90年代のヒット曲メドレーも演奏されるなど、満員となった客席では…
-
くらし
さいとの話題(2)
■〔話題(わだい)〕いっちゃがマルシェ 3/2 西都市と西海市のうまいものが一堂に集まりました JA西都いっちゃが広場前駐車場で、西都牛や姉妹都市・長崎県西海市の特産品を販売するマルシェが開催されました。これは本市・西海市・JA西都・Aコープさいと店の共同で行われたもの。会場には18店の出店が並び、ダンスやエイサーの披露、蒸し牡がき蠣のふるまい、宮大生による摘果マンゴー茶の試飲、抽選会などがありま…
-
くらし
くらしの情報〔案内〕
■固定資産税の縦覧・閲覧のお知らせ 令和6年度「土地・家屋価格等縦覧帳簿」の縦覧と、「固定資産課税台帳」の閲覧を税務課で行います。 ◇「土地・家屋価格等縦覧帳簿」の縦覧 納税者が自己の土地や家屋の評価を、類似の土地や家屋の評価と比較するための制度です。 期間:4月1日(月)~30日(火) ※閉庁日は除く 時間:8時30分~17時15分 縦覧できる方: ・納税義務者 ・納税管理人 ・相続人(相続人代…
-
くらし
地域の情報 東米良地区
東米良地域づくり協議会 会長 坂本光志(さかもとみつし)さん 東米良地域づくり協議会東部実行委員会では、4年目にして、有楽椿(うらくつばき)の里でイベントを小規模ながら行いました。有楽椿の里は尾八重樅木尾(もみぎお)に位置し、尾八重集落から約5km弱の距離にあります。 この有楽椿の樹齢は約500年、日本最高の樹齢とされており、高さ約10m、根回り約2・4mと大きさも国内最大級です。12月~3月ぐら…
-
その他
市長コラム vol.34
■ふるさと納税額が着実に躍進中!! 平成20年度から始まったふるさと納税制度ですが、令和4年度には全自治体での寄付金受入額の総額が約9,654億円に達しました。 本市においては、平成25年度に61件、183万8,000円であったものが年々増加傾向を示し、令和5年度(令和6年3月17日時点)には、17万6,509件、32億1,198万5,000円となりました。これは、本市を応援してくださっている多く…
-
くらし
新着おすすめ本
4月の休館日:1日、8日、15日、22日、30日 ◇『プレバト‼』公式名画から学ぶ水彩画 MBS『プレバト‼』/編 毎日放送『プレバト‼』内の企画「水彩画査定」の公式本。番組歴代の名画とそこに込められた作者の思い、野村先生からのポイント解説を紹介。番組で紹介した野村先生のお手本を基に、森、花、空、人の顔などジャンル別に描き方を解説。 ◇『夢の叶え方はひとつじゃない』 岡嶋かな多/著 PHP研究所 …
-
くらし
アンケートに答えてプレゼントをもらっちゃおう♪
■「まんしょシモン芋せんべい1箱」を3人の方へ (提供:株式会社九州シモン本舗) 今月のプレゼントは、2月10日に西都ピカイチ商品として認定された株式会社九州シモン本舗の「まんしょシモン芋せんべい」。 西都産のシモン芋を使用した、卵不使用の素朴な味わいです。 ◇アンケート Q1.今月号でよかった記事。 Q2.広報に関するご意見・ご感想・取り上げてほしい内容などがあればお聞かせください。 ◇プレゼン…
-
くらし
地域おこし協力隊活動日記
地域おこし協力隊(社会教育課所属) 猪木 茂和(いぎしげかず)さん 就任以来、この一年半の間、社会教育課文化財係の一員として取り組んでまいりました「都於郡歴史館」が、いよいよ6月2日に開館します。本施設は、都於郡城跡、伊東マンショおよびナウマンゾウの展示をはじめ、「西都市のみどころ」や「企画展示コーナー」なども備えています。本市の歴史に触れていただき、社会教育や地域活性化の拠点として、皆さまに末永…
-
くらし
