広報五ヶ瀬 2024年6月号 No.689

発行号の内容
-
くらし
シリーズ特集 人口減少対策(1)
■五ヶ瀬町の人口減少の現状 本町の総人口は、ピーク時(昭和30年)の9598人から65年後の令和2年には3472人となり、ピーク時と比較すると6000人以上減少しています。また、令和元年から5年度までの5年間の人口減少数は452人となっており、近年、人口減少のペースが加速していることが分かります。 およそ40年後の令和47(2065)年の本町の人口推計は1294人で、現在の人口3103人の半数以下…
-
くらし
シリーズ特集 人口減少対策(2)
特集第1回目となる今回は、移住・定住促進及び就労支援の取り組みの一例と実績をご紹介します。 ■取り組み ◇移住・定住支援 ・移住・定住奨励金 町内に住宅を購入または賃借する移住世帯へ一律10万円を交付します。 ◇住まいに関する支援 ・移住者向け住宅建築支援事業 町内に住宅を新築する、または家族所有の住宅を増改築する移住者へ補助金を交付します。 ・空き家情報バンク制度 町のホームページに空き家の賃貸…
-
くらし
令和5年度 中山間地域等直接支払制度の実施状況
《中山間地域等直接支払交付金実施要領に基づき第5期対策(令和5年度分)の実施状況を公表します。》 中山間地域等直接支払制度は、農業の生産条件が不利な地域における農業生産活動を継続するため、国及び地方自治体による支援を行う制度として、平成12年度から実施してきており、平成27年度からは、「農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律」に基づいた安定的な措置として、実施されています。地域で取り組まれ…
-
くらし
個人住民税の定額減税について
わが国経済をデフレに後戻りさせないための措置の一環として、令和6年度税制改正により、令和6年分所得税及び令和6年度分個人住民税において定額減税が実施されることとなりました。個人住民税の定額減税の概要は以下のとおりです。 ■対象となる人 ・前年の合計所得金額が1,805万円以下の個人住民税所得割の納税義務者 ■減税額 ・本人、配偶者を含む扶養親族1人につき1万円 ※1 定額減税の対象となる人は、国内…
-
健康
健康な町づくり すこやかだより
■6月4日から10日は歯と口の健康週間 ◇歯と口の健康を守るために 歯を失う主原因の割合をみると、歯周病とむし歯が多くの割合を占めます。また、歯周病は、成人の約8割が罹患していると言われています。歯周病は、細菌が感染することによる慢性の炎症で、歯が抜けたり膿が出るなどのほか、糖尿病や脳梗塞、動脈硬化など多くの疾患と関わりがあることが分かっています。 [歯周病の症状] ・歯ぐきが腫れる。 ・出血する…
-
講座
介護予防サポーター養成講座に参加してみませんか?
簡単にできる体操やレクレーション、健康づくりに役立つ知識を学び、介護予防活動を支援するボランティアとして活動してみませんか? 高齢者の元気づくりにご協力いただける70歳未満の人が対象です。詳細につきましては、五ヶ瀬町地域包括支援センターまでご連絡ください。 【電話】0982-82-1248
-
スポーツ
宮崎県障がい者スポーツ大会
5月12日、第23回宮崎県障がい者スポーツ大会が宮崎市の各会場で開催されました。小雨が降る中、県内から多くの選手が参加し、スポーツの楽しさを体験するとともに、親交を深めました。 本町からは3人がフライングディスク競技に参加し、アキュラシー5メートルの部A11組で後藤アヤ子さんが1位、A4組で後藤重光さんが3位、A17組で甲斐絹代さんが4位となりました。
-
くらし
infomation
■はかりの検査を行います 取引又は証明に使用するはかりは計量法により2年に1回の検査が義務付けられています。 今年度は下記の日程で検査が行われますので、所有されている人は必ず受検してください。 ※計量士による検査を受検される場 合は免除されます。 ※検査には、はかりに応じた手数料 が必要になります。 日時:令和6年7月4日(木) 午後1時30分から午後4時まで 場所:五ヶ瀬ドーム駐車場 問合せ: …
-
くらし
GOKASE TOPICS-まちのわだい-
■ふれあいキャラバンコンサート 5/2 第29回宮崎国際音楽祭の特別企画「ふれあいキャラバン・コンサート」が五ヶ瀬中学校体育館で行われました。 音楽監督で世界的バイオリニストの徳永二男さんが町内の全小中学生と町民の前でサラサーテの「ツィゴイネルワイゼン」などクラシックの名曲を披露しました。 約1時間ほどのコンサートでしたが素敵な音色に包まれた時間となりました。 ■コープみやざき田植え交流会 5/1…
-
スポーツ
スポーツ少年団結団式
町スポーツ少年団(興梠大志本部長)は、5月1日(水)町民センターにおいて、「令和6年度五ヶ瀬町スポーツ少年団結団式」を開催しました。新年度の決意表明を行い、少年団活動の意義を深めるために開催されるもので、今年度は10団体、約80名の選手が集結しました。各チームの主将は「応援してくださる人たちに感謝しながら上位を目指して頑張りたい」と、堂々と決意表明を述べました。 ■五ヶ瀬町スポーツ少年団代表指導者…
-
くらし
つくしんぼ文庫
場所:町民センター内図書室 開館日:第2・第4土曜日(10:00~12:00) ■つくしんぼ文庫のご案内 「つくしんぼ」は、子どもの読書推進を目的としたボランティア団体です。町民センターの図書室の一角で文庫を開いています。町の協力を得ながら会員で管理運営しています。 ★平日は、町図書室同様、自由にご利用いただけます。貸出方法等につきましては館内の利用案内板をご覧ください。 ★第2・第4土曜日の午前…
-
くらし
こんにちは町長です!
