広報いさ 2025年9月15日号

発行号の内容
-
くらし
国勢調査を実施します 国勢調査は、統計法に基づき令和7年10月1日現在、日本に住んでいるすべての人・世帯を対象として実施する統計調査です。統計法には、調査項目に回答する義務が定められています。 9月中旬以降、調査員が世帯を訪問して調査票を配布します。 調査の回答は、次の(1)~(3)のいずれかの方法で回答してください。 (1)調査員による調査票の回収 (2)インターネット回答 (3)郵送による提出 ※あなたの世帯の世帯...
-
くらし
広報紙発送日変更について 広報いさ9月1日号 本紙24ページでお知らせいたしました、広報紙発行回数変更により、月1回の広報紙発行日が毎月15日に変更となります。 ・次号(10月号)発送日 10月15日(水) 今後とも分かりやすく親しみやすい広報紙づくりに努めてまいりますので、引き続きご理解をお願いいたします。
-
くらし
からだのこと、暮らしのこと、困ったら、まずは相談を! ・福祉課【電話】23-1330 ・長寿介護課【電話】23-1329 ・こども課【電話】23-1328 ・保健課【電話】23-1320
-
くらし
お知らせ(1) ◆鹿児島県による被覆資材価格高騰対策緊急支援事業 農業者が購入した農業用ビニール資材を対象に、価格高騰の一部を支援します。 支援金額の算定は、令和6年青色申告の決算書または直近の決算書の『諸材料費』の7%(上限3万円)。 ※算定額は、1、000円未満の端数は切り捨てます。 なお、令和7年1月1日以降に経営を開始したもの(認定新規就農者に限る)については申請日までに購入した農業用ビニール資材費を対象...
-
くらし
お知らせ(2) ◆伊佐市青少年健全育成大会・伊佐さわやかあいさつ運動推進大会 子どもたちが健全に成長し、あいさつが飛び交う活気ある伊佐市をめざして、伊佐市青少年健全育成大会兼さわやかあいさつ運動推進大会を開催します。伊佐市の青少年の活動や体験発表、青少年育成に関わる方々の思いが伝わる大会です。ぜひご来場ください。 日時:10月18日(土)13時~15時20分 場所:伊佐市文化会館大ホール 内容: ○オープニング ...
-
くらし
秋の農作業事故ゼロ運動 ◆スローガン 徹底しよう!農業機械の転落・挟まれ対策 ~収穫機への巻き込まれ事故に注意!!~ 9月から10月は、稲刈りなどの農作業が忙しくなります。安全に農作業ができるよう、次のことに取り組みましょう。 ・詰まりや作業機停止などトラブル発生時には、エンジンを止めて対処しましょう。 ・ほ場周辺の危険箇所を確認し、改善・補強または回避しましょう。 ・トラクタを運転するときは、安全フレームを装備し、ヘル...
-
健康
校区コミュニティ巡回健康相談 市では、市民のみなさまの健康の維持・増進を目的とした「巡回健康相談」を行います。校区外にお住まいの人でも参加できます。お気軽にお越しください。 内容: ・血圧測定、体重測定 ・ご自身やご家族の健康や介護などに関する相談(相談には、管理栄養士、看護師等が対応します) 問い合わせ:保健課健康推進係 【電話】内線1242
-
くらし
ハロウィンジャンボ宝くじ 2種類同時発売 ◆発売期間 9月19日(金)~10月19日(日) ◆抽せん日 10月28日(火) ◆支払開始日 11月4日(火) ◆当せん金 ◇ハロウィンジャンボ宝くじ 1等・前後賞合わせて5億円! ・1等…3億円×12本 ・前後賞各…1億円×24本 ※発売総額360億円・12ユニットの場合 ◇ハロウィンジャンボミニ 1等・前後賞合わせて5,000万円! ・1等…3,000万円×50本 ・前後賞各…1,000万円...
-
くらし
犬の登録and狂犬病予防注射 犬は、生涯1回の登録と毎年1回の狂犬病予防注射が法律で義務づけられています。本年度まだ接種済みでない人は、次の日程と場所で受けてください。日程等が合わない場合は、お近くの動物病院等で受けてください。 ※対象となる場合には、近日中にハガキを送付します。忘れずにお持ちください。 対象犬:生後91日以上の犬(室内犬も対象) 注射料:3,400円 ※注射済票代を含む。 登録料:3,000円 ※新規のみ ◆...
-
くらし
募集 ◆曽木の滝ウォーキング大会 参加者募集 日時:10月26日(日)9時~12時 集合場所:曽木の滝 イベントステージ 会費:1,000円(当日徴収) 募集人員:40人 ※飲み物は各自でご持参ください。 申込期間:10月1日(水)~22日(水) 申込・問い合わせ:曽木の滝観光案内所 【電話】0995-28-2600 ※月曜日休館 ◆刃物研ぎ講習会・わら細工講習会受講者募集 ◇刃物研ぎ講習会 日程:10...
-
くらし
伊佐市人事行政の運営等の状況(公表)(1) 市職員の給与や職員数、勤務条件などの人事行政の運営等について次のとおり公表します。 ◆1.職員の任免および職員数に関する状況 (1)職員の採用について 令和6年度新規採用者数 8人 (2)退職者について 退職者数 17人 (3)部門別職員数の状況(令和7年4月1日現在) (注) 1 部門別職員数は一般職に属する職員数であり、地方公務員の身分を保有する休職者、派遣職員などを含み、会計年度任用職員は除...
-
くらし
伊佐市人事行政の運営等の状況(公表)(2) ◆2.職員の給与の状況(続き) (7)職員手当の状況 (8)特別職報酬等の状況(令和7年4月1日現在)☆☆ (9)定員適正化計画の年次別進捗状況(実績)の概要(令和7年4月1日現在) ◆3.職員の勤務時間その他の勤務条件の状況 勤務時間:午前8時30分から午後5時15分まで 休日(勤務を要しない日):土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始 休暇:年次有給休暇(年20日、年中途で採用された職員は月割り...
-
くらし
伊佐市人事行政の運営等の状況(公表)(3) ◆6.職員の研修状況(令和6年度実績) (1)鹿児島県市町村振興協会開催の研修 (2)独自研修 (3)鹿児島県市町村行政推進協議会開催の研修(すべて1日) ◆7.職員の福祉および利益の保護の状況 (1)職員の健康診断の状況(令和6年度実績) (2)人間ドック利用状況 ◆8.公平委員会から報告 勤務条件に関する措置の要求、不利益処分に関する不服申立て等、いずれも該当なし。
-
くらし
10月 伊佐市カレンダー こころ館:大口元気こころ館 まごし館:菱刈総合保健福祉センター
-
健康
10月 休日在宅のお医者さん
-
健康
10月 休日に開いている薬局
-
くらし
9月 納税のお知らせ 納期限:9月30日(火)
-
その他
その他のお知らせ(広報いさ 2025年9月15日号) ●伊佐市役所代表電話【電話】23-1311 (内線番号をお伝えください。担当係におつなぎします。) ※紙面構成の見直しと経費削減のため、4/15号から閉じ穴を廃止いたしました。 冊子裏面に閉じ穴位置を印字していますので、必要に応じてご活用ください。 ●広報いさ No.404 2025.09.15 発行:伊佐市役所 〒895-2511 鹿児島県伊佐市大口里1888番地 【電話】0995-23-131...