今月の手話
■「スマートフォン」 手のひら(画面)を指でなぞるしぐさをする。 ■「LINE」 両手で「L」を作り、交互に前後に動かす。 5月14日(火)19:30から本年度の手話奉仕員養成講座を開講します。講座は毎週火曜開催です。詳しくは福祉事務所障害福祉係(【電話】43-1206)まで。 (撮影協力:西都手話サークルひまわり)
-
くらし
西都児湯医療センター情報
■感染症対策とこれから 理事長兼院長 長田直人(ながたなおと) 令和5年4月に当センターへ着任して、早1年が経ちました。コロナ感染症が5類へと移行した5月8日から2月末までの間、49人のコロナ感染の入院患者さんを治療しました。49人のうち、市内在住の方は34人、市外の方が15人でした。80歳以上の方が35人で、21人の方に酸素投与が必要でした。特に重症となった方はいませんでした。また、令和4年度は…
-
その他
人の動き
人口 27,307(-41) 男 12,931(-5) 女 14,376(-36) 世帯数 11,817(-3) 転入 72 転出 64 出生 7 死亡 56 高齢化率(65歳以上) 38.77% 令和6年3月1日現在
-
くらし
さいとカレンダー〔相談・その他〕
■司法書士による消費生活無料相談 ※要予約 日時:4月2日(火)13〜16時 ※次回は5月7日(火) ※相談時間は1人30分。 会場市役所2階201会議室 予約・問い合わせ:生活環境課 【電話】43-1589 ■行政相談所(無料) 日時:4月11日(木)10〜12時 会場:市役所2階201会議室 問い合わせ:生活環境課 【電話】43-1589 ■人権・なやみごと相談所(無料) 日時:4月16日(火…
-
くらし
さいとカレンダー〔休日在宅医〕
休日在宅医は変更になることがあります。 事前に電話でご確認ください。
-
くらし
さいとカレンダー〔まちなかギャラリー夢たまご〕
開館時間:10時〜17時 休館日:月曜 4/2(火)〜7(日) 水彩画クラブ「絆」作品展 4/9(火)〜14(日) キャップアートの世界 4/16(火)~21(日) 水彩画クラブ「麦」作品展 4/23(火)〜28(日) 筆文字作品展 4/30(火)〜5/12(日) 第7回ペーパークレイフィギュア展 【電話】42-0027
-
くらし
市税などの納期のお知らせ
納期申込期限:4月30日(火) ※口座振替日は4月26日 ■固定資産税(第1期) ※口座振替やコンビニ払い、スマートフォン決済も利用できます。 ※納税に関する相談は随時受け付けています。 問い合わせ:税務課 納税管理係 【電話】32-1001
-
その他
西都市公民館 移転のお知らせ
市役所本庁舎北側にある「西都市コミュニティセンター」が、令和6年4月1日から「西都市公民館」となり、これまでの西都市公民館は「妻地区館」となります。 新しい西都市公民館は、今年度から建物の改修工事を行い、令和 7 年度から利用可能となりますので、今年度中は「妻地区館」を引き続きご利用ください。 西都市公民館の新規開館の時期につきましては、改めてお知らせします。 問い合わせ:社会教育課 【電話】35…
-
講座
妻高生がプロの指導のもと、 動画制作を行いました
本市は、各分野の最前線で活躍する事業者の協力を得ながら、アントレプレナーシップ(起業家精神)の養成支援を行っています。 令和5年度は、株式会社デンサン・株式会社スタジオ一撃・妻高校・本市による共同事業として、妻高校情報ビジネスフロンティア科3年生(14人)を対象に、映像コンテンツ制作受託業務体験を行いました。生徒たちは、受注、制作、納品の工程を体験する中で、発注者の意向の確認の仕方や、絵コンテの作…
- 1/2
- 1
- 2