「五ヶ瀬町 町長の部屋」検索 ■町長のちょっとひとこと 町長就任から2年が経ちました。コロナ禍と台風被害からのスタートでしたが、町民の皆様のご協力を得ながら、まちづくりに取り組んでまいりましたので一部ご報告します。 [人口減少対策として] ・出会いづくり推進員の設置・結婚新生活支援事業・移住定住サポーター設置 [定住化対策] ・住宅地の分譲・町営住宅整備(3戸)※現在2戸整備中 [子育て支援] ・…
-
その他
広告を募集します
民間企業などとの協働により、町の新たな財源確保と地域経済の活性化を図るため広告掲載を募集します。 ◆広報紙 1,250円/月額 ◆ホームページ 10,800円/月額 問合せ:企画課 【電話】0982-82-1717
-
くらし
2024年 ごかせイベントカレンダー
■6月 11日(火) 高齢者のためのeスポーツ体験会(町民センター) 17日(月)~21日(金) 体力つくりバレーボール大会 19日(水) 無料法律相談(福祉センター)※要予約 29日(土) 保育フェスタ(町民センター) ■7月 3日(火) 子牛品評会 18日(木)・19日(金) 子牛せり市 27日(土) 消防夏季点検・操法大会(Gパーク)
-
健康
すこやかカレンダー 健診・検診のお知らせ
■6月 6月28日(金) 乳幼児健診(福祉センター) (対象者は個別で案内します。) ■7月 7月9日(火)~12(金)・16(火) 若者健診・後期高齢者健診・特定健診 肺がん結核検診・大腸がん検診(役場3階議場) 7月23日(火) 子宮頸がん検診 9:00~9:30(鞍岡地区公民館)13:30~14:00(役場) 7月24日(水) 子宮頸がん検診 9:00~9:30(役場)13:30~14:00…
-
子育て
子育て支援センター 6・7月の催し
開所時間:平日10:00~16:00 6月14日(金)・16日(日) フリーマーケット 6月20日(木) 藍染を楽しもう!(講師:横山陽子氏) 6月24日(月) おじゃまします!(鞍岡くらら) ※詳細は子育て支援センターへお問い合せください。 問い合わせ:子育て支援センター 【電話】82-1587
-
くらし
ふれあい施設 6・7月の催し
開所時間:平日 9:00~15:30 ◆週末もおしゃべり日和 第1・3土曜日 6月15日(土) 13:00~16:30 7月6日(土)・20日(土) 13:00~16:30 ◆ちぎり絵教室 第2・4土曜日 6月22日(土) 13:00~15:00 7月13日(土)・27日(土) 13:00~15:00 ◆オレンジカフェ 第2水曜日 6月12日 10:00~14:30 7月10日 10:00~14:…
-
くらし
4月中の事件・事故
◆事件(刑法犯)0件 ◆交通事故 人身事故 0件 死者 0人 負傷者 0人 物損事故 0件 ※暫定値 外出するときは家の鍵をかけましょう
-
その他
町の人口令和6年5月31日
※( )は先月比
-
くらし
GOKASE TOPICS-まちのわだい-増刊号
■荒踊保存会 宮崎県地域づくり顕彰大賞を受賞 荒踊保存会が令和6年度宮崎県地域づくり顕彰において大賞を受賞し、5月9日に県庁で授賞式が行われました。 受賞の決め手となったのは、地域一丸となって荒踊の後継者育成等に取組んでいること、そしてその取組が住民同士の絆の構築や誇りの醸成に寄与していること、さらには宮崎県初のユネスコ無形文化遺産登録を果たしたことで、県の文化知名度の向上に多大な貢献をしたことが…
- 1/2
- 1
- 2